まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
cooking_syouyu_bottle

1: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:38:00.89 ID:8FvsuxkY0
あんま美味くないで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1649731080/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:38:40.85 ID:f2cqr1XP0
当たり前やろ

3: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:39:50.77 ID:8FvsuxkY0
何が足らんのかわからんけど不味かった

4: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:40:14.01 ID:KeWM7RCHa
鶏がらスープ入れるだけでだいぶ違う

6: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:40:57.05 ID:8FvsuxkY0
>>4
お前すげえな
醤油+鶏がらスープの素にしたらよかったのか

5: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:40:52.90 ID:6gF+d6I40
安い袋麺の醤油ラーメンに醤油ちょっと入れると味がちょっとだけマシになる

7: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:41:52.57 ID:BNDa8F+Zd
麺だけ買ってくるの?

11: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:44:32.30 ID:8FvsuxkY0
>>7
そやで
素ラーメンやな

8: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:42:48.14 ID:6q3eQgEOM
醤油信頼しすぎやろ

9: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:44:09.44 ID:1MJxeSVSa
ガラスープとごま油でなんとかなる
あとは醤油でも味噌でもお好みで

10: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:44:23.17 ID:5KSL0qwh0
出汁醤油と酒と油と酢ぐらい入れろや
煮干しで出汁とってもええぞ

12: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:45:01.41 ID:8FvsuxkY0
だし醤油ってめんつゆでええんか?

25: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:51:32.55 ID:5KSL0qwh0
>>12
ワイはキッコーマンの本つゆつこうとる

13: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:46:08.13 ID:8Xj2aI5m0
鶏がらスープってそんな万能なの?

19: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:49:02.03 ID:BNDa8F+Zd
>>13
鶏ガラスープの素に大体必要なもんが入っとる
出汁とか味の素とか

15: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:46:38.36 ID:YUeKSyRur
出汁という概念を知らなさそう

16: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:47:04.29 ID:X54c+EkU0
どっかの県の名物料理やろ?

17: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:47:23.30 ID:X6ZBS2j2M
竹岡ラーメンだかなんだかラーメンハゲでそんなラーメンが紹介されてたような
下水汚れにくいから間借り営業にも丁度いいって感じで

18: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:48:54.32 ID:radVJK6a0
うどんなら生醤油だけでイケるんやがラーメンはアブラがないとダメやな

28: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:51:54.21 ID:GoyEmYWa0
>>18
うどんの勝ちやな

20: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:49:38.60 ID:8FvsuxkY0
油も必要なんか
サラダ油しかないわ

21: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:50:00.58 ID:VYKzGMMu0
人参ネギにんにく煮込んだ汁に醤油入れたらそれっぽくなった

26: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:51:39.10 ID:8FvsuxkY0
>>21
包丁使いたくないんや
指切るから怖い

23: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:50:31.02 ID:oZeBKA4K0
はぇ~ 勉強なる

24: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:51:31.49 ID:3yzSxXyu0
醤油に味覇いれるだけで解決やろ?
鶏ガラベースやしあれ

27: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:51:44.14 ID:1yZLVCblr
創味シャンタンを溶かしたお湯に醤油と麺でラーメンになる

29: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:54:05.59 ID:/xuDrE7x0
味噌だけお湯に入れて味噌汁つくってそう

30: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:54:34.92 ID:pDx+VEV20
牛肉買うついでに多めに牛脂パクってラーメンに入れればええで

31: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:55:22.02 ID:hysOpQua0
味ないやろアホちゃう

32: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 11:58:18.60 ID:12fdwWEN0
ウェイパー溶かせばギリ食える味になりそう

33: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:00:20.36 ID:VpawXMiQd
味覇使えばええやん

34: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:00:29.32 ID:lL2+j03U0
ゴマ油と刻んだネギ入れてみ
全然違うから

35: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:01:44.91 ID:8FvsuxkY0
醤油 ごま油 鶏がらスープの素 ウェイパーをいれたらいいんやな
サンガツやで

38: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:03:27.00 ID:ikZTDI+y0
>>35
生姜とニンニクと砂糖も入れろ

36: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:02:36.74 ID:e9zXTOFwF
醤油はソースであってスープではないからな

39: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:04:59.49 ID:GHFqKrJx0
あれカエシって言ってただの醤油じゃないし、それに出汁とかとったスープを加えて完成系のスープ作ってるんやで

40: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:06:34.86 ID:GC9JgX5wa
醤油めんつゆ鶏ガララードゴマ油にんにく生姜胡椒を混ぜるだけでええんやで

41: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:08:01.16 ID:aZ+y0CdSd
そういう経験を経て出汁の重要性知るよな

42: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:09:38.49 ID:8FvsuxkY0
お前らめっちゃ詳しいな助かるわ

43: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:11:57.96 ID:WDAXCk3A0
ウェイパーより創味シャンタンか香味ペーストがいいよ
あとは醤油はにんにく漬けを作ってにんにく醤油にすると美味い

