まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title

1: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:07:19.56 ID:ivR8Zspb0
うるせぇ!(先入れ)


なおなんの問題もない模様

引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517947639/


おすすめの記事!
2: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:07:39.18 ID:uVlmMST6a
あるぞ

7: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:08:58.50 ID:ivR8Zspb0
>>2
ないぞ

後入れは液体スープと調味油だけで充分なんじゃ
後入れかやくと後入れ粉末スープは先入れしてなんの問題もない
ワイが保証する

3: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:08:09.34 ID:AmYKobIt0
粉末で後入れってそないあるか?
焼きそばとかは別にして

4: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:08:22.07 ID:vwCnT9aY0
後入れソース「お召し上がりの直前にお入れください」
ワイ「あああああああああああああああああああ」

5: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:08:29.43 ID:UK7ToBIY0
麺がほぐれないぞ

10: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:09:38.26 ID:uCvoYQVIM
子供の時にUFOでソースいれて流した

11: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:10:21.82 ID:MEflCNJT0
焼きそばの粉末先入れたことはあるわ
でも多少は味ついたわ

12: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:10:55.95 ID:9CGG1yhi0
ぶっちゃけ支障ない

16: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:11:43.66 ID:9CGG1yhi0
昨日食べたマルちゃん正麺の野菜ちゃんぽんが後入れ粉スープだったわ

18: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:11:48.16 ID:4T6y3H/Vx
緑のたぬきは結構変わるな

22: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:12:19.20 ID:btXpG7M60
後入れをわざわざ先に入れるメリットもないやろ

27: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:13:19.75 ID:9CGG1yhi0
>>22
蓋外した後工作するのめんどい

120: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:35:28.09 ID:x1GV4xUo0
>>22
湯気で粉末が固まる

23: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:12:42.83 ID:uCvoYQVIM
冒険心やろな

25: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:13:09.51 ID:uCvoYQVIM
ワイルドだろーやな

28: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:13:39.03 ID:ivR8Zspb0
後入れ粉末スープのなにかダメって
後入れすると熱々のお湯から上がる湯気に触れて袋の中で粉末が引っ付いちゃうこと
それ含めて先入れすることを推奨してるわけや

52: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:18:10.46 ID:Y/c+NMYd0
>>28
これ
袋目いっぱいおっぴろげてトントンしてもアカンときあるし
ほじくり出すの面倒なんじゃ

30: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:13:58.53 ID:XOpUTxJVd
味変わんないしええと思う

39: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:15:24.76 ID:ivR8Zspb0
>>30
あるぞ
no title

32: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:14:19.31 ID:h7hfT++ta
無理やりほぐせばいいんやな

33: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:14:19.45 ID:9CGG1yhi0
今や絶滅危惧種となった全付属袋先入れ意識低い系カップ麺すき

45: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:16:38.42 ID:xz7sryny0
>>33
大正義カップヌードルがおるから絶滅は全く心配無いやろ

49: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:17:32.05 ID:9CGG1yhi0
>>45
カップヌードルシーフードあらゆる面でファストフードの鑑

58: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:20:41.69 ID:xz7sryny0
>>49
なんやかんやで買ってまうよな

65: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:22:11.98 ID:9CGG1yhi0
>>58
正直トップクラスに美味いわけでもないけどお湯入れるだけで食える手軽さとのバランスが凄い

35: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:14:58.47 ID:uCvoYQVIM
カップ麺に意識高いとかないぞw

36: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:15:03.72 ID:6sX5Z05M0
好きに食えばええ

38: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:15:20.23 ID:qWzm5nWD0
カップ焼きそばの粉末ソース、無能
全然混ざらんのや・・・

48: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:17:07.35 ID:cqvzAHGc0
ニュータッチとか言うカップ麺界のアイワ

51: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:17:57.90 ID:R3dN9wbC0
蓋の上で温めて下さいの手遅れ度

54: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:18:59.07 ID:nXV4ircld
エースコック「粉末スープはあらかじめ入れておいたぞ。液体スープだけ頼むぞ」

no title

97: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:28:48.35 ID:ox/hNTg90
>>54
このタイプの手汚れるからやめてほしいわ

57: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:20:00.05 ID:qWzm5nWD0
火薬とか粉末とかすでに入ってる状態にしたほうが
梱包やその材料に金かからんでええと思うんやけど
なんか特許でもあるんかあれ

72: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:23:41.82 ID:xz7sryny0
>>57
カップヌードルとかそれやけどただ粉末が入ってるだけやなくて麺に絡める工程せなあかんから結局袋に分けた方が安上がりになるんちゃうか?

