まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1_hokkaidou

1: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:46:13.910 ID:J+D2CXm20
2.5泊道東の旅(´・ω・`)

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746967573/


おすすめの記事!



3: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:47:13.909 ID:ZZRWu0710
(´・ω・`)海の幸堪能出来たかお?

7: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:48:18.781 ID:J+D2CXm20
>>3
春ウニ食べなかったのがかなり心残り(´・ω・`)

4: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:47:27.237 ID:J+D2CXm20
とかち帯広空港(´・ω・`)

6: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:48:07.237 ID:/qbDsItE0
満足出来てそうでなにより

10: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:50:22.368 ID:J+D2CXm20
>>6
流石に無計画すぎて2日目は崩壊してた(´・ω・`)

8: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:49:08.996 ID:J+D2CXm20
泊まったホテルはシングル部屋なのにサウナあり。その後に地元の人に聞いたらやっぱり元ラブホテルだった(´・ω・`)

9: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:49:57.837 ID:J+D2CXm20
仕事後に飛行機乗ってきたからお腹減りすぎてお夕飯にまずインデアンカレー(´・ω・`)

11: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:50:46.672 ID:J+D2CXm20
インデアンカレー。家庭のカレーのようでおいしい(´・ω・`)

12: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:51:11.481 ID:dFufQdPh0
道東とかなんもねーじゃん

18: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:54:25.819 ID:J+D2CXm20
>>12
たしかになんもないと言えばなんもない。けどそこがいい(´・ω・`)

13: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:52:05.089 ID:J+D2CXm20
お値段も良心的(´・ω・`)

14: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:52:24.115 ID:bFFZhFZC0
まあそれも思い出のうちのひとつやないの??心残りあっても、楽しかったんならいいやん!

20: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:55:48.575 ID:J+D2CXm20
>>14
ウニすごい好きってわけじゃないんだけどさ、すぐ近くの港で取れたウニをそのまま使ってたみたいでやっぱり食べておくべきだったかなあ(´・ω・`)

15: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:53:09.707 ID:exAvz/AN0
ミスド安いの?

21: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:55:59.572 ID:J+D2CXm20
>>15
それは函館では(´・ω・`)

16: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:53:20.269 ID:J+D2CXm20
次のお店で食べたお刺身盛り合わせ。これで千円しなかった(´・ω・`)

53: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:24:39.571 ID:/R8N2h/80
>>16
これで千円しないの!?
やっす

58: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:26:12.672 ID:J+D2CXm20
>>53
レシート見たら税込977円だった(´・ω・`)

17: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:54:20.427 ID:ZZRWu0710
(´・ω・`)北海道行ってみたいお

19: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:55:04.063 ID:J+D2CXm20
翌日の朝6:30に市場行って食べた限定20食の海鮮丼(´・ω・`)

23: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:56:56.310 ID:J+D2CXm20
ぬかびら源泉郷(´・ω・`)

24: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:57:38.633 ID:J+D2CXm20
この旅でよかったことの一つにとにかく外国人がほとんどいなかったこと。それが本当に快適だった(´・ω・`)

25: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:58:00.119 ID:J+D2CXm20
外国人というより人自体あんまりいなかったけど(´・ω・`)

26: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:59:22.237 ID:HOeYr3ll0
襟裳~帯広~三国峠あたりは北海道では数少ない外人観光客いない地域よな

28: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:00:04.028 ID:J+D2CXm20
>>26
まさしく今回旅したのがそのエリアだ(´・ω・`)

27: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 21:59:42.796 ID:J+D2CXm20
深い森の中に切り拓かれた道を歩く(´・ω・`)

29: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:01:14.441 ID:ZZRWu0710
(´・ω・`)カレーも海鮮丼も美味しそうだお、人少ないのは快適だおね

33: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:04:21.522 ID:J+D2CXm20
>>29
人混みきらいだからとってよかった。ドライブもノーストレス(´・ω・`)

30: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:01:44.192 ID:J+D2CXm20
抜けたところはこんな風景が!そして(´・ω・`)

31: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:03:19.351 ID:J+D2CXm20
タウシュベツ川橋梁キタ━━━(´・ω・`)━━━!!!

34: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:06:12.480 ID:aC9GonC9d
お金いくら使った?

