まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
cooking_atsuryokugama
1: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:47:30.57 ID:SPsHv6rc0
カレーばっかり作ってる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742291250/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:48:00.10 ID:QiY4tx3v0
手羽元煮

10: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:49:56.42 ID:SPsHv6rc0
>>2
やっぱ角煮とかか

3: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:48:22.86 ID:PPgyEzd30
肉じゃがみたいな定番は?

6: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:49:00.09 ID:SPsHv6rc0
>>3
肉じゃがって圧力鍋までいる?

9: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:49:49.21 ID:PPgyEzd30
>>6
ワイは圧力鍋持ってないから聞いた話にはなってしまうけど、圧力鍋で肉じゃがを作るとだいぶ楽なんだそう

12: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:50:27.00 ID:SPsHv6rc0
>>9
なるほど、やってみるか

59: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:23:14.52 ID:XMnmYunA0
>>9
人参や玉ねぎが楽に柔らかくなるからええで

11: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:50:01.86 ID:5wnrzt1hd
>>6
そもそも時短するための機材やから必須なアイテムでは無いんやで

13: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:50:43.60 ID:SPsHv6rc0
>>11
いや、時短だけじゃ絶対ない

4: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:48:32.31 ID:5wnrzt1hd
チリコンカン

5: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:48:50.71 ID:hzPNwf6L0
角煮

8: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:49:40.48 ID:tX08Qxa80
ラフテー

14: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:51:16.39 ID:aQ/woHKt0
角煮は赤身ガチガチになるからお薦めしない

17: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:51:34.53 ID:SPsHv6rc0
>>14
そうなん?

15: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:51:25.97 ID:EgSHJHAM0
ただの時短鍋やで

16: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:51:29.71 ID:QO6T30iC0
牛すじ1kg買ってきて炊け
1/3くらいになったら炒めた野菜追加して豪華牛すじカレーに変身や

18: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:52:05.48 ID:SPsHv6rc0
>>16
牛すじカレーは毎回やってる、というか牛すじのために買った

19: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:52:50.96 ID:PPgyEzd30
チャーシューとか作れないのかな? 昼くらいから作っておいて晩飯にチャーシューできてたら割と幸せになれそうだけど

20: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:54:09.64 ID:SPsHv6rc0
>>19
できるんちゃうかな、やったことないけど

21: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:54:48.85 ID:ezlR70WQ0
乾燥大豆とか戻して炊く時は圧力鍋だと時間短くて済むな
底上げして蒸して味噌にもできるし

23: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:55:09.00 ID:PPgyEzd30
勝手なイメージとしては疲れて料理する気力ない時に具材をぶっ込んでいい感じにしてくれるものかと思ってた

27: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:56:03.43 ID:SPsHv6rc0
>>23
電気圧力鍋ではないで、普通の鍋や

24: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:55:49.96 ID:+0rWnYkc0
手羽先煮てもええぞ

28: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:56:30.11 ID:SPsHv6rc0
>>24
手羽先とか手羽元も良さそうやな

29: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:56:36.96 ID:e1ja9hUe0
トンポーロ

30: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 18:58:53.94 ID:PPgyEzd30
中華で活躍できそう

32: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:04:15.82 ID:5+lK1mkc0
ゲンコツと背ガラ煮るだけでラーショのラーメン出来るで

33: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:05:02.62 ID:Q4iJaMos0
牛スネ肉の赤ワイン煮込みで必ず使うわ
残ったらじゃがいも人参足して翌日ビーフカレーまでがルーチン

34: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:05:44.02 ID:o7nHNfLs0
角切りポークのカレー

35: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:06:17.45 ID:+0rWnYkc0
小骨多い魚をガッツリ煮込んで小骨ごと食えるようにしたりもできる

37: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:08:56.16 ID:R3kDwVqB0
魯肉飯

39: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:10:04.94 ID:e1ja9hUe0
圧力なべの噴きこぼれが怖くて使えないヘタレな自分

43: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:13:25.26 ID:SPsHv6rc0
>>39
ワイもビビッてたけど牛すじトロトロなるからたまらん

40: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:12:01.55 ID:dcWwu5iw0
牛すね肉と赤ワインとデミグラスソース入れて煮ろ

とろっとろになるでーー

42: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:13:17.35 ID:czLVWph70
豚バラ軟骨と豚足おすすめ
むしろ圧力鍋じゃないと美味しく調理できん

45: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:13:46.60 ID:SPsHv6rc0
>>40
>>42
これええな

50: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:19:03.97 ID:czLVWph70
>>45
しかも豚バラ軟骨とか豚足って調理の手間かかるからクソ安いから助かるわ100g50円くらいで売ってるわ
柔らかく煮て冷凍しとけばソーキそば風うどんとかすぐ出来て便利や

41: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:12:28.72 ID:R3kDwVqB0
蒸し料理でもいろいろ使えるで

44: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:13:36.69 ID:J1lll4Ou0
圧力鍋で手羽元煮たら軟骨プルプルになってて笑ったわ

48: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:17:45.54 ID:cr16kJyP0
牛筋煮込み

49: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:18:30.68 ID:lCa6Fz3C0
とりあえず野菜と肉ぶち込んどけ
調味料はその時々で変えろ

55: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:21:16.19 ID:oMtq6LmJ0
参鶏湯はやったけど

58: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:22:18.24 ID:Yzr7Tuuw0
ガチでカレーだけでええやん

61: 風吹けばまんぷく 2025/03/18(火) 19:25:03.32 ID:D6CGEHMT0
もつの煮込み

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

圧力鍋、便利そうですね~
いつかほしいと思っているのですが・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年03月25日 13:30 id:G3zx3S370
    おでん
    時短は最高だろ
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年03月25日 13:33 id:9lVPOH0.0
    煮魚だな
    多めに作ってゆっくり消費できるのも良い
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年03月25日 15:55 id:f1.6J7z90
    手軽にできるとこでゆで卵とか?
    水はコップ1杯、加圧2分、ピンが下がるまで放置で半熟卵完成。
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年03月25日 18:00 id:FLgHhw6Y0
    鯖味噌
    骨まで食えるで
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年03月25日 20:32 id:omxXPDPX0
    角煮とチャーシューの最適解・楽ちんは炊飯器。圧力鍋で上手くできたことがない。
    鯖味噌、牛すね・すじ・手羽元・煮豆とかがよい
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年03月26日 15:50 id:zA.BEiKe0
    浸水なしで玄米を炊くときには、圧力鍋が重宝する
    他、ポトフとかオハウとかみたいな、水から茹でて野菜の旨みで調理する系の汁物に向いてると思う

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