2: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:51:02.88 ID:b7IDKwYp0
ラーメンの価値は一緒や
金の価値が下がっただけ
3: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:52:14.65 ID:tmdIOBqC0
>>2
金の価値は下がってんのに所得が変わらんのが問題なんだろ
5: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:53:20.04 ID:b7IDKwYp0
>>3
悲しいね
8: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:54:16.29 ID:TrrK1IYjd
>>3
まともに働いてれば所得も増えるだろ…
13: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:56:09.07 ID:GzxABqDt0
>>8
当時の月給20万は今の50万やぞ
42: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:31:27.65 ID:u/FoKkhW0
>>13
ドリフ正式メンバーになった志村けんの給料が50万だって
今なら150万円くらいかね、このラーメンの時代
4: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:53:19.92 ID:ObsEVQP3H
この時代は化調とか使ってなさそうだしゲロまずなんじゃないかと思う
虫とか入ってても無視する時代だし
6: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:53:43.04 ID:X6rjzcTn0
昭和のラーメンって今と比べたら不味いんだろうけどうまそう
食ってみたい
7: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:54:11.28 ID:tZ5zUtgd0
うまそー
9: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:54:33.38 ID:H6fnwW6a0
そこはびっくりラーメンやろ
10: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:54:38.66 ID:TAZ1RIn/0
10年くらい前の学食でみそラーメン300円やったな
11: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:55:03.39 ID:iZ3JTEQL0
スガキヤなんてちょっと前まで150円やったからな
一気に上がりすぎやろ
12: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:56:00.41 ID:UDjCx32S0
ラーメンは高級蕎麦化してしまったんや
14: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:57:00.17 ID:jFb/2+e00
この当時は消費税すら無かったという現実
17: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 08:57:40.73 ID:NRHNqRoR0
うまそう
20: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:04:56.43 ID:aqx+yeKN0
時代が時代なら新卒に車や海外旅行をプレゼントしてたんやってな、今それやってる企業いくつあるよ
22: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:05:52.97 ID:twMC2GDw0
いまはちょっと売れたら
ラーメン店主は海外高級車買うからね
基本的にぼったく価格
この昭和ラーメンは高級車なんて買ってない
23: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:05:55.70 ID:ND49Q/5D0
あるある
24: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:07:09.61 ID:oVbAI3Fa0
この当時は東京のマクドナルドバイトの時給が400円くらいだけどな
25: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:07:13.78 ID:2T6qEO+y0
役所とかの食堂まだこの値段でラーメンやってる
26: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:07:16.15 ID:xx48ETQs0
昭和51年はさすがに物価そのものが違うわ
27: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:08:12.17 ID:ew8brpJC0
ワイが生まれた月やな
28: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:08:14.79 ID:zh7Ew9zhH
ジャンプを買うかスガキヤ行くか迷ったもんや
30: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:12:15.78 ID:df5yyF6CH
いやこういうメンが太いラーメンクソ美味かった
もう一度食いたくてさがしてる
どさんこラーメンかな、昭和のこういうのを残してるのは
32: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:14:38.91 ID:ExLibGZP0
>>30
どさんこは餃子が好きや
34: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:18:39.17 ID:lq3vKa0q0
あぁ昭和51年か
もっと後かと思っとったわ
39: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:23:40.80 ID:Yt4oBxCC0
今のインスタントのほうが美味いくらいなんかな
40: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:27:06.07 ID:kxe9yUU/0
福岡に一杯290円でやってる店あるぞ
43: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:32:14.63 ID:twFNH8gW0
スープはある程度調整可能だが麺が圧倒的に不味かったよ
もそもそしてベタッとしてた
44: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:32:42.15 ID:hzcJlDpk0
昔家の近所で250円でラーメンやってたな
くっそまずい業務スープの醤油ラーメン
45: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:42:31.25 ID:6lnaDxrk0
海峡ラーメンって青函連絡船のレストランのラーメンやな
37: 風吹けばまんぷく 2025/03/12(水) 09:20:42.26 ID:UkqETNOT0
飲んだ後〆で食べたい

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
海峡ラーメン、いい名前ですね。
青函連絡船、乗ってみたかったです。
コメント
バブルを知ってからは作り手も客も調子に乗ってゴテゴテマシマシを繰り返してついに豚の飼料と化した
その結果氷河期やZ世代といった敗者階級の手の届かない異常な値段に吊り上がってしまったのだった
かつて結婚前の栗田嬢が「異常な食べ物」の指摘もこのことを案じていたのだろうか
しかもこの時代のラーメンとか不味くて今の人食べられないよ
麺はポロポロした食感で伸び放題、スープにだしの旨味もコクもない
半世紀前の価格見て安いとか当たり前だろw
「それ、いくら?」
「×円」
「税込み?別?」
ほんと、イヤな時代になったもんだ。
で、総理の金銭感覚は庶民とかけ離れてるのがわかったしな。
15,000円のメシのどこが「出来るだけ費用をかけないよう」なんだかな!
もう終わりだろ、イシバは。
ワカメ美味しい世界
東京のらーめ
コメントする