まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_instant_fukuro_ra-men
1: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:33:23.32 ID:1wFuA6fF0
なんでみんな守らないんや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739428403/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:33:51.69 ID:1wFuA6fF0
麺を茹でるお湯とスープにするお湯を分ける奴おるやろ

3: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:34:01.91 ID:PVZ8XUoD0
粉末スープ鍋に入れるの?

5: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:35:15.41 ID:mNycEkv60
>>3
袋麺エアプか

7: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:36:45.00 ID:PVZ8XUoD0
>>5
相当食べてるけど鍋には入れたこと無い
どんぶりに入れてるよいつも

11: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:37:47.08 ID:DQ0DK9ZV0
>>7
一人暮らしだと鍋で作って鍋のまま食うんだよ
言わせんなよ恥ずかしい

12: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:39:16.54 ID:PVZ8XUoD0
>>11
そういうことかそんな発想なかったわ
でもグラタンはグラタン皿のまま食べるなあれと一緒か

16: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:42:13.34 ID:hNJ01nVV0
>>11
言うなよ恥ずかしい

6: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:36:06.40 ID:DQ0DK9ZV0
水の量は沸騰して減る分や麺が吸い込んで減る分も考慮して設定してあるから
別にすると適量の見極めが難しくなる

13: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:40:50.55 ID:mJr3Xhya0
茹で終わった麺を水洗いして食べた事あるけどあまり美味く感じなかった
乾麺の油も美味さの一つなんやなと再認識したわ

14: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:40:59.23 ID:LYEU+CmW0
そのまんま鍋喰いって熱いし鉄臭いしいうほどやらなくね

15: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:41:44.26 ID:ZM+kIsEor
鍋に入れると鍋肌にこびりつくからやらない
丼ならお湯で流せばオッケーや

18: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:46:59.35 ID:HJcK7kKNM
粉末スープ入れて麺茹でたほうが味染みこみそうやん

19: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:50:30.85 ID:fYXFFJJb0
タモリとかインスタントラーメンは麺別茹での方が美味いんや言う人いるけど
麺が戻る分の水分も考慮して作り方の水の量書いてあるからスープの濃度調整難しいよな

20: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:55:41.75 ID:WgtZM7eP0
チャルメラはどんぶりにスープの粉入れるしうまかっちゃんは鍋に入れろと指示がある

21: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:56:02.16 ID:0N/QGoZw0
年取ったら麺茹でた汁食えなくなったわ
いつもとりあえず150mlでスープ溶いてる

22: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 15:58:11.75 ID:n4vDJRmZ0
お湯なんて少なめにして濃かったらたせばいいだけ

23: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:13:23.55 ID:spGcBgBw0
サッポロ一番は卵入れとけば適当に作ってもうまいよ

25: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:17:34.88 ID:wLVPFq+l0
サッポロ一番は塩よね

26: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:20:51.21 ID:0kQZZlS90
味噌やろ

27: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:24:43.05 ID:spGcBgBw0
>>25
>>26
どっちも正解

28: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:32:29.46 ID:wgukHtg00
ギャル曽根が麺入れる前からスープ粉末を入れて混ぜてから麺を入れて煮込むのを紹介してたな

30: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:35:04.07 ID:RuAOaiEQ0
言うほど味変わらんやろ

32: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:40:43.78 ID:ITFQfqw/0
とんぶりに砕いた麺と粉と湯を入れラップしてチン

31: 風吹けばまんぷく 2025/02/13(木) 16:38:47.88 ID:wgukHtg00
煮込んだお湯をそのまま使うのは本当

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

みなさんこだわりありますね~
わたしは、ゆでたお湯のままスープ入れてますよ♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年02月20日 11:58 id:9odDP5fQ0
    説明通りってのが、そんなに偉いと思ってるのか
    自分のやり方を探るのが面倒なだけでしょ
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年02月20日 12:21 id:qx24aAni0
    1分うまかっちゃんを聞いて試したらうまかった
    あとは湯量を減らしてスープ濃いめにするのも好き
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年02月20日 13:04 id:BlrHvKZZ0
    平均やベターを望むなら当然レシピ通りがいい
    茹で汁の使用や煮込みは油分が邪魔になったりするので当然好き嫌いが出る
     だが それがいい 
    に結局至るならいいんだが、せめて経験を重ねないと「なんやこいつ…」てなるわ
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年02月20日 16:16 id:JiScb23b0
    まず水をちゃんと量ったことすらねえわ
    時間も測ってねえし
    袋麺なんてテキトーに作って美味かったり不味かったりでいいんよ
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年02月20日 19:13 id:CN3wCC6t0
    一度サッポロ一番をお湯分けて作ったことあるけど、なんか味があっさりになりすぎて違うと思ったから二度とやってない
    生麺タイプはともかく乾麺は一つの鍋で作る方が美味いわね
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年02月20日 23:35 id:SCru1I0l0
    袋に書いてるやり方が一番美味しいに決まってるだろ
    違うなら公式が違うやり方を書いてる
    最近なら、より美味しい食べ方とかで違う作り方すら書いてる世の中なのに書いていないことが答え
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年02月21日 01:16 id:oCqnlMIC0
    >>6
    禿げしく同意
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年02月21日 16:34 id:daFuL5ty0
    べつに袋の説明を厳密に守る必要は無いと思うけど、麺を茹でたお湯と別にスープを作っても美味しくなったとは思わなかったな
    スープも火を止めてから鍋に入れるのが一番美味かった
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年03月18日 21:36 id:WxZeJv4i0
    袋麺は低価格と空腹を満たすのが大きな目的だから、ワイは美味しさを諦めている
    付属のスープの入れ方を変えた程度で味が変わるとは思っていない派、です
    袋麺は乾麺だから、消費期限を可能な限り伸ばすために、防腐剤や添加物、高塩分、高脂肪が入っているので、不健康だし美味しくない。麺のツルツルシコシコも諦めている
    でも袋麺はお値段以上のコスパだと思うからワイは沢山常備してますね、すごく助かってます
  10. 10 名無しのまんぷく 2025年03月21日 06:03 id:L0IabJJx0
    今まさにサッポロ一番味噌食べたけど普通に作って十分うめーからなあ
    普通にやって微妙なやつならアレンジすればうまくなるのか

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