44: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:12:03.15 ID:e0sGhnZ5p
浜ちゃんが彦龍の親父につっこんでたやつやな
「醤油お湯に入れただけか?」

45: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:14:50.06 ID:2d/R3ZMWa
そらそうやろ草

47: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:17:40.65 ID:d+zuH1+r0
醤油ごま油酢だけで冷やし中華の完成や

46: 風吹けばまんぷく 2022/04/12(火) 12:15:29.10 ID:4Sgjvo2L0
和風だし入れるんや
旨くなる

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

それはそうかも。
お出汁って、重要ですよね~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年06月11日 15:14 id:9sFE7brF0
    素うどんに醤油だけとかはあるけど、わざわざ風味を飛ばしてスープにすりゃそりゃ不味いわな(一応牡蠣とかの出汁醤油ならまだ食える
    でもそんな失敗を繰り返すのも自炊の楽しさよ
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年06月11日 15:39 id:8AjaCFrc0
    竹岡ラーメンですら チャーシューを煮た醤油をタレに使う事で
    豚肉から出て醤油に移った旨味をプラスしてるからな
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:02 id:sk2TiEuz0
    あとは、みりんと味の素を入れるだけ
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:30 id:Cqd4TZn.0
    ニンニク生姜出汁化学調味料+αで整う
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:39 id:NSB.NDLs0
    足りないのは知能だろ
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:43 id:yyu1M1Xb0
    塩分ヤバすぎやろ
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:44 id:S81bWU1Y0
    中華系は炒めもの・スープなんでも香味ペーストで何とかなる。足りなかったらオイスターソースちょい足しで。
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年06月11日 16:54 id:HKknf6te0
    普通のカップ麺作って、麺だけのやつは替え玉にすれば良い。
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年06月11日 17:05 id:3afme1bx0
    冷やし中華考えたらお湯抜きプラス油と酢でいけそうな気もする
  10. 10 名無しのまんぷく 2025年06月11日 17:22 id:HqHl.fHg0
    醤油2:酢2:みりん1に味の素でも足しておけ
  11. 11 名無しのまんぷく 2025年06月11日 17:39 id:Ya3fzQdX0
    クソ高い調味料揃えるくらいなら、東〇のラーメンスープの素買っとけ
  12. 12 名無しのまんぷく 2025年06月11日 19:43 id:qMUeTOxt0
    油が肝心カップラーメンに油が入ってんだろそれが理由だよ
    醤油+味の素+油+αで色々試してみそ
  13. 13 名無しのまんぷく 2025年06月11日 20:25 id:h0R3YGfL0
    美味しんぼでこんな感じの話なかった?
    実際やってみると薄っす!まっず!ってなるやつ
  14. 14 名無しのまんぷく 2025年06月11日 20:35 id:0WYzM6Wy0
    多分、しょうゆ・中華だし・酒・豚脂、ネギで普通に美味くなるぞ?
  15. 15 名無しのまんぷく 2025年06月11日 21:58 id:uDojtutp0
    まさに大実験、子供の頃にそういうことやって学んでったなぁ
    味噌をお湯で溶かしても味噌汁にならなかったりね
    ただ質素な味も複雑さを取り払った味も嫌いじゃないから、似たようなことは今でもする
    卵強めのざるラーメン用の麺に醤油かけて食べるとおいしい
  16. 16 名無しのまんぷく 2025年06月11日 23:33 id:xspORnDc0
    生まれてから今までずっと何も考えずに食事を餌同様に食ってたんだろうなぁ。
    この様子じゃ塩ラーメンを注文してタンタンメンが出てきても気付かず食うのでは…
  17. 17 名無しのまんぷく 2025年06月12日 01:58 id:tJZBMF0.0
    出汁の概念を知らない男
  18. 18 名無しのまんぷく 2025年06月12日 07:37 id:eXUP1j1j0
    でも茹でた中華麺に鰹節ふりかけて醤油かければそれなりに食えるんだよな
  19. 19 じょん・すみそ 2025年06月12日 08:03 id:4UYETbjd0
    醤油だけだと美味しくないんで、うま味調味料とラードを入れると良いみたい。
  20. 20 名無しのまんぷく 2025年06月12日 12:43 id:wXepvBmZ0
    鶏ガラとショウガを入れたらラーメンっぽくなるでしょ
    自分はそれ好きじゃないから焼きそばにするんですけどね
  21. 21 名無しのまんぷく 2025年06月13日 12:41 id:zSuzrz7b0
    竹岡式は普通にグルタミン酸使うぞ
  22. 22 名無しのまんぷく 2025年06月13日 13:00 id:x4z48OSF0
    ID:8FvsuxkY0は出汁文化を知らない半島人
  23. 23 名無しのまんぷく 2025年06月13日 19:08 id:L4Hka.k.0
    中華麺はだめだ
    ゆでた冷や麦を湯切りして生卵落としてあとは醤油だけ
    がしゃがしゃ混ぜてかっ込むと旨いんだぜ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