2: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:17:51.270 ID:PWy6E2XQ0
レモン
3: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:18:09.519 ID:+2D6qgFK0
>>2
いいね、買う
4: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:18:15.261 ID:PSAyUhEF0
山椒
10: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:18:42.300 ID:+2D6qgFK0
>>4
すまん、ウナギ以外には使わないな
ウナギにも使わん
6: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:18:20.739 ID:s9TsCxL30
ポン酢
12: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:19:21.883 ID:+2D6qgFK0
>>6
買うわ
9: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:18:39.144 ID:sNQHVIpm0
調味料って持ち込みなの?
13: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:19:40.481 ID:+2D6qgFK0
>>9
飲み物、調味料は持ち込み
17: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:20:33.766 ID:bpyWPgrX0
タバスコ
21: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:21:30.656 ID:+2D6qgFK0
>>17
辛すぎるのは苦手だからマイルドなものにしたい
76: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:45:33.469 ID:pQ/OTfEL0
>>21
タバスコは牡蠣にかけるために存在してるんだぞ
酸味があるからイケる
脂っこいステーキにわさびつけても辛くないやろ
19: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:21:08.582 ID:r5d7O+xvd
生か焼きかで違う
24: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:21:43.357 ID:+2D6qgFK0
>>19
焼きガキな
43: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:25:37.810 ID:r5d7O+xvd
>>24
醤油ともみじおろしとかんずり
あと瓶詰めのサルサも美味い
25: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:22:09.416 ID:sNQHVIpm0
バター醤油とかチーズとかガチめの料理しても怒られないの?
27: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:22:28.267 ID:+2D6qgFK0
>>25
全然いける
28: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:22:38.636 ID:sdVKmbSi0
炭と網
31: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:23:08.417 ID:+2D6qgFK0
>>28
さすがにこれらはある
29: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:22:40.252 ID:F7WBJRaR0
寒いし、腹壊しそう!!
33: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:23:34.480 ID:+2D6qgFK0
>>29
多分ビニールハウスみたいな中で食う、多分
32: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:23:12.013 ID:cXjpmDx80
明日休みだから死ぬ程食べろ当たっても死ぬ程苦しいだけだ
34: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:23:57.832 ID:+2D6qgFK0
>>32
だかれなんであたる前提なんだよ!
35: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:24:15.909 ID:8lITYS9W0
何県?どこのカキ小屋行くの
38: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:24:51.972 ID:+2D6qgFK0
>>35
北海道か
宮城か
三重か
広島とだけw
78: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:45:40.074 ID:XrqPdQZf0
>>38
牡蠣小屋は九州も良いぞ
佐賀県の有明海側とか福岡の糸島市とか大分県の中津辺りも
36: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:24:21.209 ID:+2D6qgFK0
ちなみにカキはノロが死滅するまで焼くから
37: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:24:27.137 ID:lMDqlWsF0
1人でいくのか?
40: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:25:03.365 ID:e8cBUeq6M
チーズ乗せて焼け
41: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:25:17.770 ID:+2D6qgFK0
ちょっとスーパー行くわ
10km以上ある
42: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:25:32.623 ID:UgXSQMV50
紅葉おろし
44: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:26:47.646 ID:AnhNjbMT0
生牡蠣は塩やろ
45: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:27:44.891 ID:+2D6qgFK0
ポン酢
もみじおろし
ネギ(あさつき)
オリーブオイル
刻みニンニク
しょう油(無料のヤツ)
バター
チーズ
他にあれば買いといて
49: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:29:55.703 ID:lkPYyN5L0
>>45
酒類がないな
58: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:35:33.145 ID:+2D6qgFK0
>>49
飲酒運転させるきか
63: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:37:08.390 ID:lkPYyN5L0
>>58
酒蒸し美味いから運転するな
46: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:28:58.263 ID:lkPYyN5L0
西なら薄口醤油に黒酢を垂らす
47: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:29:02.720 ID:+2D6qgFK0
飲み物はコーラかジンジャエールか何にしよう
53: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:32:29.474 ID:cXjpmDx80
油とパン粉と小麦粉も持ち込んでカキフライ作ろうぜ
54: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:32:44.621 ID:VTU8IgTA0
マヨネーズ
タバスコ
56: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:33:28.104 ID:+2D6qgFK0
確かにパン粉まぶせば上手くなりそう
さすがにカキフライにはしないけど
61: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:35:53.621 ID:G5ZsPIXI0
岩手県沿岸のカキ小屋食い放題行った事あるけどめっちゃ食わされるから気をつけろ
まるでわんこそばのように次から次へと手元に置かれる
62: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:37:07.560 ID:6IPJ4vJm0
楽な持ち込みという意味では醤油紅葉おろし柚子胡椒の定番セット
ポン酢も良いかもな焼きでも合う
64: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:38:49.946 ID:+2D6qgFK0
美味しんぼだとカキ対決は
熱々油かけてたな
67: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:41:12.358 ID:+2D6qgFK0
美味しんぼのカキ対決は
最初シャンパンの酒蒸しを出そうとしてた
70: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:42:10.775 ID:+2D6qgFK0
本当は牡蠣の燻製とか好きなんだけどなぁ
さらに、それをオリーブオイルにつけたやつ
71: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:42:35.231 ID:WUgiSPdN0
ノロ怖くないの?
