2: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:15:25.32 ID:nCYjPemb0
けっこう使い道あって草
3: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:16:26.48 ID:kjXg6dEa0
意外と焼肉にも合うで
5: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:18:30.28 ID:3dlgrnVK0
もつ煮だいすこ
6: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:19:43.32 ID:9GwOYmR80
十分すぎるやろ
7: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:19:51.70 ID:LCXt/PDU0
煮物は合うの多いやろ
スープも
8: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:20:11.23 ID:lLLqytBS0
がりってするから
一味のほうがええよな
9: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:20:21.35 ID:hxTajSPaa
味噌ラーメン サポイチのでは足りぬ
10: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:20:31.14 ID:d+P7vO1B0
水炊きにいる
11: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:20:38.72 ID:3po1Z5gQ0
お前より世の中に必要とされてるやん
12: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:21:16.54 ID:/ktdvMfn0
焼き鳥にいるやん
13: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:21:58.70 ID:9GwOYmR80
>>12
それもあるね ねぎまにかけるの好き
14: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:22:16.09 ID:/GWeklJy0
醤油に七味まぜて餅につけて食うとうまいど
15: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:22:40.05 ID:vpqW53zc0
炙ったあたりめを七味マヨで食うの好き
16: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:22:41.26 ID:G8PXRfvx0
一味にしてほしいなそれ挙がってるの全部
特にマヨは
17: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:27:50.23 ID:Ch+5CzFH0
いや豚汁は七味で正解な
18: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:28:15.82 ID:37WPEl630
丸くてガリっとするやつきらい
六味でいい
19: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:28:19.81 ID:Qp4MmZVr0
味噌ラーメン
20: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:28:27.25 ID:R7takxuB0
カツ丼梅を半分食った後のアクセントに
21: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:28:29.69 ID:8KxCPzVA0
七味がないなら牛丼は食えない
22: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:28:47.70 ID:rFLpkzxq0
一味でよくね?っていつも思う
23: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:29:09.61 ID:gzpWMj9rd
ワイはにんにく七味つかってるわ
何にでも合う
24: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:29:21.92 ID:ps4okE6JM
一味でええやん
七味は邪魔な味が多すぎる
26: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:30:29.01 ID:HOQHXueU0
七味より一味とか言ってる奴らって若いんやろうなー
七味の良さがわかるまでにあと何年かはかかるね
27: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:31:16.56 ID:l00uhF0n0
じゅうぶん定期
28: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:31:20.96 ID:rNHGlP0r0
一味とか物足りないからいらんわ
29: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:31:51.91 ID:UuKP838c0
消費量が一番多いの鍋やわ
30: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:32:11.19 ID:0REVsxS50
豆板醤でもいぞ
31: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:34:54.12 ID:XEIoEyRP0
おでんに七味入れるのワイの家だけなんか?
32: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:35:10.96 ID:gqh8Hbkz0
和食全てに使えるぞ
33: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:37:11.23 ID:IQo47QS20
一味とか七味がうどんとか料理に合うってのが理解できんわ
邪魔でしかない
35: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:41:12.53 ID:HOQHXueU0
>>33
お子ちゃま
34: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:38:47.80 ID:52cT5qyz0
豆腐牛丼
37: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:42:47.13 ID:ezCmGY1g0
吉野家の七味美味いよな
38: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:43:15.35 ID:cqHRSl2R0
筑前煮にかけると美味い
39: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:43:36.74 ID:52cT5qyz0
もつ煮込みにも必要やな
40: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:43:39.19 ID:BolSwUgU0
一味と七味の違いも分かってないアホばっか
一味は基本的に辛さを足したい時に使うけど七味はより薬味的な役割りが強く辛味を求めるものじゃないんだよ
41: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:43:40.16 ID:gQ7deK8b0
蕎麦うどん豚汁とかいう一線級の和食に使えるだけで十分なんよ
45: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:44:35.04 ID:BolSwUgU0
まあエスビーとかの安物の七味しか使った事がない人が大半だから仕方がないとは思うけど
スーパーとかでも高い七味置いてあるから1度使ってみ?
