まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_cha-han

1: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:27:46 ID:Zcai

たすけて

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738578466/


おすすめの記事!



3: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:28:23 ID:Bx9g
高火力で炒めればいいやん

7: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:04 ID:Zcai
>>3
高火力で水分飛ばしてねっちょねちょや

4: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:28:43 ID:xj8I
米の量に対してフライパン小さいとかか?

5: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:28:48 ID:lD96
油を多く入れて米がくっつかないようにしてあとは火力を使うんやで

12: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:43 ID:Zcai
>>5
油か

8: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:13 ID:pFLu
マヨネーズ、な?

9: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:37 ID:defn
マヨネーズと米を混ぜておくんや

14: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:09 ID:Zcai
>>8
>>9
なるほど

10: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:37 ID:Ng7u
炊いた米がべちょべちょなんやろ

11: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:29:41 ID:E9L2
おじやみたいやなw

13: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:09 ID:Bx9g
油→卵→米の順番やぞ

15: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:18 ID:j52R
油が少ないとベチョるって聞いたことある気がするかもしれない

16: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:29 ID:9mee
米を炊く時、少し水減らしてみたら?

18: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:56 ID:Zcai
>>16
炊く時から始まってんのか

17: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:30:45 ID:skum
おからにみえた

21: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:31:13 ID:Bx9g
フライパンを動かさない方がいいぞ、表面の温度が下がっちゃう

26: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:32:02 ID:Zcai
>>21
めっちゃ振ってたわ

22: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:31:15 ID:0u6b
卵かけご飯をそのまま炒めるのよくあるけど
あれは卵増やすとベチョベチョになるで

25: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:31:46 ID:7CSl
ワイは卵チャーハン挑戦したがパラパラになったぞ

28: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:32:17 ID:DNgQ
この原因はね
米の水分が多すぎるってのと
一度に作る量が多すぎの2つやね

33: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:35:11 ID:Zcai
>>28
量が多いのあかんのか

44: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:38:28 ID:DNgQ
>>33
量が多いと
単純に飛ばさなきゃいけない水分量が増えるし
米から出た蒸気が米に再吸収される
ヘラでチャーハンを片側に寄せてフライパンの底が見えるくらいがベスト

29: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:32:39 ID:7CSl
最初に米にごま油を混ぜてコーティングさせるんやで

30: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:33:44 ID:Bx9g
具材何使ってるんや?

31: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:34:23 ID:Zcai
>>30
米、ベーコン、卵

32: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:34:41 ID:Zcai
>>30
あと醤油

39: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:37:05 ID:Bx9g
>>31
>>32
卵→米→ベーコンの順番で入れるといいぞ
炒飯は卵で米をコーティングするんや

34: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:35:21 ID:LN1N
水少なめでご飯を炊かないとどうやってもベチャベチャになるで

36: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:36:43 ID:Xadk
冷や飯使ってるか?
温かいのだとパラパラならんぞ

41: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:37:59 ID:Bx9g
>>36
米をレンチンするだけで全然違うよな

42: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:38:05 ID:Zcai
>>36
焼く前水で洗ったから冷えてるで

46: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:39:13 ID:Cyfg
>>42
なんで洗うんや
おかゆ作ってるのとちゃうんやぞ

48: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:39:43 ID:Zcai
>>46
洗ったらパラパラになるって何かで見たんや

59: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:42:29 ID:DNgQ
>>42
それちゃんと↓の手順でやったんか?

1.冷ご飯を2回水で洗ってぬめりを取り、ざるにあげて15分程水気を切る。

69: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:43:39 ID:LN1N
>>59
だから嘘を教えんなって
イッチみたいな情弱だまして何が楽しいんだよ…

80: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:45:26 ID:DNgQ
>>69
マツコの番組でやってたんだよ
ワイはやったことないけど真似するならちゃんと真似しないと失敗するやろ
>>%no%

37: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:36:51 ID:JUhS
草いくらなんでもおかしいやろ
焦がす勢いでやればええやろ

40: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:37:15 ID:0z3a
ここまでやれるのはむしろ才能だろ

43: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:38:09 ID:n91z
先にご飯に卵混ぜちゃうのもアリやで
あとバター使った方がパラパラになりやすいけど味変わるんよな

45: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:38:30 ID:LN1N
どうしても炒飯用に水少なめで炊いたのが無ければラップせずにレンチンして暫く放置して水分蒸発させてから温かい状態で炒めるとマシになるで兎に角水分が一番重要

51: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:40:29 ID:U4ev
まず、中華鍋を買います

52: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:40:48 ID:7Es9
洗ったらパラパラになるのは締めの雑炊やで
洗ってから入れるとサラサラの雑炊ができる

53: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:41:15 ID:Cyfg
油引かなくてもいいくらい育てた鉄パンやとテキトーにやってもパラパラなるで

55: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:41:20 ID:hwpa
そもそも家庭用のコンロじゃ火力が足りないよね

