3: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:38:32.00 ID:RGTaBFqW0
焼きそばとか
4: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:38:51.23 ID:osOx7aMu0
基本的に全て
6: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:12.75 ID:7ybS28xk0
>>4
ラーメン自作は無理
7: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:22.09 ID:Z0LT8rQ/0
>>4
寿司も
5: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:11.76 ID:U3epYLMO0
カレー
8: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:35.13 ID:4nS2pqL60
コロッケ
9: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:36.61 ID:SwfuKb9Q0
大体のものは家で作った出来立てのほうがスーパーなんかよりは美味いものでは?
10: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:39:55.20 ID:jG522VTsH
麦茶は自分で水出ししたほうが安い
1リットル10円かからん
11: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:40:02.66 ID:0iOOucg80
燻製
12: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:40:37.67 ID:zR3RQY6A0
目玉焼き
20: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:42:39.33 ID:N94rpwu90
>>12
弁当屋でしか見た事ないけど売ってんの?
27: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:44:43.34 ID:zR3RQY6A0
>>20
弁当とかに入ってるものも売ってるに入るんじゃないか?
13: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:40:41.17 ID:gX2YJ6LD0
生クリームは泡立てるのめんどくさいけど自分でやったほうが甘さも調節できて美味い
15: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:41:44.65 ID:BL9aNzZu0
メンチカツ
16: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:41:51.51 ID:qgfXnS3p0
金はかかるがラーメンは店より美味くできる
寿司は自分には無理だった
17: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:42:28.03 ID:UcseTZLWd
買うエビフライは小さくて油も悪いから作った方が良い油で大きいエビフライ作れる
18: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:42:30.07 ID:t7kegpp30
カルピス
19: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:42:37.52 ID:0jzGO6wV0
そうめんはこしがちがう
21: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:42:46.98 ID:VM8uQaD00
結局作る手間なり片付けの手間なりに金払ってる面もあるし何とも
23: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:43:22.75 ID:GmEKZk140
青椒肉絲
クックドゥよりうまい店ない
24: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:43:41.42 ID:zWXerEno0
ワイのラーメン
25: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:43:52.73 ID:ThCr5eMA0
からあげ
26: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:44:06.30 ID:K27514DR0
タマゴサンド
28: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:44:44.93 ID:iWBIm/+D0
イカの塩辛
32: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:45:50.22 ID:TT9F5G0r0
なんでも材料に金かけたら美味しくなるけど
お店の味ってのも良さがあるからなんとも言えないよな
牛肉100%繋ぎなしのハンバーグ作ってもガストの安いハンバーグの味が恋しくなったりするし
33: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:47:23.37 ID:hVewM1aY0
唐揚げ
47: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:13:05.08 ID:g5/nytsb0
>>33
これ
出来立てにはどの店も敵わない
34: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:48:01.70 ID:OYqbX1O40
卵焼きは甘いのばっかやから自分で作るしかない
35: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:48:12.44 ID:wcdu3E150
タルタルソースやな
自分好みに作るの楽し
36: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:51:22.78 ID:jSlwf1pL0
カルボナーラ
38: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:53:05.17 ID:9jTfuBaV0
焼きそばなんか専用ソース買えば誰でも店の味になる
炒飯とかと全然違って差がない
39: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:53:07.70 ID:Yf4HBKyC0
カレーと餃子
40: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:54:00.30 ID:B8xKt15F0
ビーフジャーキー
41: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 11:54:25.35 ID:KJo6oMLz0
自分で作ると美味いは美味いが食う前から味分かってるからどうやっても普通って感想なんだよなぁ
43: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:07:17.06 ID:8S5jOnUd0
ジェノヴェーゼだな
店のやレトルトじゃそこまでバジル入れられないからしゃーない
44: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:08:24.13 ID:t/21yil10
当たり前だけど、レトルトカレーはどんなに高いのでも家で作ったカレーにかなわないな
45: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:10:03.52 ID:I9M45lPe0
麻婆豆腐
46: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:12:03.10 ID:YzuTBLv40
スパイスカレー
51: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:18:14.15 ID:rk6AatYGM
ペペロンチーノやろどう考えても
52: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:24:40.83 ID:1Ypy5sW30
ハイボール
53: 風吹けばまんぷく 2025/02/25(火) 12:24:58.22 ID:lBw8d34q0
>>52
確かに

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
揚げたての唐揚げは、なんかわかる気がします。
冷凍のフライドポテトも、家で揚げたて食べると飛びますよね!!!
コメント
でもまあ確かに酒系は居酒屋程度と比較するなら味もコストもそうだな。
あれは調理の手間も込み込みの味やと思う
肉と野菜炒めて、煮込んで、カレールーを入れてカレーのあの香りが立ち上って鍋の中でどんどんカレーになっていくのがめっちゃテンション上がる
店のは衣が厚かったり味加減がちょっと違ったりするからなんか違うのよね
まあ、そこをあえて度外視して美味さだけで言ったら、の話でしょ
売り物で作るならできんような材料の使い方してるって奴も居るし
温かいだけでも何かが違う
その料理が成立する為の費用と手間とコストに技術全部ガン無視してんだもの
コメントする