2: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:49:27 ID:w4oE
腹が…減った…
4: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:49:47 ID:8Eu4
想像より量が多い場合あるから気をつけなあかん
5: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:49:54 ID:g1eK
>>4
わかる
6: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:49:59 ID:hddw
町中華のオムライス食べる勇気
7: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:50:11 ID:g1eK
>>6
ワイには無いわ
8: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:50:49 ID:g1eK
シャッター街でポツンとやってる店とか見つけると嬉しくなるよな
9: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:00 ID:aNP2
なんで急に街中華が流行りだしたんや
11: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:31 ID:g1eK
>>9
流行ってるんか?
14: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:57 ID:YGsN
>>9
すまんなワイのせいや
10: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:20 ID:hddw
ガチ中華とかいう言葉がいつのまにか流行り出した
12: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:35 ID:7aCG
外れ引くと悲しいやつや
13: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:51:42 ID:Bcdl
あたりはずれがあるのも一興や
15: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:52:01 ID:fNYZ
ラーメン屋以上に店主が気難しい率高いからあんま開拓する勇気ないわ
17: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:52:37 ID:LlS7
>>15
若くて痩せ型やとたくさん食べなってオマケしてくれる
18: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:52:46 ID:g1eK
>>15
気難しい言うてもこっちが出されたもん黙って食ってれば大丈夫やろ
24: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:56:11 ID:fNYZ
>>18
ワイがチー牛なのが悪いんやろうけど注文の段階で半ギレされることが多い
ジジイだから何言ってるかわからんし
23: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:55:25 ID:I1E5
>>15
なんか妙に居心地悪い店あるよな
16: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:52:16 ID:LlS7
中華に限らず適当な飲食入るの好き
エスニック料理を現地の人間がやってるならなおよし
22: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:54:55 ID:khou
中国人がやってる中華のセットで出てくるちっちゃなラーメンすき
25: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:56:16 ID:7aCG
おじいちゃんとおばあちゃん二人だけで
なんか薄暗い店は注意や
料理がでてくるまで40分とかあるで
26: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:56:27 ID:g1eK
明らかに常連客しかいない店はちょっと緊張する
27: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:56:47 ID:9Pb8
良い趣味してるわマジで
28: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:57:34 ID:khou
よく行く中華、毎回奥の方の席案内してくれるの常連感あってええわ
29: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:57:44 ID:7aCG
てか中華は2人以上で行きたいね
1人だと1品食べて終わりになっちゃう
孤独のグルメの一人で5品とかはどう考えてもおかしいわなw
30: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:58:27 ID:g1eK
どこかの常連客になってみたいわ
35: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:01:14 ID:7aCG
>>30
おっさんになったら
近所の常連しかいないカラオケスナックの常連になればええで
31: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:59:06 ID:hddw
日本人のおじさんがやってるか、中国人がやってるので2種類あるよな
32: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:59:06 ID:lE6V
チャーハンと八宝菜ください!!!
