2: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:14:22.55 ID:JAGIV/4q0
高すぎる。デリバリーはもうやめだ!
56: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:36:14.78 ID:pM0aFjY50
>>2
給料も十分上がってるし
普通だろ
149: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:03:36.19 ID:6t0IfrTk0
>>2
40パークーポンきてるときは店頭と大して変わらんぞ
180: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 03:08:14.06 ID:8PsI0wUL0
>>2
最初っから横着するな
お前は時給換算いくらの仕事をしているのか
金で他人におつかいさせるような身分なのか
3: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:15:06.15 ID:3lepUfiY0
ワンコインだと牛丼並盛りくらいしか選べないもんな
4: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:15:08.63 ID:IEWeHF4O0
かつやでカツ丼の梅と豚汁で800円くらいするからなぁ
気軽に行けなくなった
124: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:21:07.83 ID:Bjc4hbuM0
>>4
かつやは相対的にまだコスパいい方だよ
5: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:15:14.02 ID:NjC6QGvF0
ご近所でカツ丼700円で食えるんだが
16: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:19:10.50 ID:3lepUfiY0
>>5
ウチの近所にも680円でカツ丼が食えるとんかつ屋がある
永く続いてほしい
61: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:39:13.65 ID:7WB5IKzl0
>>16
続いてほしいならもっと色々食って応援しないと!
9: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:17:01.85 ID:FA9gv1C40
家で自炊しても1食1000円超えるし
外食の方が安いじゃん
29: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:23:28.46 ID:I0Zxr05u0
>>9
どんだけ食うんだよ、デブw
103: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:46:48.02 ID:XskE0x+E0
>>9
そんなに食うなら外食はその3倍かかるだろww
11: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:17:40.14 ID:feMwS0CP0
もうワンコインで外食なんて無理なのか
12: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:17:54.17 ID:39fPUOKC0
松屋によく行くが定食なんて食えないよ
平気で千円オーバーなんだぞ?
最近は牛めしとミニチゲセット760円ばっか食べてるが
やっぱ高いな
13: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:18:08.12 ID:I/Y0fk280
松屋の朝定食で
たまごかけご飯ミニ牛皿がご飯特盛にしても380円
さらにプラス100円でミニ牛皿
480円で擬似特盛生卵できる
159: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 01:00:36.75 ID:EfGcX3620
>>13
これな
15: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:19:03.86 ID:sJkn+br80
なか卯前はランチで牛丼並にミニうどん500円で食えた ランチも無くなったし800円ぐらいだな
18: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:19:33.72 ID:FB5G38a10
ビックボーイで400gのハンバーグとライスバーとドリンクバーで3000円超えたのはビックリした
まあ食うけどな
20: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:20:41.01 ID:FA9gv1C40
1000円ポッキリでええやん
21: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:21:11.75 ID:AO6kUyEP0
松屋のクーポンで毎日のようにとんかつ食ってるわ
600円とかだから
今はチキンカツもあるからバリエーションあるなぁ
26: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:22:12.57 ID:8U65KoTx0
立ち食いそばでも、ちょいとトッピングしたりミニ丼つけたら1000円
あまり満足感はない
居酒屋のランチは満足感あって安くて嬉しいな
31: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:24:29.37 ID:prBb8NUo0
吉野家は山盛り紅しょうがを喰らいにいくための店だろ
並みで十分こと足りる
35: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:26:12.07 ID:Ffg8KGIi0
うどん3玉100円、パスタ1キロ300円とか駆使しないと自炊とかそこまで安くできないだろう
そこからさらに旨いものを作ろうと工夫・技術が必要なわけで
それが出来る能力があるならそもそも金も稼げない低賃金ではないはず
貧困層は大人しく半額弁当食っとくのが費用対効果考えると絶対いいだろう
52: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:35:27.47 ID:I0Zxr05u0
>>35
キャベツなんてひと玉あれば1週間持つし、米も1食80円ぐらい、豚バラ肉で野菜炒め作れば一食300円ぐらいだよ。
旨い物を作ろうとするんじゃなくて、スーパーで安い食材を選んで、それをどう組み合わせるかで献立を考えるのが自炊のコツ。
レシピ通りに作ろうとしたら高くなる。
59: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:37:12.09 ID:Z6J33Pfb0
>>52
スーパーに通い慣れると
割引シールオプション使えるしな笑
177: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 02:44:06.24 ID:NJJ4WmF50
>>52
言ったって無駄だ。
こういう事を言う奴はほぼ買い物した肉1パックを一度に食いきる。
だから自炊が続かない。
自炊ってのは肉やさいちゃんと使おうとしたら知性が必要なんだよ。
183: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 03:13:16.85 ID:8PsI0wUL0
>>52
コツとはいうけどそれって慣れだよね?