80: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:25:27.38 ID:qWzm5nWD0
>>72
その点に関しては麺に絡めんでも先入れ粉末と同じ感じでイケるはずなんやがな

84: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:26:24.02 ID:8VEOX/ld0
>>57
全部底に溜まってクッソ混ぜなきゃならなくなるんやで
カップヌードルはほぼ混ぜなくても食えるのがすごいところなんや

63: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:21:44.40 ID:5oRvxecAa
チャンポンかなんかで後入れのを先入れしたら
麺がお湯を吸わんでえらい固くなったわ

64: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:21:47.92 ID:qWzm5nWD0
ごくまれに麺の裏に袋が入ってて気づかずに入れてしまうことがある
カップ焼きそばのマヨネーズそのまま温めてもうたわ

71: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:23:34.07 ID:9CGG1yhi0
>>64
見たことないカップ麺を箱で貰って毎日食ってたけど調味油が必ず麺の下に入っててほんとキレそうだった

77: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:25:11.88 ID:9CGG1yhi0
蓋の裏側に熱湯の蒸気で溶け落ちて100%スープになる塊つけるとかできないんか

78: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:25:12.77 ID:5oRvxecAa
ローソンの豚骨はあらかじめ入れてある形やけど
油だけ蓋の上に貼り付けてて
あれは有能やと思った

82: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:26:08.98 ID:g52wsxyQ0
とろみ系かな?

86: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:26:31.94 ID:SCCKnPzgM
やたら袋多いのは無能

101: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:29:25.57 ID:qWzm5nWD0
袋麺は戻したお湯でスープ作るかきれいなお湯で作るか葛藤して
結局めんどくさいのでもどしながら粉末スープぶち込んでしまう

107: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:31:13.46 ID:xz7sryny0
>>101
戻した湯含めて美味しくなるようになってるから捨てちゃあかんって聞いた

125: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:36:41.70 ID:TPOxRNew0
>>107
油揚げ麺は製麺する時に塩が入るし揚げるときに油が入るからな
それが茹で湯に融けてコクにもなる寸法
ただ確かにスープも濁る気もする
なので、麺とスープを別に作るときはスープを割る湯は少なめ、コク出しに少しだけラードを溶かすとうまいで

117: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:34:44.37 ID:kD8/e6ap0
no title

カップ麺「右の粉末スープ部分は先入れ、左の唐辛子部分は後入れしてください」

123: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:36:12.60 ID:9CGG1yhi0
>>117
東洋水産特有の謎唐辛子梱包
これ律儀に別々にするやつおるんかメーカーも半ば最初に全部いれる想定してるやろ

118: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:35:04.00 ID:2jhRRwvg0
わい昔は一緒に入れてたけどあとにいれるようにしてから前より美味しくなった気はしてる

121: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:35:34.01 ID:5oRvxecAa
ワイ「これ味が薄いけど上手いわ」
完食後
ワイ「液体スープ入れるの忘れてたンゴ…」

128: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:38:42.53 ID:uCvoYQVIM
シーフードにコショードバーしたら
めっちゃうまいよな
あれで飯食えるわ。

135: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:39:53.26 ID:TPOxRNew0
>>128
ミル付き容器のブラックペパーを死ぬほどガリガリやるのすこ

140: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:41:52.76 ID:9CGG1yhi0
カップヌードルシーフードの残り汁にクリープどっさりいれてお湯とケチャップいれてレモン汁とおろししょうがで味整えてごはん入れて食うド底辺メシすここここ

154: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:44:54.54 ID:TcNgqtJW0
小袋振って中身偏らせてさあ開けようと思ったら
切り込み線タイプでそっち側に中身が行ってる確率が高すぎる

156: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 05:45:40.85 ID:xz7sryny0
>>154
クッッッッッソ分かる
時間無い時やとめちゃくちゃイライラする

192: 風吹けばまんぷく 2018/02/07(水) 06:01:17.47 ID:2PZqQPVf0
スープの塩分濃度が高いと麺が吸水しにくくなってうまく戻らなくなるから後入れなんやで
炊き込みご飯は事前に真水で吸水させないとお米の芯が残ってしまうのと同じ理屈やな
色々考えられてるんやで

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