42: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:12:34.542 ID:J+D2CXm20
>>34
合計で8万円くらいかな?直前に予約したから飛行機高かった(´・ω・`)

49: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:19:57.956 ID:tzj7ULIU0
斜里生まれだけど久しぶりに祖父母に会いに行こうかな

51: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:21:29.259 ID:J+D2CXm20
>>49
知床!いつか行ってみたい(´・ω・`)

67: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:33:30.758 ID:aC9GonC9d
レンタカー?

69: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:34:43.326 ID:J+D2CXm20
>>67
ですです。公共交通機関はやはり本数が少なく鉄道バス空白地帯もありますしアクセスが大変(´・ω・`)

70: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:34:46.631 ID:P+3RJAoE0
(´・ω・`)明日函館行きます

73: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:37:08.176 ID:J+D2CXm20
>>70
道南はまだいったことないな(´・ω・`)

76: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:40:10.754 ID:ZZRWu0710
(´・ω・`)北海道のドライブは絶景続きで楽しそうだお

80: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:41:34.935 ID:J+D2CXm20
>>76
脇見運転注意ですよーってスタッフさんに言われた。それくらい目移りする(´・ω・`)

77: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:40:12.416 ID:m/yOjhigd
一人旅でこんなに旅程ちゃんと組めるの尊敬するわ

82: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:44:39.665 ID:J+D2CXm20
>>77
いやタウシュベツ川橋梁に行くことしか決めてなくて、それ以降は行き当たりばったりで旅程決めてた。この次の日なんて無計画すぎて崩壊してた(´・ω・`)

78: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:40:49.401 ID:J+D2CXm20
お昼ご飯食べた所のスタッフさんが三国峠はぜひ行って。手前の橋から見える樹海が絶景ですと言われて三国峠を目指すことに(´・ω・`)

79: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:41:28.223 ID:s7LWiLLK0
やっぱ北海道となると移動は車要るよなぁ

85: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:46:41.742 ID:J+D2CXm20
>>79
札幌近郊だけならいいだろうけど、車あった方があちこち回れるよね(´・ω・`)

84: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:45:39.177 ID:HOeYr3ll0
北海道って本州と植生ぜんぜん違うし殆ど天然林だから普通の道でも走ってて景色よくて気持ちいいんだよね

87: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:49:37.259 ID:J+D2CXm20
>>84
ドライブずーっとしてたけど飽きなかったね(´・ω・`)

89: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:52:42.404 ID:J+D2CXm20
三国峠までやってきた。ここでしばし考える。小学生の頃に知った層雲峡車で30分くらいのところにある。迷う(´・ω・`)

90: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 22:55:59.491 ID:J+D2CXm20
というわけで迷ったものの車走らせ層雲峡温泉(´・ω・`)

95: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:04:08.976 ID:FNiLBKzh0
帯広と言えば豚丼

102: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:09:28.842 ID:J+D2CXm20
>>95
地元の人に聞いたら豚丼は外で食べない。地元の人も行くって宣伝されてる店は嘘だよって言ってた。でも豚丼おいしいよね(´・ω・`)

96: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:04:38.280 ID:J+D2CXm20
この層雲峡温泉。観光客がからっきし居なくているのはエゾシカさまだけだった。温泉も先客1人だけいたけどその人もほどなくしていなくなりほぼ貸切(´・ω・`)

98: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:06:13.572 ID:3CU1+oX10
いいねえ
うちの家族はガチガチに計画立ててしか旅行しないから憧れるわ

103: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:10:08.220 ID:J+D2CXm20
>>98
ある程度の計画はあっていいのかなぁとは思う。この日はまずまず行きたいところ行けたからよかったけど次の日が悲惨なことに(´・ω・`)

99: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:06:27.997 ID:J+D2CXm20
3頭仲良く草を食むエゾシカさま(´・ω・`)

100: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:06:58.435 ID:UCmyVrtJr
都会と運転の感覚違って怖そう

110: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:23:44.887 ID:J+D2CXm20
>>100
とにかくみんな一般道でハイスピードで飛ばしてる。80キロくらいで走っててもおばちゃんにも追い越された(´・ω・`)