おそらくお前も最初からそれはできなかっただろ
どう考えたって最初は自分の食べたいものをレシピ通りに作る
186: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 03:21:55.50 ID:n095Sy4a0
>>183
腹減ってたらなんでもうまい
40: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:28:33.94 ID:kkZ0Rpy20
事前に知らないと券売機の前で呆然と立ち尽くすレベル
えっ??ちょっと前まで560円とかだったよねww
42: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:29:25.03 ID:uinmNaYz0
チー牛さん、これどうするの?
43: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:29:25.64 ID:XtoI++D70
そりゃ店入って欲しいもん注文して
食べて満足したらあとは出るだけだもんな
洗い物しなくていいし
ラクするとそれ相応の対価が発生するのは当然
節約したけりゃ自炊しろ
44: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:30:14.84 ID:cx7d5by+0
チェーン店が強気過ぎるから
個人店のほうが値上げ幅が小さくて
お得になってる
46: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:32:09.49 ID:JBTUzvfK0
牛丼屋のメインは牛丼だろまだ500円以内じゃん
チー牛とか頼んでるから高くつくんだよ
47: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:32:25.64 ID:kkZ0Rpy20
中華だと中国人がやってるチェーンだか何だか分からない店が相対的に安くなってるな
48: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:32:38.14 ID:p04wES270
ラムーの弁当と缶詰か生命線だわ
49: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:33:53.35 ID:RIyU6h200
もうパスタの方がコスパええからなぁ6束×和えるソース6つ入りで800円もいかんし
57: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:36:54.26 ID:I0Zxr05u0
>>49
すぐにお腹が空くから麺類は実はコスパ悪い。
腹持ちするなら、やっぱ米だよ。
51: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:34:31.65 ID:THL+oyQM0
松屋290円
吉野家280円
マックのハンバーガー59円
チーズバーガー80円
53: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:35:28.80 ID:H0w3BwQE0
すき家とかの街頭のノボリ見ると、700円台とか書いてあって、たっけーな・・・と思ってしまう。
前ならせいぜい400-500円程度の値段書いてあったのに
55: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:36:04.51 ID:YGk42YSk0
ちょい前に吉野家で牛丼並と卵野菜サラダ味噌汁頼むとほぼ1000円だった
64: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:44:19.88 ID:XtoI++D70
パスタは普通に腹持ちいいだろ
量の割に安いし
今以上に米高くなりそうなら主食パスタでもいいくらい
66: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:44:47.07 ID:Keymos2i0
いま信頼できるのはモヤシだけ
67: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:45:32.10 ID:Acopo2tt0
朝食しか食べないから牛丼並が450円には驚いた
68: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:46:00.84 ID:0rN31iHN0
今日の昼飯は吉野家で牛すき鍋膳食った
去年の値段調べたら税込み787円
2025年2月(今日の値段)だと税込み877円
去年も今年もアプリでの50円引きクーポンは同じ
69: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 21:47:09.93 ID:j4O4uwXP0
エッグマックマフィンにコーヒー付けて300円だから、仕事明けはこれ食って寝る。ケンタランチも安いし、なか卯の朝食にうどんミニ付けても500円じゃね?
