2: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:39:15.82 ID:4z7i5kTlr
お母さんのチャーハン嫌ってそう
3: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:39:45.26 ID:SLa2ruCB0
ニチレイが正解
4: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:40:07.21 ID:rkq5gqj9r
複雑すぎて草
5: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:41:06.73 ID:ftf03pfP0
家ではチャーハンではなく焼き飯を作ればいい
6: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:42:14.53 ID:ZQFa1SXLd
主導権は作る人が持ってるんやで
7: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:43:03.62 ID:Ricue9Eb0
ぼく目玉焼きないと食べない😠
10: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:43:35.30 ID:4z7i5kTlr
>>7
それはナポリタンな
8: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:43:10.66 ID:vUzXg/rp0
お店に近づけたいなら中華鍋は必須やね
中華鍋育てるの楽しいよ
11: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:49:50.29 ID:Fpz3adtp0
フライパンじゃなくて中華鍋じゃないとあのパラパラは出せん
家でパラパラにできるとか言ってる奴はただ米がダマになってないだけ
15: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:53:48.68 ID:wIDIQ2Kq0
>>11
パラパラっていうかパサパサになるのは確か
火力が無いと火を通すのに時間かかりすぎて米の水分まで抜けてまう
ワイの最適解は米にどれだけ隙間を作るかや具5米5だとしっとりパラパラになるわ
コスパは悪い
13: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:53:15.60 ID:97Fez/8y0
弱男って炒飯好きだよな
19: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:55:14.17 ID:Suwl0ofG0
>>13
毎日チャーハン食ってるギャルも居るぞ
14: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:53:46.80 ID:rY8DgWSd0
全部あきらめてインディカ米で作ってる
17: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:54:11.17 ID:OIN3ShpU0
そもそもなんで中華風焼き飯が正解とするのか
日本の焼き飯が正解やろ
21: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:56:16.44 ID:bAS4GILl0
コメを大きめフライパンに薄く広げて
その上に調味料と卵をよく混ぜた溶き卵をまんべんなくかけて
混ぜ合わせればまぁまぁパラパラにはなるぞ
パラパラが正解ではないけど
22: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:57:57.70 ID:Fpz3adtp0
>>21
こういう勘違いする奴が多いんだよな
中華料理屋で2年くらいでいいからバイトしてきてほしいわ
24: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 07:09:10.59 ID:/muuDA4wr
お前らが作ってるのは焼き飯な
25: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 07:10:54.85 ID:asB1Sz7X0
硬めの米でIHが正解
油はそんな必要ない
けどチャーハンというかパラパラ味付け飯やな
28: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 07:18:53.51 ID:tBNQhXHY0
ニチレイのチャーハン最強
30: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 07:20:06.52 ID:NDTQR98O0
卵かけご飯飯は論外だけど油ドバドバ使うやつも論外
32: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 07:22:29.84 ID:u+ycyVPz0
中国に修行に行くしかない
9: 風吹けばまんぷく 2025/04/24(木) 06:43:17.82 ID:rdVlBzEB0
料理人の動画真似ると良い感じにできる

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
チャーハン、みなさんこだわりありそうです。
わたしは、しっとり系が好きだったりします!!!
コメント
その後油に漬ける。
適度に油切ってそのままフライパンへダイブ。
2.ラップをかけず温めてください。
500W:1/2袋(225g) 4分20秒/1袋(450g) 8分30秒
600W:1/2袋(225g) 3分50秒/1袋(450g) 7分10秒
考えたら
それこそ冷凍チャーハンをフライパンで作って〆にちょろっと鍋肌醤油するほうが断然コスパタイパいいし、本格的なのは店で食うさ
業務用の鍋のサイズとコンロの火力だから一気に水分が飛んでパラっとなるが家庭じゃ無理。
自分の好みでやればいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
自分の店で嫌というほど炒飯作ってきた俺から言わせてもらうと、
家庭用コンロでフライパンで作る場合
・米はやや硬めに炊く
・油は馬鹿みたいに入れすぎない
・卵から先に炒める(TKGは絶対にNG)
・米は転がすように炒める
・火は常に強火
・フライパンは時々1、2回振る程度で基本は置きっぱなし(低火力コンロなので温度を下げぬ為)
・液体調味料は極力控える
これだけ気を付ければ家庭用コンロでもパラパラ炒飯が出来る。
しっとりがいいなら好きなように作ってくれ。
ひっどいなおまえの嘘w
コメントする