まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_kakuni
1: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:12:55 ID:iH9b
ラーメン屋だとトロトロのチャーシューの店選ぶのにも苦労する
居酒屋とかのつまみとしてしか巡り合わない
専門的に角煮丼の店って無いんか?
できればチェーンで

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707984775/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:13:38 ID:PZhq
光熱費やらコスパ悪そう

4: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:15:07 ID:iH9b
>>2
そんなのラーメン屋に比べたらマシやろ
角煮だけなら圧力鍋で時短できる

9: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:17:23 ID:fwPu
>>4
長崎には角煮まんとか角煮ご飯通販してるお店はある

3: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:14:39 ID:HBE2
わいは角煮専門店の店長やで

5: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:15:16 ID:iH9b
>>3
食わせろ

6: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:16:10 ID:pcWv
トンポーロー(中華風角煮)で良いなら中華屋行けばあるんちゃう?

7: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:16:47 ID:iH9b
>>6
皮が嫌いなんや

44: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:31:07 ID:sni3
>>7
エアプやんけ
皮食わないって

8: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:17:17 ID:uSmF
メニューとしてバリエーションなくね

12: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:18:47 ID:iH9b
>>8
メニュー数いらんやろ
角煮専門店やから

10: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:17:58 ID:aHHk
スーパーで買う角煮クッソ高いよな
やっぱ作るの大変そうだし

16: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:21 ID:iH9b
>>10
ブンイレの金の角煮すこ

21: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:20:03 ID:aHHk
>>16
分かる
セブン・アンド・アイの金の角煮美味いよな

11: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:18:15 ID:W6Dh
ニッチ過ぎて客そんなに集まらんやろ

14: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:00 ID:iH9b
>>11
少なくともニーズはあるやろ

13: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:18:59 ID:aHHk
高級食パンみたいな終わり方するのか

20: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:57 ID:iH9b
>>13
からあげ専門店くらいは流行ると思う

22: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:20:13 ID:5JNx
>>20
それは無い

15: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:11 ID:EgMx
作りたてが出せないって致命的やろ

18: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:42 ID:iH9b
>>15
普通に鍋から出せばええやん

19: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:19:48 ID:PZhq
立ち位置が微妙やな
角煮丼として提供するなら牛丼屋とかファストフードが競争相手になってしまうし
贅沢飯路線でも角煮だけ食ってもなぁってなる

25: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:21:09 ID:iH9b
>>19
ちょい飲みとしても利用できる感じ

33: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:24:22 ID:PZhq
>>25
尚更微妙やな角煮オンリーより色々味わえる普通の居酒屋の方が需要は高い

27: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:21:32 ID:aHHk
蒲田あたりに作ってくれや
週3で行く

31: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:23:24 ID:iH9b
>>27
川崎とかそこら辺で出したらよさそう

28: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:22:35 ID:iH9b
前に松乃家の限定メニューで角煮カツあったんやがあれも悪くないな
あと中華そばをサイドメニューにするとか

32: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:23:56 ID:iH9b
こういうアイデアはよく思いつくけど、ビジネスチャンスになるやろか

34: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:24:25 ID:qLjP
旨いことは旨いし言われると食いたくなるけど、無いなら無いで支障ないような微妙なラインやねん

35: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:24:28 ID:ByNI
実際専門店あったら一度は行きたい
二度目行くかどうかはコスパ次第やが

36: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:26:11 ID:iH9b
令和の虎とかでウケそうな気がする

37: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:26:48 ID:xgrb
よっぽどうまくなかったりしないとダメそう

38: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:28:18 ID:5JNx
なんなんやろな角煮って大好きなんやけど角煮定食があってそれ昼に食いたいかと言われると多分食わんわ

39: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:29:17 ID:aHHk
ビールとチャーハンも置いて欲しい

とかなってくると普通の中華料理屋さんになっちゃうのよな

40: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:30:21 ID:s4pQ
鯖の味噌煮とかカレイの煮物とか?

41: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:30:41 ID:iH9b
>>40
ええな
大根の煮物とかもあればなおいい

42: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:30:56 ID:s4pQ
角煮が魚煮に見えたわすまん

45: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:32:23 ID:sni3
>>42
老眼あるある

43: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:31:06 ID:MTtI
居酒屋で角煮だけ売ってもらえばええやん

46: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:34:37 ID:aJWt
ニーズが無さすぎて誰もやってないのが現状
やってる所もあるのかもしれんがまず聞いたことない

47: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:35:23 ID:sni3
>>46
ウーローハンならちょいちょいある

48: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:35:29 ID:PZhq
唐揚げ専門店の二の舞になりそう
割高でも通いたいかっていうと全然やし今外食産業は攻めの姿勢でどうにかなる時流にないかも

51: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:36:32 ID:sni3
>>48
圧力鍋持ってれば自分で作れるからな

49: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:35:32 ID:ezbw
うまいけどガチるには手間かかるんやろな

50: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:36:06 ID:ezbw
沖縄いきてぇなぁ ラフテー食いてぇ

52: 風吹けばまんぷく 24/02/15(木) 17:40:22 ID:PZhq
というより人々の生活パターンにどう割って入るか考えず
美味いもん作れば客来るやろの精神で店作っても仕方ないのよ
成功してるジャンルにはそれなりの理由があるんやし分析から始めないと

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

角煮専門店、いいですね!!!
長崎に行った際には、駅でおみやげに角煮まん買うのがルーチンです♪



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年04月12日 17:12 id:f.H2upzl0
    何でも専門にすればいいってものじゃない
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年04月12日 17:55 id:ket68Vrk0
    セブンに金の角煮売ってるし、あれでええやん
    専門店作ってもあれに勝つの難しいと思うで
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年04月12日 18:25 id:xC0WVROp0
    似てる料理のおでん専門で成功してるのは屋台だけだからな
    角煮専門で店は無理じゃね?おでんで成功してからだな
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年04月12日 18:49 id:5KgIzHMm0
    牛丼屋がスポットでしか提供せず、定番化しない段階で専門店は勝算無いと分かる。
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年04月12日 19:27 id:sA940nZX0
    こないだTVで角煮好きで専門店出した人出てたよ
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年04月12日 19:30 id:uUnrqHdF0
    近所のからあげ屋が角煮も売ってるけど人気があって売り切れてることが多い
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年04月13日 01:04 id:KJV5qtpB0
    昔住んでた近所に角煮専門店あったよ。そこのは切らずにまるまる一本角煮にしたやつが皿にのの字に盛り付けられて出てくる
    角煮の単品か定食とサイドメニューみたいなのしかない
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年04月13日 03:06 id:udu.hMxd0
    ウーローハンってなんだ?
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年04月13日 03:33 id:aEMh2hD80
    好きだけど焼肉屋や居酒屋や町中華の隠れた人気メニュー程度の立ち位置で十分
    電気圧力鍋ありゃ自分でまとめて大量に作るしな
  10. 10 名無しのまんぷく 2025年04月13日 17:25 id:FUacucPE0
    通販なら結構見かけるけど、実店舗では見た事無いな
  11. 11 名無しのまんぷく 2025年04月16日 13:03 id:8wJFB9hL0
    角煮丼屋しろくろ、高田馬場
  12. 12 名無しのまんぷく 2025年05月21日 16:23 id:Myr4pOJZ0
    ※8
    ルーローハンのことだろう

    しかしなんで専門店じゃなきゃダメなんだ
    角煮置いてる居酒屋定食屋なんていくらでもあるだろに

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