57: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:41:49 ID:Zcai
チャーハン難易度高すぎやろ

61: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:42:36 ID:Xadk
>>57
お前はまず基本を理解してないからレシピ調べて100%その通りにやれ
一切他のやり方をするな

65: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:43:17 ID:Zcai
>>61
なるほど

62: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:42:56 ID:Cyfg
>>57
簡単やろ

64: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:43:12 ID:lfVJ
>>57
難しい
けどチャーハン作れるようになればチキンライスやオムライスドライカレーもいけるやん

58: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:42:10 ID:lfVJ
一度に作る量減らせばいいんだよな確か
卵入れるとベチャるから出来上がったチャーハンにスクランブルエッグ混ぜ込んでるわ

66: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:43:18 ID:n91z
もう冷凍食品で良いよね

67: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:43:30 ID:DNgQ
>>66
味コスギ

72: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:44:16 ID:ROyy
餃子の王将でチャーハン食べるのが一番美味しいから

79: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:45:17 ID:ugI8
油とバターを入れすぎ

83: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:45:42 ID:Ng7u
ラードで作るぞ

84: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:46:07 ID:hwpa
美味しいチャーハンの作り方
・冷えたご飯を使う
・焼きながら卵を混ぜる
・ご飯を先に入れる
・暖かいご飯を使う
・先に卵を混ぜる
・水で洗ったご飯を使う
・卵はあらかじめ炒めておく
・ご飯はあとに入れる

これだけやで

91: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:46:30 ID:DNgQ
>>84
ごはんが途中で温まってて草

86: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:46:16 ID:ROyy
冷凍炒飯フライパンで炒めれば良くね?

95: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:47:07 ID:kaE3
>>86
冷食やと味濃くない?ワイはあかんわ

97: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:47:26 ID:Ng7u
>>95
おじいちゃん

110: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:48:20 ID:ROyy
>>95
まぁわかる
冷凍やと塩分とスパイス効きすぎてるんやな
お店のは脂と食材の旨みの方が強い

とはいえ自炊でお店レベルは無理

98: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:47:33 ID:nAbY
卵マヨネーズかけごはんとサラダ油アチアチフライパンよ

102: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:47:52 ID:hwpa
焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ☆チャーハン600gでも炒めとけ

107: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:48:13 ID:Zcai

形変えたらうまそうに見える

114: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:49:03 ID:uXUV
炊いてすぐの米じゃなくて保温しといたやつがいいらしい

117: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:49:28 ID:14mK
卵かけご飯方式は料理下手でも一定のクオリティにはなるよ?
でもそれ以上にはならないし手際よく炒めれば当たり前にに超えられるクオリティに留まってしまう

119: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:49:36 ID:Zcai
なんか腹いてぇ

154: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 19:59:44 ID:Zcai
ただ味付けはなかなかいいぞ

160: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:02:02 ID:Cyfg
>>154
味付けはラード、味覇、大蒜醤油使っとけば誰が作っても美味しい
仕上げに胡麻油で炒め揚げたら完璧

158: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:01:13 ID:yOqI
陳健一の挽肉を炒めるやり方をチャーハンでやったらワイはマシになったで?
ヘラで炒めるんやなくておたまの丸いほうで潰して回るんや?

162: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:05:21 ID:Zcai
ゆっくり食ってたら冷えてきて余計まずい

164: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:05:48 ID:lfVJ
>>162
ラードかけてチンしたらパリパリになるのでは

165: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:06:14 ID:Zcai
>>164
ラードなんかないよ

168: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:06:48 ID:jjKV
>>165
わりとスーパーで売ってるぞ
チューブのヤツ

171: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:07:12 ID:Zcai
>>168
今度見つけたら買うわ

173: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:08:13 ID:jjKV
>>171
絶対買っとけ
なんならラードとかして刻んだネギ弱火で炒めるだけでもう美味い

167: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:06:31 ID:jjKV
冷飯がええぞ
炊いたヤツの方がべちゃべちゃなりやすい

176: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:09:21 ID:fiEc
火が弱いんちゃう?

177: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:10:02 ID:jjKV
卵とかマヨネーズとか入れすぎるとべちょべちょなりやすいな
シンプルな材料でサッと炒めた方がいい

179: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:10:38 ID:Zcai
・強火
・油
・ラード
・マヨネーズ
次はこれ入れればええんやな

181: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:11:31 ID:lfVJ
>>179
香味シャンタンとウェイパーに頼ってもいいんじゃない…

182: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:11:36 ID:jjKV
>>179
アホのラインナップで草
べっちょべちょや

183: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:12:05 ID:Zcai
>>182
おい一体何が正解なんや

184: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:12:18 ID:OyM1
>>183
マヨ以外は正解

185: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:12:35 ID:Zcai
>>184
マヨあかんのか

188: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:13:06 ID:Pgn6
>>185
マヨネーズ使うなら油の代わりにした方がええんちゃうか

189: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:13:36 ID:14mK
>>185
ネタで言うてるんやろ?
油はどれか1個でええ

192: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:14:35 ID:Zcai
>>189
油ぎょうさんいれたらパラパラ確定ちゃうんかい

196: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:17:36 ID:14mK
>>192
油はフライパンにこびりつかないようにするのが主目的や
ネバネバさけるにはなるべく水分減らして
ご飯の粒を残したままダマを無くして具材とさっさと馴染ませるのがなにより大事
具材どうこうじゃない

199: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:18:42 ID:Zcai
>>196
速さが重要ってこと?