107: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:20:13.574 ID:J+D2CXm20
人いないからもう画像はいいか。このあとは銀河の滝行こうと思ったけど滝まで往復40分かかることがわかり諦め。こういう時に事前リサーチしてないことが裏目に出る(´・ω・`)

108: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:21:05.232 ID:J+D2CXm20
銀河の滝は層雲峡からはすぐ近くだから行けると思ったのが甘かった(´・ω・`)

109: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:22:22.905 ID:J+D2CXm20
なんせ層雲峡温泉から拠点の帯広までは120キロ。大層遠いところまで来てしまった(´・ω・`)

111: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:25:13.465 ID:J+D2CXm20
しかし信号がない高原道を走るのは気持ちの良いもの(´・ω・`)

112: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:26:41.364 ID:J+D2CXm20
帯広への帰りしなに旧幌加駅へ。当初は十勝三脵から旧幌加駅に行って、そこからアーチ橋群をいくつか散策しようかとも思ってた(´・ω・`)

118: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:37:56.871 ID:jxsbwivz0
俺も無計画に旅行したことあるけど
無計画を楽しむなら長い時間の休暇は必要だと思った

無計画旅行の4か月は楽しかったけど
無計画旅行の2週間はルートとか効率考えちゃってた

119: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:39:35.292 ID:J+D2CXm20
>>118
まして北海道なんていう広大な土地。散らばった観光地のある場所で無計画旅行するなら時間が必要だよね。2週間でもうらやましいのに4ヶ月はすごい!(´・ω・`)

120: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:41:02.414 ID:J+D2CXm20
旧士幌線はタウシュベツ川橋梁のアーチ橋が有名なんだけど,他にもアーチ橋はいくつか残されてるし結構立派。第5音更川橋梁もそのひとつ(´・ω・`)

123: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:43:17.236 ID:J+D2CXm20
ほかにも池田町のワイン城とか然別湖とか十勝川の気球も乗れたらと思ってたけどまあうまくいかないよね(´・ω・`)

124: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:44:10.498 ID:J+D2CXm20
あとサホロベアマウンテンもちょっと気になってた(´・ω・`)

125: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:45:03.627 ID:J+D2CXm20
まあそんなわけで旧幌加駅を後にして、一路帯広のホテルへ。途中道の駅しほろに寄ったけどここで食べたソフトクリームがこの度一番おいしかった(´・ω・`)

126: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:46:01.282 ID:ZdvH3MHt0
道東って牛乳美味いんだよな

127: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:47:26.580 ID:J+D2CXm20
>>126
そうなんだね。ナイタイのソフトクリームもおいしいと聞いてたけど未食でおわった(´・ω・`)

128: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:47:46.509 ID:w8HCZIb20
移動1日だけ?

129: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:48:14.544 ID:J+D2CXm20
>>128
いや丸2日は観光に使ったよ(´・ω・`)

131: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:49:24.343 ID:J+D2CXm20
夜は地元の小さなお風呂屋さんに。モール温泉で気持ちよかった(´・ω・`)

135: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:57:57.931 ID:J+D2CXm20
最終日はもうほんとに崩壊した計画でした。まず朝の時点で何も決まってなくて起きるのが遅くなり出るのも遅くなる(´・ω・`)

136: 風吹けばまんぷく 2025/05/11(日) 23:58:36.941 ID:J+D2CXm20
まず朝ごはん調達に地元美味しパン屋さんに行き。見頃の桜を見ながら朝ごはん。桜撮り忘れた(´・ω・`)

140: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:00:27.681 ID:+Xmn94J+0
どこに行こうかといろんな観光地を調べては距離と時間を確認。一度は帯広周辺を回ろうと思う(´・ω・`)

142: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:02:25.560 ID:+Xmn94J+0
しかしもう次いつ来るかわからない、来たとしても行かなそうなところに行くべきでは?と思い、場所は確認しつつも最も候補ランキング下位だった襟裳岬を行き先にセットして出発。なんと無計画なんでしょう(´・ω・`)

143: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:02:39.990 ID:eVzADk4d0
帯広まで戻ったから疲れたのかな
層雲峡か旭川泊まればよかったね

144: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:03:21.383 ID:eVzADk4d0
疲れてなかった
いや無理だろ