あっこれが本当の七味なんだ てビックリするから
46: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:46:11.03 ID:6sdUlTi00
にんじんしりしりにかけるで
47: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:48:20.76 ID:uRS0RA2y0
タバスコ以外の辛味調理料が普及しないかな
48: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:49:00.66 ID:52cT5qyz0
スルメは一味か
49: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:49:15.09 ID:lLLqytBS0
麻の実さえいなければええのにな
50: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:49:37.35 ID:1BTCDTW40
辛味調味料なら沖縄のあれが最強やろ。マジ美味いわあれ
51: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:49:51.03 ID:jx2UV4mxd
七味に一つ要らないゴミが混ざってるよな
52: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:50:01.39 ID:kMAxF3Zy0
青のり入ってる奴は嫌いや
みかんの皮はうまい
53: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:52:01.26 ID:YnZ9eenC0
白菜の漬物やぞ
56: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:54:32.32 ID:Qp4MmZVr0
>>53
わかる
114: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:54:32.10 ID:exiY4iM/0
>>53
これだな、きゅうりもいい
57: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 03:55:03.29 ID:dYLrBBgV0
合いそうだと思ってもバカ舌丸出しになるから躊躇われる
60: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:02:52.96 ID:7kC+tLMb0
ワイはイカにつけるのすき
61: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:03:48.42 ID:dYWm4xPh0
七味マヨ選手が超絶万能属性だからね
62: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:04:03.95 ID:posIcvPvd
鯖の水煮缶
64: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:05:35.58 ID:ithiW4qX0
大根 白菜の漬物に最適やで
イカマヨにも最高
湯豆腐にも
味噌汁にいれるで
65: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:06:23.93 ID:8m68/H320
牛丼「😢」
66: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:07:05.37 ID:dYWm4xPh0
仕分けすることで暇つぶしにも対応できるで
67: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:07:12.78 ID:ithiW4qX0
ワイは京都か清荒神さんの山椒効いた七味が大好きや
68: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:08:53.94 ID:ithiW4qX0
水炊きにもポン酢に七味や
ほぼ毎日七味使うやんけ
69: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:10:12.83 ID:ithiW4qX0
日本料理には七味
70: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:15:04.47 ID:Qp4MmZVr0
豚汁だけやなくて全味噌汁にいれるわ
71: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:17:18.74 ID:BFmmHqHU0
焼き鳥にもかけろ
73: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:22:04.39 ID:Qp4MmZVr0
というか実際辛子以外何入ってるか知らんわ🙄
74: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:22:09.33 ID:q2MB/e1PH
カレーとかおせちにも合うで!!
75: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:23:44.33 ID:2IlJuUSD0
つうか七味いれるやつ全部一味のがいいからな
余計な混ぜものが多すぎる
76: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:26:37.88 ID:v+ZDIjf60
山椒がけっこう効いてるから山椒に合うような料理に辛味プラスで振りかけるならありだと思う
77: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:26:40.92 ID:c+/Dn40c0
一味と七味の違いを教えろ
79: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:27:54.82 ID:+nqEmjPr0
>>77
入ってる香辛料の内容が違う
91: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:37:34.15 ID:UzKd9TuKd
>>77
一味は唐辛子のみ
七味はプラス6味
80: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:28:09.13 ID:v+ZDIjf60
七味とは
赤唐辛子、黒ごま、ちんぴ、山椒、麻の実、けしの実、青のり
が入ってるものらしいぞ
実際わかりやすく味覚に作用するのはとんがらきと山椒くらいだから実質「二味」
82: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:28:57.38 ID:Qp4MmZVr0
>>80
はえ~
ゆず七味ってあるけどなんで8味って呼ばないんやろか
83: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:30:25.37 ID:v+ZDIjf60
>>82
慣習的に七味というものがあってそこにプラスする形でどこだかの企業がゆず加えたものだ
84: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:30:33.36 ID:2IlJuUSD0
>>80
SBがこれっていうだけで明確な決まりはない
一味ベースで適当に六味たせばもうそれは七味になる
85: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:31:46.76 ID:Qp4MmZVr0
>>84
なんか入れるの選べるやつとかあるよね
102: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:09:05.37 ID:oj0mg3SK0
>>85
善光寺門前の露店やっけ?