180: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:11:02 ID:gwzh
フライパンでパラパラ炒飯はそもそも難しい、あんまり温度あがらないからね

186: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:12:40 ID:Pgn6
溶き卵にいれて混ぜるときは溶き卵の方にある程度味付けしとけば簡単でええで

187: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:12:55 ID:14mK
ワイは中華調味料とかなくても麺つゆと塩コショウでもパラパラにできるやで

190: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:13:52 ID:LN1N
ワイは全卵よく溶いてから使う派
卵黄だけを炒めると分かるけどムチムチというか凄く硬い食感になる
ちゃんとした水分量で炊いたご飯を使えばそんな卵黄のカサカサするのを利用しなくてもパラパラになる
だから全卵をフンワリ炒めたのが偶に舌に当たる方が美味しいという結論になった

194: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:15:49 ID:OyM1
卵は火が通る前に米とある程度混ぜたほうがいい

198: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:18:26 ID:LN1N
>>194
昔色んな事を科学的に分析するNHKの番組でも達人が半分半熟な卵がご飯に絡んでパラパラになり易いとやってた

195: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:16:20 ID:lfVJ
だめやペペロンチーノ並みに各流派があって正解がわからへん

197: 風吹けばまんぷく 25/02/03(月) 20:17:49 ID:OyM1
>>195
あと画像にまでなるのは炒めすぎて米が澱化してる

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

チャーハンは、奥が深いのでしょうか・・・
しかしなかなか、皆さんこだわりがありますね~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年02月06日 13:38 id:Oisw733W0
    これは、高火力でも米に火が通る前にすぐ混ぜすぎたり鍋を動かし過ぎて温度が下がってるチャーハンだ。しっかり火を通したら混ぜる、また火が通ったら混ぜるの繰り返しが大事!とにかく混ぜる前に火が通るまで待て!
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年02月06日 13:45 id:Oisw733W0
    日高屋のチゲとか溶き卵使うラーメンにも共通することだけど、高火力でも具材を入れたら温度が下がる。温度が上がってから混ぜること!溶き卵だと温度が上がって卵がぶわっとしてから混ぜる。卵に火が通ってない状態で混ぜるとただのドロドロスープになってしまう。具材を入れたら温度が上がるまで手を加えず待つことが大事!
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年02月06日 14:17 id:YAhyap5W0
    冬は部屋の温度も上げないとベチャるよ
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年02月06日 14:45 id:ladFmGfG0
    ごはん炊くとき水少な目にして、
    油を少し入れて炊くとパラパラなご飯が炊けるから
    それでチャーハン作ればいいと思う
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年02月06日 16:57 id:cRy4hyDX0
    中華鍋や油多めとか要らん。
    フライパンで油少なめでもちゃんとパラパラになるから
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年02月06日 17:13 id:75Sa1iFz0
    単純にお玉でご飯潰してるからねちょねちょになる。
    お焦げ作るつもりで最初は手を出すな。
    下面が焼けてから混ぜ始めろ。
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年02月06日 19:02 id:Ep6gC4L20
    油とご飯だけで練習すると良いぞ
    フライパンの表面の温度を維持する事が大事、家庭コンロなら振るのが一番ダメだ
    潰す必要がある程ご飯固まってるならお玉に油掛けたほうが良い、中華鍋なら中央浚うだけで良いんだがな
    流石に洗ったご飯ではやったこと無いけどな
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年02月06日 19:42 id:Es1T97VP0
    ベチャっとしたチャーハンを赤ん坊の頃から食べている人にパラパラチャーハンを食べさせると怒りだすよ
    「美味しいチャーハンを食べさせるっ」とさ
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年02月06日 21:30 id:OOrJoMf20
    単に料理のセンスが欠片もないだけでしょ。
    こういう奴は先ずそこを矯正しないとどうやっても無理だよ
  10. 10 名無しのまんぷく 2025年02月07日 00:23 id:g4Baptr.0
    米も油も問題無いのなら、最後のコメの通りで炒め過ぎが原因。
    普通のフライパン使ってるからとかは関係無いよ。
    卵先入れでも柔らかいごはん使ってもちゃんと仕上がるから。


  11. 11 名無しのまんぷく 2025年02月07日 20:10 id:iE6JBNtY0
    あと調理前にご飯をラップも蓋もしないでチンすると水分飛ぶからおすすめ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