49: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 06:06:17.912 ID:C9QFfdPt0
>>1
同感
あと焼き海苔トッピングする奴も追加
2: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:55:48.350 ID:HQ55RLXV0
なんの為にかけるんだあれ
8: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:58:09.517 ID:P1u4fCfq0
>>2
昔の鶏ガラとか豚骨は処理があまくて臭かった
その匂いを消すため
今コショウ使ってる奴は思考停止したじーさんかオートメーションされたロボ
3: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:56:19.452 ID:PfKFcVaJd
にんにくいれますか?
5: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:57:02.301 ID:02fz7U7v0
昔のラーメンは臭かったからとか言うやついるけど単純に胡椒風味のラーメンが好きなだけ
10: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:59:38.438 ID:tRomK8K/d
>>5
これやで
6: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:57:53.040 ID:0HkvfQr20
子どもの頃は掛けてた
7: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:57:56.668 ID:IGFKl0We0
スガキヤはかける
46: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 05:07:32.274 ID:fzmfmZ3Y0
>>7
わかる
多めにかけたい
9: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 03:59:33.827 ID:qejapcvx0
舌が故障しとるんやろ
35: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:17:11.126 ID:G1PoQvRi0
>>9
俺は評価するぜ
12: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:00:03.202 ID:ON0iZKdF0
薄味の鳥野菜ガラみたいなかけたくなる奴はあるじゃん?
そういうのは途中から胡椒かけてみる
13: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:00:43.827 ID:fcIOSAjfp
香辛料がメインで食い物は脇役だバカ
14: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:00:50.029 ID:rjxF/Wnld
袋麺とかにもかけるやついるじゃん
16: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:01:22.298 ID:AmO+PjjA0
あなたは黙ってラーメン作ってなさい
17: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:01:23.370 ID:02fz7U7v0
特に唐揚げ定食のラーメンには胡椒絶対必要
19: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:03:27.851 ID:fcIOSAjfp
料理人が丹精込めて作った、フリした原価率を考慮してできたラーメンに
備えつけの故障をドバドバ振りかけて味を殺してからその刺激だけ楽しむ
これが真のラーメン通よ
20: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:04:33.483 ID:YEO8Bu6M0
チャーハンにもかける
22: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:06:06.147 ID:QGutN1xh0
どこの誰が作ったかわからないラーメンよりコショウの味を信じてるババアすき
24: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:07:18.852 ID:fiUZkKT20
そんなに胡椒食いたきゃ袋麺作ってかけた方が安いのに
味覚の多様性拗らせた奴は大変だな
25: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:08:17.073 ID:acI1m0u90
日高屋的なラーメンにはかけるが
26: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:08:40.493 ID:4uQQ5K2v0
チキンラーメンに胡椒って合う?バターは胸焼けがしたけど
28: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:10:28.116 ID:UELNF8cjM
胡椒自体あんまり使わなくなったわ
黒胡椒はたまに使うけど
29: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:11:27.205 ID:fzk5ojZsd
醤油ならかけたくなる
30: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:12:04.307 ID:ZNFkTkecM
胡椒だけこういう扱いなの納得いかないよな
そんなん言ったらチャーシュー多めとかネギ多めとか味のバランス崩れるし
うどんや豆腐にも七味掛けるなよって
33: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:14:50.711 ID:fcIOSAjfp
コショウが嫌いなら自宅でスーパーの具なし袋麺をそのまま食ってろ
香辛料こそメイン。食い物は脇役だ
36: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:20:04.441 ID:BJU4zNdN0
無条件にかける
37: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:20:06.857 ID:S9SkbhJj0
バッバッバッ
38: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:28:53.733 ID:/Z89mEmT0
むせた時に地獄を見る
39: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:36:39.687 ID:fcIOSAjfp
むせれる幸せ、溢れ出る汗の滝と、逃げ場のない至福、止まない刺激の渦
震えが止まぬ手脚、五感を覆う切迫感、五臓六腑を躍らせるタナトス境界
握りしめたスマホの119コールと隣り合わせの生きた心地がそこにある
激辛は最高
40: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:36:55.735 ID:gvXrSwMDd
タンメンにはコショウ
41: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 04:38:30.587 ID:h69IpOZ40
お酢の方が理解できねーよ
44: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 05:05:28.609 ID:K4eCN5CD0
美味いラーメン屋によく見られる特徴 その1
カウンターに調味料一式が置いてあり、客がお好みで味変できるようになっている
そして、GABANのコショウが置いてあることが多い
45: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 05:05:54.936 ID:r4gVe3Zua
日高屋の野菜たっぷりタンメン麺少なめにクソほどコショウかけて食うのが好きだったけど最近歳のせいかアレルギーか鼻水止まらなくなってきたからやめた
50: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 06:17:02.493 ID:d6oRI230a
出てきたラーメンに客がコショウかけて画竜点睛だろ?
52: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 07:25:06.689 ID:WN6vmfVS0
マジか!!
ほぼかけてたわ
51: 風吹けばまんぷく 2024/02/06(火) 06:36:52.043 ID:OdK1gvEq0
最近は胡椒とか何も置いてない店も多いな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
コショウ、全然かけていいと思います!!!
好みは人それぞれですよね♪
コメント
卓上に用意されてないのに「コショウありますか?」だったらヤベーと思うし、初見でスープ飲みもせずにいきなりパッパッし始めたら「マジかよ…」てなるけどさ
単に胡椒の辛味が欲しい場合ってだけだ
醤油か塩にしか使わない
最近は胡椒が必要な味が無いんじゃないか?
脂やにんにくが多いと一味系が欲しくなる
流行りの問題だと思うんだがな
人の味付けなんてほっておけばいいのに
マウントの仕方が半島っぽい
味変アイテムの一つとして考えるなら別にあってもいいんじゃね
食い飽きないための胡椒よ。
アイスの甘さが重くて、コーンがありがたくなってくるのと同じ。
味噌や豚骨にはかけないけど鶏ガラ醤油には最高に合う
若者は湿らせた手の甲に胡椒をのせて、
ラーメンをススルと同時に
手の甲を舐めながら食すのだ。
塩ラーメンには辣油があうのよ
コメントする