145: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:03:59.627 ID:+Xmn94J+0
片道約120キロ。とは言えこの距離は昨日の帯広~層雲峡とあまり変わらない距離。これは行けるなあと思ったが、帯広~層雲峡は高原道が半分以上だったのに対して帯広~襟裳岬はそうはいかず信号も割とあったりで時間かかった(´・ω・`)

146: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:06:05.947 ID:+Xmn94J+0
けど帯広~襟裳岬は途中まで無料区間の高速使えるし海沿いも走れるぞ!と思ったのに、広尾町~えりも町の黄金道路は海沿いもあるが長いトンネルも多く眠いのなんの。やっぱり高原走る方が好きだ(´・ω・`)

147: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:06:43.971 ID:+Xmn94J+0
>>143-144
これが無計画旅行の実態です(´・ω・`)

148: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:07:57.783 ID:+Xmn94J+0
それでも朝からちゃんと計画して動いてたらそれなりに余裕もあったんだけど、結局帯広出発したのが9時30分過ぎててスタートからもうダメダメ。この遅さが結局最後まで尾を引くことになった(´・ω・`)

150: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:09:28.173 ID:IqseQCg80
屈斜路湖はまだ見るところあって良かったけど雨の日に摩周湖なんて行くものじゃなかった…

151: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:16:49.669 ID:+Xmn94J+0
>>150
雨の摩周湖はダメでしたか。やっぱり霧の摩周湖なんですかね(´・ω・`)

161: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:26:42.681 ID:IqseQCg80
>>151
マジでなーんにも見えないw

166: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:37:09.434 ID:+Xmn94J+0
>>161
まあそれもまた思い出ですな。もう一度リベンジに訪れる理由にもなる(´・ω・`)

152: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:17:40.622 ID:+Xmn94J+0
帯広広尾道は快適だけど、高速道路の片側1車線対面通行は怖いんだよね(´・ω・`)

153: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:18:45.396 ID:+Xmn94J+0
高架の帯広広尾道から見える風景は日高山脈が遠くに見えて,近には十勝平野の田園が広がっててそれは良い景色でした(´・ω・`)

154: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:19:33.888 ID:+Xmn94J+0
今回1人で北海道旅して思ったのは運転してる最中に見える景色の写真が撮れないのがもどかしかった(´・ω・`)

158: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:25:02.607 ID:+Xmn94J+0
というわけで帯広から約2時間走りたどり着いた道東の南の果て襟裳岬(´・ω・`)

160: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:25:53.983 ID:eVzADk4d0
果てはそこじゃない
もうちょい頑張れ

163: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:27:55.485 ID:+Xmn94J+0
この突端から下る階段があって鳥居もあったけど,どうやら漁師さんの私有地のようだったから行かなかった(´・ω・`)

165: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:33:16.632 ID:+Xmn94J+0
襟裳岬は草はあるが木が生えてない不思議な土地だなあと思ったら、緑化運動でここまでになったってのを風の館で知った。襟裳の春は何もない春はそういうことだったのかと(´・ω・`)

168: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:42:39.258 ID:+Xmn94J+0
襟裳岬散策終えてお昼ごはん。えりも町の市街地にお寿司屋さんがあるようでそちらにゆく。ここで旅の後悔発生春ウニ丼を食べずに終えてしまったこと(´・ω・`)

169: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:44:11.566 ID:+Xmn94J+0
そもそもウニはそこまで好物ではなかったんだけど、やはり関東で食べるウニと北海道のしかもウニが特産のえりも町で食べたらそりゃおいしかろうに。なぜ選ばなかったのか(´・ω・`)

170: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:44:35.938 ID:IqseQCg80
羅臼で食べたウニ丼は美味しかったな

173: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:47:31.856 ID:+Xmn94J+0
>>170
やはり北海道のウニは関東で食べるそれとは全く違う美味しさなのでしょう(´・ω・`)

174: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:48:39.411 ID:IqseQCg80
>>173
もうミョウバン入りウニは食べないと誓ったくらいにはw
その誓い結局破ったけどな!!