ニューデイズの唐揚げ弁当もクソ大盛りで美味いし、セブンの唐揚げ弁当も500円代。
休みの日は全て自炊するけど、外食のが安いよ。
77: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:01:14.74 ID:j8pkCIko0
普段はこういうしみったれた話ばかりしてるくせに、資産の話になるとン千万あるだの億あるだの言い出すし、ボーナスシーズンになると高給取りだらけになるんだよな
これがν速
79: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:02:41.28 ID:NdNjUN4d0
スーパーのクズ野菜とまだそこまで値上がりしてない肉で凌いでるけどもう果物なんてまるで手が出ないレベルだわ
100%ジュースすらも高いし
今日800mlポンジュースが450円以上してて目玉飛び出たわ
194: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 04:21:19.39 ID:aKXBlyuK0
>>79
ポンジュースは国産みかんブレンドでうまくなったけど高いよなー
リットル500円見えてきてんだもん
80: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:03:17.18 ID:UtA1lsIK0
松屋は他より値上げ圧力がキツイ
ありゃキャッシュレス決済に手数料払い過ぎだよ
83: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:08:11.07 ID:rUtNDRFW0
ていうかね、そもそも外食産業自体がデフレと就職氷河期の就職難からくる人件費の安さで成り立ってた産業だと思うんだよね
88: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:13:20.31 ID:ouAccmeb0
丸亀もだいぶ高くなったわ
94: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:22:12.82 ID:P2snT8Da0
>>88
丸亀もちょっと大盛りと天ぷら付けたら1000円超えるね
90: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:18:18.89 ID:Xkccfp2y0
ラーメンはうまい店は安いんだよな
不味い店は売れないから値上げしてますます売れなくなる
勝ち組と負け組くっきり分かれてる
96: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:23:14.79 ID:Dqt6t9B00
>>90
不思議と値上げしない
たいしてうまくもないのに調子に乗って値上げしてるラーメン屋の多い事
97: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:24:59.09 ID:h19Y5PQD0
>>96
千円越えて出すのは主義に合わないと
閉店した店を取材してたのをみたな
93: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:21:26.57 ID:Xkccfp2y0
ラーメンはおいしい店は大盛無料とかやってるのに
不味い店ほど金とりまくるのな
95: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:22:57.35 ID:megjiZrO0
時給は変わってないのに外食は倍くらいになってるからさすがに行けなくなったわ
99: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:32:08.76 ID:P2snT8Da0
まあでも、適正だよな
日本は物価のわりに飲食が安すぎる
100: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:43:54.32 ID:7mTi5Rcz0
物価のあとにしか給料・時給は上がらないからね
思考停止した平成デフレ脳からの脱却大事!
30年も続いてきたからソレが当たり前だと思い込んでるからなぁ
101: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:45:33.76 ID:COCD24mS0
今日5000円のうなぎ食ってごめん
129: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:31:26.38 ID:SCN0FtUw0
>>101
俺も諏訪湖の側で6000円の鰻と2000円の馬刺し食っちゃったよ
最近お一人様一回の外食で使える額の限界はいくらだろうと考える事が多い
108: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:49:10.04 ID:4mLJ3/pK0
並盛しか食べない。それもテイクアウト
家で温玉3つかけて食べてる
合計530円で腹一杯
113: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:57:44.28 ID:eqS4TxLe0
>>108
せめて味噌汁は飲めよ
日本人の矜持だろ
109: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:51:36.11 ID:COCD24mS0
すき家のメガ牛が一番コスパいいぞ
2回に分けたら安い
111: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 22:55:31.11 ID:nRnJ06510
牛鮭定食が好きだったが
昔から割高だったのに最近の値上げでそこらの定食みたいな値段になったな
114: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:00:09.28 ID:XskE0x+E0
パスタ腹減るって誤解してたけど
200g茹でてペペロンチーノ作ったら
食って四時間経ってもまだお腹空いてないわ
いつもなら小腹すいて菓子を1袋食ってる時間なのに
115: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:01:04.02 ID:h19Y5PQD0
>>114
200gのパスタとか無茶しすぎだろw
117: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:02:35.02 ID:XskE0x+E0
>>115
乾麺一人前だと100gだけど流石にそれじゃ足りないからね。それにペペロンチーノは具が少ないから倍食べるくらいで丁度良いだろ
119: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:11:46.35 ID:EfyxoD+d0
>>114
俺も500gのパスタ2回で終わるわ
具はにんにくとむきアサリと鷹の爪で
シンプルだが
122: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:15:34.50 ID:XskE0x+E0
>>119
自分は1kgのパスタで5食分かな。トライアルの198円のパスタだから200gで40円程度。殆どタダ同然で腹いっぱいになるのは凄い
123: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:20:54.34 ID:s9Ud0zv80
昼飯は白米持ってって業務スーパーのレトルトカレーでいいや
127: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:28:57.00 ID:1VZyIl9o0
ほんとデフレに慣れすぎ
世界から取り残されるぞ
133: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:41:08.94 ID:I265ckGv0
松屋より町中華の定食の方が割安感を感じるようになった
134: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:42:17.88 ID:rUtNDRFW0
大体外食ってのはプロの料理人においしいものを作ってもらうものであるべき
レトルトを盛り付けてだすのは外食じゃなくて買い食い(イートイン)だよ
140: 風吹けばまんぷく 2025/02/14(金) 23:51:31.38 ID:0rN31iHN0
>>134
吉野家がレトルトと思ってるのか?