73: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:42:58.604 ID:+2D6qgFK0
>>71
焼くから大丈夫なはず
79: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:46:12.746 ID:+2D6qgFK0
便利グッズは何が必要?
ウェットティッシュ
ティッシュ
ビニール袋
ゴミ袋
ハシ
アルミ皿
とりあえずダイソーとスーパーマーケット行く
80: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:47:17.341 ID:qeez0s0jd
俺は牡蠣の良さがわからんのだが
苦くね?
81: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 10:47:35.898 ID:qeez0s0jd
どういうところが人気なの?
88: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:05:20.915 ID:SqO20fCzr
ネギ塩レモンがあればよい
生姜も
89: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:05:53.507 ID:+2D6qgFK0
91: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:14:48.826 ID:gzSQL9XY0
タバスコがないやり直し
93: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:16:58.915 ID:Gf768Dbz0
焼き牡蠣いいなあ
94: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:17:16.567 ID:+2D6qgFK0
95: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:18:06.008 ID:WoFAq5Vu0
めちゃくちゃ楽しみにしてるやん
97: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:18:21.449 ID:+2D6qgFK0
調味料で牡蠣小屋の料金ぐらい使ったぞw
100: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:21:18.259 ID:/+VKqHc40
なんでネギ隠してるんだ
バターのほう隠したほうがいいだろ
105: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:31:20.598 ID:+2D6qgFK0
>>100
製造値が書いてあるから
101: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:22:34.575 ID:EXIkElZH0
ツウは塩
102: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:26:18.786 ID:+2D6qgFK0
あと20分で着く
103: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:29:20.729 ID:+2D6qgFK0
コンビニの優しいお姉さんがスプーンと箸くれた🙏
104: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:31:05.409 ID:tY7rTCxh0
チーズとアルミの容器、タバスコ
107: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:31:53.249 ID:+2D6qgFK0
アルミの容器は、ダイソーで買い足した
108: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:32:27.118 ID:+2D6qgFK0
エクストラバージンオリーブオイルだから
1000円近くしたぞ
109: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:33:26.947 ID:+2D6qgFK0
海が見えてきた
牡蠣の香りがするぜ
112: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:44:22.774 ID:1ESskL9h0
ポン酢+柚子胡椒
レモン+岩塩
113: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 11:50:45.095 ID:+2D6qgFK0
ついた
114: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 12:01:55.020 ID:+2D6qgFK0
117: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 12:10:59.967 ID:+2D6qgFK0
煙で涙出るわ
119: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 12:31:43.827 ID:ehybaoGD0
牡蠣小屋いいな
俺も行こう
121: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 12:43:54.623 ID:rox8WHYm0
ここまでバジルないのエアプ勢か?
あとアルミホイル買え
簡易皿作れるし後処理も楽
125: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 12:57:19.594 ID:htgUehnK0
焼きが甘いと普通にあたるし店で用意してある軍手汚いから自分で用意した方がいい
127: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 13:34:31.281 ID:+2D6qgFK0
すまん食うのに夢中だわ
128: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 13:52:57.537 ID:+2D6qgFK0
アヒージョが無限に作れる
129: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 13:55:02.301 ID:+2D6qgFK0
126: 風吹けばまんぷく 2025/02/10(月) 13:02:51.142 ID:/IHwc+nO0
店の設定する時間蒸したほうがいいぞ。一分くらい短くても食えるけど殻が開ききってないから開けるのに時間がかかって逆にロスする

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わたしは牡蠣小屋に行ったことありますが、お店のお醤油とポン酢だけでいただきましたね~
ただ、お隣さんは自前のタバスコとかレモンを持ち込んでいて、こういう商売の形態があるんだな~と驚いた記憶があります。
コメント
友達はかんずりで食ってた(俺は辛すぎてダメだった)
コメントする