口上が達者でお好みの七味を目の前で調合してくれる店
87: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:32:33.40 ID:v+ZDIjf60
>>84
そうなんか
それは知らなんだ
81: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:28:29.96 ID:SzVs0jard
カツ丼にいっぱいかけろ
86: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:31:56.26 ID:QA4BQaBB0
マヨネーズにまぜてペロペロしながら酒のつまみにするぞ
88: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:32:37.24 ID:6qR9oKb70
鍋、水炊き
92: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:39:03.42 ID:LSFdgnQQ0
96: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:43:10.60 ID:ffbz+G390
>>92
ワイ(あれ?穴どこや…)クルクル
毎回これ
104: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:22:04.34 ID:SgwZKR8x0
>>92
これ置いてる店大概うまい
93: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:39:40.85 ID:WIZNC8eE0
すでに粉チーズに完勝してるやないか
95: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:42:24.34 ID:UzKd9TuKd
露天で自分好みに調合してくれる七味すこ
97: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:43:24.19 ID:v+ZDIjf60
98: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:44:41.21 ID:UzKd9TuKd
>>97
そうそうこういうの
99: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 04:58:39.01 ID:cdLa3erE0
使い道だらけやねーか
103: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:16:57.27 ID:iXJunW2O0
SB・・・赤唐辛子、黒ごま、ちんぴ、山椒、麻の実、けしの実、青のり
日本三大七味
やげん堀・・・赤唐辛子、焼唐辛子、山椒、麻の実、黒ごま、ちんぴ、けしの実
八幡屋磯五郎・・・赤唐辛子、紫蘇、山椒、麻の実、黒ごま、ちんぴ、生姜
七味屋本舗・・・赤唐辛子、青紫蘇、山椒、麻の実、黒ごま、白ごま、青のり
105: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:23:25.75 ID:SgwZKR8x0
>>103
YouTubeで喋りながら配合するやつニンニク入れてた気がする
107: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:28:19.13 ID:IUDFFIOR0
>>105
違いますよ
106: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:26:55.77 ID:rdVbleJG0
牛丼にはいるやろ
108: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:28:30.45 ID:RaQEHET10
親子丼にかけとるわ
109: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:31:13.53 ID:tVOvHUlBd
味にインパクトが欲しい時に使うとだいたい解決するだろ
110: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:33:34.83 ID:3JQf/w4za
>>109
山椒強すぎてなぁ
111: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:38:36.77 ID:EkaWvDnk0
今の時期は鍋にも少し入れる
112: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:45:50.45 ID:0UwLI2H/0
丼ものにかけるから必要
113: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:51:49.97 ID:9y5yyYs00
いい一味は唐辛子の香りがめちゃくちゃいいんだよなあ
七味みたいに混ぜて濁った香りは🙅
115: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:55:10.17 ID:Fvl1yxkC0
肉料理には大体あうんちゃう
117: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 05:58:11.44 ID:hFcIWasH0
ラーメンに使うやろ
121: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 06:12:19.39 ID:4UzipBlt0
炒り卵にかならずマヨと七味かけるわ
美味いからおすすめ
120: 風吹けばまんぷく 2024/01/05(金) 06:10:44.49 ID:YGkjCm730
調合してくれる店のやつはまじで別モンやで

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
七味唐辛子って、メーカーで味が違いますよね。
屋台の七味唐辛子は、一度経験してみたいです!!!
コメント
甘めの煮つけなんかよく合う
君の気づきが足りないだけ、ゆず味や山椒の香りが混ざって嫌な時は一味でいい
蕎麦、うどん、豚汁、七味マヨ以外に使用してこなかったお前が雑魚
地元民でもないとまず地名が読めんやろ
ちな宝塚にある寺な、山の上にあってやたら長い参道沿いにいろいろ店がある
醤油ベースの味付けのちょい足しにすれば間違いない
割って食べるとあれはあれで美味しいのだがさ
その七味マヨは何に使うんだよ
やげん堀は外国人観光客が多くなってな・・・
脳の処理速度がタツノオトシゴじゃなければ七味を雑魚扱いなど到底出来ないはず
半面、豚の油とは合わない けど、野菜に合うからトン汁に合う
実家じゃ七色とんがらしっつってたけど。
シチミだとイチミと聞き間違い易いから七色の方が良い気がするんだが。
季節ごとにだいたい使い切る流れ。
普段料理にあまり香辛料使わない人が後からかけて使っている印象
激辛好きの自分は調理の時点で入れるから使わない
コーレーグスのことだろうか?
コーレーグスもいいが、より島とうがらしを味わいたいなら瓶入りの練り島とうがらしもオススメだよ
鶏肉系は何でもかけるかもな。
特に山椒の加減が難しいのよな
牛丼食べたくなってきたわw
コメントする