148: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:02:00.83 ID:GYNReOm70
店行けれるだけいいよ俺は帰りにドラッグストアで半額のパンを食う
150: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:04:49.68 ID:PLgbzvfl0
豚の角煮を作ってたいそう美味かったけど、
豚バラブロックが460円ぐらいで
5個に切り分けたら1個100円弱になっちゃって、
これ1個90円で売ってても買わないだろなと思うと虚しくなった。
豚の角煮は自炊に向いてない。
151: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:07:17.47 ID:hkA0bhh10
スーパーの野菜や肉ですら高いもの
外食なんてチェーン店ですら、1000円超えて当然よ
152: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:07:24.28 ID:56TdTLBl0
丸亀でもここずっと1000円以下で済んだことがない
今日も鴨ネギうどん並にいなり一個で1030円
158: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 00:56:45.40 ID:xFKGcemB0
今やサンボの牛皿が970円だぞ
161: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 01:30:06.76 ID:aGK5maxO0
相対的にマクナルが安くなってるからな
そりゃ過去最高益にもなるわ
昼マクナルでビッグマックセットが650円とか安すぎる
162: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 01:32:03.09 ID:RSmQc2QB0
お前らチー牛はチーズ牛丼ばっか食ってるんじゃないのか
165: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 01:40:04.47 ID:lUB6htwB0
町中華のコスパは異常
167: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 01:53:21.90 ID:J9hqyiKQ0
自炊すれば200円以下…3玉98円のなら具沢山にしても200円以下…
と言い聞かせて3年ぐらい食ってない
無論同レベルはムリだよ
169: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 02:07:53.30 ID:6t0IfrTk0
ランチもコロナ前700円のとこが今は1000円だわ、給料はそんな倍率で上がってないのに
190: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 03:44:17.16 ID:cl8fwmKl0
手取り50ちょうどだけど
最近食品電気代とまじきついわ。
193: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 04:19:45.64 ID:aKXBlyuK0
>>190
電気代異常だわ
在宅ワークだからかつての2倍くらい電気代かかるし
199: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 05:22:41.04 ID:0Nu0PLf60
もう外食は外人旅行者さんに任せましょう
外食産業会社もそれを望んでるんだし
187: 風吹けばまんぷく 2025/02/15(土) 03:25:03.18 ID:D9swflpU0
すき家は牛皿テイクアウトして
自炊した米にかけて食べてるわ
店だと高くて手が出ないね
ラーメン屋なんて何年も行ってない
袋麺をアレンジして自炊のみ
どうだ怖いか?

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
まだ、お給料のアップが追い付いていない感じですよね。
1時間アルバイトしてラーメン1杯分と考えると、以前よりきつくなってきてますよね・・・
コメント
期間限定メニューが千円超えてくるし、通常メニューも800円以上だし
シンプルにラーメンだけで1000円払うのが嫌で丼と小鉢に味噌汁で1000円だったら許せると思ってる
妻と子供たちが弁当を持って行っているのに一人外食で申し訳ないと思いながら満足してるわ
でも行ってるのは定食屋で700円くらいか職員食堂で650円前後か
大体牛小鉢1つ分相当になるから、お茶碗1杯のごはんだと丁度いいサイズ
3人前974円で6つくらい出来るから1回162円+ご飯分で食える
コメントする