34: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 20:59:59 ID:9Pb8
値段・味・量・雰囲気に加え
汚さとか皿のチープさとか瓶ビールの冷え具合とかコップがワンカップだったりとか
そういう「味」が街中華の魅力
37: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:01:59 ID:YlZH
時々ガチで餃子美味い店あるわ
39: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:02:23 ID:hddw
安くてコスパ高いのが当たり前って雰囲気あるよな
42: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:03:27 ID:9Pb8
街中華に凝ったメニューは必要なく
洗練された味すらも要らない
44: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:04:12 ID:7aCG
>>42
必要なのは漫画雑誌とテレビでやきう中継やな
でももうやきう中継をテレビでやってない・・・
46: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:04:58 ID:9Pb8
>>44
あーやきう中継は要るわ
必須かもしれん
43: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:04:07 ID:5DID
3割くらいは失敗する
47: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:05:02 ID:j0BN
当たり外れ激しいけど当たりはマジで良い所ある
ワイのお気にの店は750円で定食とラーメン食える
味も良い
48: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:05:58 ID:7aCG
>>47
そういうのを見つけて
うーんおもいがけずうまかった ってなりたいんやけど
危険なかけに負けることが多いわw
49: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:06:03 ID:g1eK
しかしこういう店ってマジで若者おらんよな
肩身狭いわ
50: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:06:41 ID:1OGO
入りにくい
51: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:06:55 ID:g1eK
>>50
慣れれば余裕やで
52: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:06:57 ID:qQkw
ローカルルールとかあったら怖いからチェーン店しか行けへんわ
53: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:08:11 ID:1OGO
おしゃれカフェに1人で行くより入りにくい
54: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:08:32 ID:g1eK
>>53
ワイはおしゃれカフェの方が無理やわ
55: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:08:37 ID:3f8S
立ち食いそばならどこに旅行に行っても入りやすいで
57: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:08:41 ID:hddw
唐揚げの外れ率0%
58: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:09:14 ID:9Pb8
青椒肉絲と鶏肉カシューナッツ炒めとチャーハンで腹を満たし
瓶ビールでダラダラ過ごす
時間がゆっくり進み肩身も狭くなく店は決して満席にならない
そんな店が好き
59: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:09:36 ID:g1eK
>>58
酒飲めたらもっと楽しいんかね
60: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:09:54 ID:9Pb8
>>59
もちろんよ
61: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:09:56 ID:7aCG
自分は飯屋や居酒屋で一人でだらだら過ごすのができないマン
さっさと食べて飲んで間が持たないわ
65: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:12:51 ID:9Pb8
>>61
例えばスパ銭や
ワイの中で街中華と同じカテゴリー
リラックスして過ごすゆったりとした時間で酒呑める憩いの場
時間を忘れるといい
68: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:15:25 ID:7aCG
>>65
お風呂もカラスの行水やわ
すぐ出ちゃう
69: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:16:21 ID:9Pb8
>>68
そういう気質なんやね時間を忘れるコツを掴めば良い物やでどっちも
71: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:17:31 ID:7aCG
>>69
落ち着きないマンやわ
62: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:11:20 ID:FZri
あれやろ
町中華で飲もうぜ
63: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:11:42 ID:DFmf
ワイも好き
とりあえずチャーハン頼む
64: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:12:12 ID:qh3n
なんでか知らんが中華料理より焼肉定食とかカレーのほうが美味かったりする
66: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:12:57 ID:QTWZ
わかる酢豚頼んでしまう
67: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:15:15 ID:7ihd
ビールレバニラと五目そば
72: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:17:52 ID:l2G8
学生の時町中華でバイトしてた
スープをお店できちんととってたから美味しかったよ
74: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:20:04 ID:j0BN
ワイも飯屋はすぐ帰るタイプやな
銭湯、ネカフェなら長居出来るが
77: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:21:41 ID:j0BN
下町の商店街の中の中華ってワクワクするな
79: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:22:11 ID:g1eK
>>77
わかる
80: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:23:10 ID:wGS9
餃子とか焼売がお持ち帰り出来るお店すこ
82: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:25:50 ID:g1eK
最近やと守口にある中華料理屋のからあげが良かったわ
83: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:26:12 ID:7aCG
>>82
これはテンション上がるわw
84: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:26:22 ID:9Pb8
>>82
あぁ~
たまらねぇぜ
85: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:26:57 ID:g1eK
>>83
>>84
からあげ10個ぐらいあって800円やったわ
86: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:27:14 ID:7aCG
>>85
ええやんか
96: 風吹けばまんぷく 25/01/22(水) 21:38:31 ID:Zxuv
町中華にあるくっっっっっそすっぱいレモンサワー飲みながら脂っこい飯食うのホント幸せ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わかりますね~
町中華、大好きです!!!
コメント
守口の「中華料理 太原」やな ホンマスコ
ようやく世間に浸透したね
コメントする