2: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:48:40.824 ID:w8r1oM520
ウチっとこの蕎麦屋は日本酒もめっちゃあるぞ
酒と蕎麦が合うんだまた
3: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:48:43.797 ID:SAC9OWqk0
立ち食い蕎麦は駄目
5: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:48:52.428 ID:Vv7AlWS4a
長居ってどのレベルやねん
15: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:52:46.871 ID:1iKc7Ups0
>>5
2時間くらい
6: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:02.408 ID:ImCm1u7L0
昼のバカ忙しい時間を避けて定期的に注文するなら問題ない
11: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:41.109 ID:Vv7AlWS4a
>>6
午後3時くらいを狙って軽く呑むのが粋だな
14: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:52:40.686 ID:A9KYxREV0
>>11
禿同
つい長居して¥5,000くらいになるが無粋だな
ちな小樽の藪半
17: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:55:41.388 ID:j9CvO6Im0
>>6
ハンチョウかよ
19: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:56:34.431 ID:ImCm1u7L0
>>17
ハンチョウはわざと忙しい時間に行ってんだよ
7: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:02.855 ID:zzFa9OQ30
いいよ
8: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:07.811 ID:r0TrCdFW0
状況によるとしか
9: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:15.399 ID:3KpMnh0w0
飲み続けてるなら全く構わん
12: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:49:59.747 ID:rxA4t7Vn0
そもそも蕎麦屋ってそういうとこだし
13: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:52:17.379 ID:A5jMXER70
江戸っ子はつゆをつまみに酒を飲む
16: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:53:17.034 ID:CNV5karw0
蕎麦食いたくて店に行ったのに
ジジイの団体が宴会してるのに遭遇して
回れ右することはよくあるな
20: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:58:15.281 ID:Vv7AlWS4a
>>16
蕎麦屋では少しだけ襟正して呑むのが粋だな
居酒屋のような使い方は良くない
21: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:59:28.049 ID:AoDQgJvF0
>>20
そう
呑むところだけどくだを巻く場所ではない
このスレにも勘違いしてるやついるけど
18: 風吹けばまんぷく 2024/01/07(日) 21:56:28.435 ID:0bl8LeGd0
昔ジジイの先輩に連れて行ってもらったときは蕎麦が出てくるまで酒飲んで蕎麦食ってからしめに蕎麦焼酎を蕎麦湯で割ったの頼んで飲んでたな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
おそば屋で飲むのって、粋な感じしますよね。
わたしは、赤ちょうちんのほうが似合っていますが!!!
コメント
天ぷら盛り合わせの単品もあってビールも置いてるんだが
開店前から待ちが数人いて常に満員なので一杯やってから蕎麦というわけにもいかない
まあ回転率次第だが昼60分夜120分前後が理想かもしれんが、そんなんコントロールすべきは店側だ
美味しいんだもの
追加の注文は野暮だし
ろくなコトはない
滞在時間?
食べる速さは各々でしょうし、料理の出てくる時間も各々でしょうから
自分の粋と他の粋を合わせるための呼吸である息は経験でどちらかが、もしくは互いに合わせて行くしかない
のかもしれませんね
私はお店単位で本日のフルコースを組み立てて考えるようにしています、ハシゴ酒は最高です。
店が許してる以上客は好きに飲み食いして良いに決まってんだろうが
コメントする