まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_niku_gyuniku_steak
1: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:04:09.412 ID:6nH3wjba00303
お家だと綺麗な焼き目付かないよね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709413449/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:04:41.321 ID:dFVKLNJi00303
発言いいすか?

3: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:05:57.726 ID:d+9UmHSY0
焼きが足りないし網の上で焼かないとギトギトになる

4: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:06:53.467 ID:TapDjlmx00303
この時間にステーキかよ

6: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:07:28.386 ID:d+9UmHSY0
あと皿はダメだ熱した鉄板じゃないとすぐ冷める

7: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:07:51.120 ID:jZkx7GC30
肩ロースだな(`・ω・ ;)

8: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:08:14.397 ID:RXbofexq00303
まずそ

9: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:08:54.312 ID:WA9WZxuz00303
地図で言うと愛知県あたり

10: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:10:53.480 ID:kbIuxEK1d0303
うっすwwwww
安物ってレベルじゃねーぞ!

11: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:11:48.326 ID:M7H2vOhX00303
バーナーであぶったら

12: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:12:20.625 ID:HEiYXuFv00303
網で焼かないとダメ

13: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:12:31.379 ID:98PsCV0w00303
輸入肩ロースじゃん
このサイズなら格付け無しかチョイスだし

14: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:13:15.107 ID:RXbofexq00303
ステーキを網で焼くかよ鉄板だよ知ったかすんなw

15: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:15:20.220 ID:jWum0ZQg00303
ステーキスレ見るたびに思うけど
お前らなんでそんなに焼き方下手なの
油引いてフライパンで普通にやいたら焼き目つくでしょ

16: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:15:37.914 ID:xDxdz/em00303
脂だらけの和牛よりこんな肉のほうが好きだわ

17: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:17:33.663 ID:giWOBLUr00303
トロ火で焼いたの?

18: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:18:26.002 ID:mq8F47Lh00303
薄い肉だからやな
これトンカツ用レベルの薄い肉

20: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:19:00.730 ID:hMsB6Qsw00303
アミアミって網浜直子じゃねえよ!

22: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:19:58.007 ID:ODDbAw6s00303
アルミホイルに包んで肉を休ませるというTKG炒飯レベルの家庭の知恵

23: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:20:09.568 ID:+LVmXlzo00303
焼き目はどうでも良いが、家だと美味いソースに困らなくね?

30: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:41:53.424 ID:CaznU/4NM0303
>>23
肉汁に塩分たしてなんでもいいから果物絞ればいい

31: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:43:37.613 ID:+LVmXlzo00303
>>30
なるほど
それは良いかも

37: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:20:46.755 ID:gOB5T+Z5p0303
>>23
ケチャップ大2に旨ソース大2と砂糖大1を混ぜて胡椒とタバスコのハバネロソース少々垂らして30秒レンチン

キタ━━(aary

38: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:22:00.971 ID:KEt0AbcF00303
>>23
しょうゆとみりんとすりおろし玉ねぎとにんにくチューブで5分で出来る

25: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:21:28.282 ID:AybPoWkjr0303
ステーキは店で食えばよくね?

29: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:36:22.761 ID:+LVmXlzo00303
>>25
俺も今はそう思ってる
自分で焼いてそう上手くなかった

27: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:30:51.355 ID:CaznU/4NM0303
低温で焼いて、最後に網目の焼印押すんだよ

35: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:57:29.864 ID:mQKOhQrQ00303
油必要ない

36: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 06:59:37.612 ID:Sb3byB2U00303
へたっぴ
たぶんこれだとまだ中が赤い
まずは冷蔵庫にお肉を出して30分くらい常温で放置する
そのあと油を薄く引いて、強火で両面焼き色を入れる
次に、火を落として弱火にしてじっくり火を入れていく
お好みの感じにする
ステーキは焼くのに調理技術がかなりいる

39: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:23:53.890 ID:hMsB6Qsw00303
ホットプレートで焼くのもいいよね

40: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:31:25.568 ID:Za72wGDS00303
このくらいの薄さだと正直冷蔵庫からだしてすぐ焼いても問題ない
ここまで薄いと外はメイラード反応でいい焼き色
中はロゼ色なんてのは難しい


どちゃくそ熱々にしたフライパンに乗っけて
表裏それぞれ30秒ガン強火でやれば
焼き色はつくけど中までしっかり火が通ることもない

ただしもう少し肉が厚くなってきたらちゃんと常温に戻したのちにやんないと中が冷えてる
その場合は強火30秒、チョー弱火45秒、裏返して強火30秒チョー弱火1分
そのあとアルミホイルにあげて3分待つ

これでうまいの完成

41: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:39:38.282 ID:mPiOJJdc00303
>>40
アルミホイルってTKG炒飯レベルの家庭の知恵だよね

43: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:46:09.771 ID:Za72wGDS00303
>>41
三國シェフも肉焼いたあとに寝かせるため使ってるから少なくとも誤った使用方法ではないかなあ