175: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:51:12.482 ID:+Xmn94J+0
>>174
ノーミョウバンのウニなんて関東じゃなかなかなさそう(´・ω・`)

177: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:52:39.294 ID:IqseQCg80
>>175
一時期廃棄キャベツで神奈川とかにいる痩せたウニ育てようみたいな話あったけど続報がないんだよね(´・ω・`)
三陸の牛乳瓶に入ったウニはノーミョウバンだったと思う

179: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:54:56.103 ID:+Xmn94J+0
>>177
あー食用にもならないウニを育てるってやつだっけ?何かで見たような。ミョウバン入りウニとノーミョウバンってそんなに味が違うんだね(´・ω・`)

181: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:56:28.770 ID:IqseQCg80
>>179
ノーミョウバンのは苦みがまったくないのよ、濃厚な卵の黄身に近い

182: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:58:58.572 ID:+Xmn94J+0
>>181
くうううやっぱり食べたかった。あぁあぁ(´・ω・`)

183: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:01:38.656 ID:IqseQCg80
>>182
北海道はいたるところで新鮮なウニ丼食べられるからチャンスはいっぱいあるさ!

185: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:09:31.401 ID:+Xmn94J+0
>>183
今回の旅で北海道意外とサクッと行けるなと思ってしまったからどこかで必ず食べることにする(´・ω・`)

187: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:11:43.706 ID:IqseQCg80
>>185
とはいえ他にウニ有名なとこだと積丹とかいうまたとんでもない僻地だったりね(´・ω・`)

188: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:14:12.005 ID:+Xmn94J+0
>>187
実は数年前に積丹半島行ってるんだ。神威岬。その時はまだウニが嫌いだった時代だから見向きもしてなかった毛の(´・ω・`)

190: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:15:08.229 ID:IqseQCg80
>>188
一度行ってるとなると再訪のハードル高いね、小樽とか余市とか観光済みだとなかなかまた行こうとは…

191: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:19:25.359 ID:+Xmn94J+0
>>190
ただ神威岬は強風で突端まで行けなかったという。しかしこれまた札幌からかなり遠かった記憶(´・ω・`)

193: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:20:51.718 ID:IqseQCg80
>>191
地図だと隣町に見える小樽が遠い
余市のついででも20kmくらいあるもんね

195: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:24:35.775 ID:+Xmn94J+0
>>193
本当に北海道はでっかいどう(´・ω・`)

196: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:25:30.597 ID:IqseQCg80
>>195
日本の面積の24%
平均的な県が11個すっぽり入るからね(´・ω・`)

172: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:47:00.812 ID:+Xmn94J+0
えりも町の春ウニはとてもおいしいという。はあ食べない後悔やらない後悔は一番やだね(´・ω・`)

176: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:51:54.722 ID:+Xmn94J+0
というわけでえりも町のいさみ寿しさんでお昼ごはんをいただき、一路帯広方面にまた蜻蛉返り(´・ω・`)

178: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 00:53:35.412 ID:+Xmn94J+0
この帰りの道中に大樹町で牛トロフレークのお店を教えてもらってたがすっかり失念しており店の前通ったのに寄らず。牛トロフレークお土産で買えばよかったな(´・ω・`)

192: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:19:26.096 ID:jDxoPBAk0
たのしそう

194: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:22:40.834 ID:+Xmn94J+0
>>192
無計画旅行はうまくいかないこともあるけどそれなりに楽しめるからいいよ(´・ω・`)

197: 風吹けばまんぷく 2025/05/12(月) 01:26:39.460 ID:IqseQCg80
北海道全域観光します→四国と九州全部回りますと近い感覚

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

いい旅ですね♪
わたしも、無計画で行く旅が好きです!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年05月17日 15:13 id:wkvyY87G0
    刺し盛の値段には流石に横転
    失敗も成功も糧にして次はこうしようってなる伸びしろがなんぼでもあるのが北海道よね
    一日目の宿だけ確保して現地口コミだけでうろつくの超楽しいんだ
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年05月17日 15:47 id:g.GFGIRP0
    道民からしたってね、やっぱ広いのよ
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年05月18日 00:30 id:P3UWO.2R0
    ほとんどレスついてないのがなんか可哀想…孤独はあかんな
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年05月18日 07:30 id:aS2UO8rx0
    いや、さすがに「もっと計画的にいけば良かった」「アレ食べれば良かった」大杉だろ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