44: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:49:08.007 ID:kP7WXM/jr0303
>>43
TKG炒飯も正しいぞ
黄金炒飯は中華料理にある正式なメニュー
家庭で作る時に有用って事でステーキのアルミホイルとTKG炒飯は同じレベル

46: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:52:24.625 ID:Za72wGDS00303
>>44
なるほどそういうことか
ありがとう

42: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:43:19.148 ID:8g4Pxh7Ca0303
家は小麦粉まぶして植物油で焦げ目返してから
牛脂回して蓋して片面少なく火を消して放置
肉を取り出して洋酒と醤油煮詰めたソース

45: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 07:52:18.564 ID:vslSmFV1d0303
ヴェルダンかよ牛は半生くらいが美味しいのによ
レアでも焼き過ぎだわブルーで食べろ

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

スレに出てきた網浜直子さん♪
わたしはイベントで「竹下涙話」を生で聴いたことあり・・・ゲフンゲフン


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年04月14日 08:25 id:4mf5JxXi0
    フライパンの温度がきもになる
    写真の肉は、温度が低いフライパンで何回もひっくり返して焼いたもののように見える
    テフロン加工したフライパンは高温にすると痛むので、鉄のフライパンを使う
    少しだけ油をひき、少し煙が出始めるぐらいまで温める
    冷蔵庫から肉を出してすぐ焼くほうが中まで火が通る前に焦げ目がつく
    まず側面1/3程度の色が変わるまで強火で焼き、1回だけひっくり返す(ミディアムレア)
    ひっくり返して焦げ目がついてなければ火力が弱かったことになる
    裏面を表面を焼いたときの半分ぐらいの時間焼けば出来上がり
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年04月14日 09:31 id:6dHx.38m0
    俺も強火派だわ
    何年か前にテレビでやたらステーキを低温で焼くって話を色んな局で流してた時期があったけど、どうやっても美味しく焼けなかった
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年04月14日 09:59 id:.5yukTFR0
    >冷蔵庫から肉を出してすぐ焼くほうが中まで火が通る前に焦げ目がつく
    これ意外と盲点なんよな。市販のステーキ肉なんてせいぜい2~3cm程度の厚みなんだから常温に戻さなくても休ませてる間に芯温は上がる。
  4. 5 名無しのまんぷく 2025年04月14日 10:27 id:eNYX9h2u0
    やっぱ中野くんの…料理を…最高やな!
  5. 4 名無しのまんぷく 2025年04月14日 10:27 id:KLE1OklF0
    この厚みの肉は室温に戻したりせず焼く直前まで冷蔵庫に入れとけ
    で中火で片面30秒づつを6回~8回焼いて、焼いた時間分休ませてから強火で片面15~30秒づつ焼いて食え
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年04月14日 11:30 id:osUwrr0j0
    鉄のフライパンを煙が出るまで温めてから焼くんや
    焼きは表7分の裏3分が目安やで
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年04月14日 13:33 id:VmiN9.sQ0
    チャコールステーキも知らない田舎者がドヤ顔なのは恥ずかしいな。
    家庭だと肉に小麦はたいて焼け(魚のムニエルの要領)。
    綺麗な狐色の焼き色になるぞ。(焼き加減もレアに)
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年04月14日 13:36 id:cHnIgzjt0
    ステーキスレで温度管理や塩胡椒のタイミングで喧々諤々していた若かりし自分を尻目に
    IH &小さなフライパンでテキトーに焼きながら切りながら肉汁かけながら塩胡椒や醤油振りながらリアルタイムでダラダラ酒飲みながら食うのがいっちゃんちょうどええんや!てなったな
    ちゃんとしたのは店で目の前で焼いてもらうし
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年04月14日 13:40 id:VmiN9.sQ0
    アルミホイルで包んでオーブンでロースト。
    食べる直前にフライパンで焼き目付ければ、
    家庭でもレストラン並みのステーキが食べられます。
    要は手間掛けれるかどうかの話し。
  10. 10 名無しのまんぷく 2025年04月14日 15:48 id:ZQrYEQJp0
    ステーキの正しい焼き方は肉の厚さによって毎回変わる
  11. 11 名無しのまんぷく 2025年04月14日 19:04 id:6ro75kyM0
    うん、おいしい!
  12. 12 名無しのまんぷく 2025年04月14日 23:48 id:.aYWS2s00
    ・鉄板の温度をしっかり上げる(煙が出るような高温を維持する必要はないティファールの赤玉で十分
    ・強めの火力で焼く(やたら強力なバーナーはいらない。強めの中火で十分
    ・焼く前に水分をしっかり拭き取る
    ・音が大きな時はしっかりと押さえる
    これで大体綺麗な焼き目がつくで
  13. 13 名無しのまんぷく 2025年05月06日 20:46 id:n1Vjmn8x0
    片面は強火で焼いて裏面は火を消すな
    これくらいの厚さならそれでも十分

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