まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
chihou_b7_shikoku
1: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:31:39.96 ID:QQoQtMt60
行った方がいいおすすめの観光スポットや美味い飯あったら教えてくれ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738071099/


おすすめの記事!



41: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:53:43.56 ID:aSzyFD+F0
>>1
何にもないつまらない場所だろ

44: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:55:27.47 ID:QQoQtMt60
>>41そんな事言わないでくれや...どんな所でも行ってみたら案外楽しめるもんやで?

2: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:32:18.44 ID:vpmKrzwn0
ない

3: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:32:32.60 ID:yASm+3mH0
骨付き鳥やね

11: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:34:26.06 ID:QQoQtMt60
>>3出来れば美味しい店とかあったら教えて欲しい

19: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:38:23.63 ID:yASm+3mH0
>>11
無難に一鶴
店舗はどこでも
オヤとヒナ食べ比べるんやで

26: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:42:29.21 ID:QQoQtMt60
>>19骨付鳥っていう料理だけだと思ってた、その中にも2つあるんやね。勉強なったわ。サンクス

61: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:03:27.78 ID:ByXBTiME0
>>3
これはガチや、マルナカで売ってる骨付き鶏自分で焼くだけでも美味かったけど店で食べるんは格別やったわ

5: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:33:31.44 ID:f2w/Vpto0
塩江温泉ぬるぬる泉質でええぞ

6: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:33:40.19 ID:eXu7eHpN0
ない

7: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:33:42.68 ID:NKdTV3Ne0
さすがになんかあるやろ
無いんか

8: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:33:54.82 ID:WkIBOReH0
直島豊島

13: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:36:20.96 ID:QQoQtMt60
>>8よく聞く所やね
何が有名なんや?

37: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:47:51.79 ID:WkIBOReH0
>>13
現代アートやぞ
人気の島や

40: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:51:40.15 ID:QQoQtMt60
>>37現代アートわからんけど行ってみたいな。2日目辺りに時間あったら行くわ!

9: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:34:04.27 ID:RO8fdmcs0
ない

12: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:35:54.60 ID:4AYujIvP0
日本酒好きなら綾菊飲め
ワイは四国で一番美味い酒だと思った

16: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:37:18.61 ID:QQoQtMt60
>>12すまんなまだ未成年なんや成人したら挑戦してみるわ。サンクス

24: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:41:45.03 ID:4AYujIvP0
>>16
今は親へのお土産で買うのも難しいし残念だわ

33: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:44:57.50 ID:QQoQtMt60
>>24取り寄せとか出来たら成人したら挑戦してみるわ!

14: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:36:46.72 ID:4AYujIvP0
四国水族館の一番賢い行き方は丸亀駅前でレンタサイクル借りることや

31: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:44:46.44 ID:BNhAlYwx0
>>14
宇多津駅から歩けばええやん

17: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:37:32.57 ID:pmR/AY0T0
好きなだけうどんくえ

18: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:38:09.38 ID:ovaFbfln0
香川と言われて思いつくものウドン以外にない

21: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:40:00.16 ID:C5j6C9IE0
小豆島だけでも2日はかかる

23: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:40:53.73 ID:f2w/Vpto0
とりあえずこんぴらさん登るのが鉄板やろ

30: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:44:33.59 ID:4AYujIvP0
>>23
意外と余裕で登れるんよな
イッチが未成年なら猶更

27: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:42:50.97 ID:nHCeCWpN0
うどん屋は朝~昼がメインで夜はやってないから気をつけろよ

34: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:45:40.73 ID:gok3gU0b0
お遍路体験以外やることないやろな

35: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:45:48.12 ID:xiYq4btX0
ちな香川では鳥の唐揚げのことかしわ天って言うんやで
うどん食べに行ったらトッピングしなはれ

38: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:49:35.51 ID:QQoQtMt60
>>35香川は鳥の名物多いねありがとう!参考にさせてもらうわ。

39: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:50:45.34 ID:UmLkNJH90
く・栗林公園

42: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:54:22.03 ID:QQoQtMt60
>>39予定ではこの辺のホテルに泊まる予定だから行ってみるわ!サンクス

43: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:54:48.07 ID:b/dI52770
親鶏は知らないで食うと歯壊す奴がいるかもしれん

46: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:56:10.13 ID:QQoQtMt60
>>43ヒナどりとそんなに硬さに差があるんか?!

45: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:55:44.81 ID:FrfCnC0+0
こんぴらさん

47: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:56:26.09 ID:BqInlsSer
うどんと鳥が美味しいよね

48: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:56:55.62 ID:Hu6wEAIX0
結構前に高松行って商店街が賑わっててすごいと思った記憶あるわ
吉祥寺くらい活気あった

50: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:58:09.89 ID:pmR/AY0T0
>>48
商店街は確かに吉祥寺くらい賑わってるね

52: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:58:48.43 ID:PTHwmiRd0
豊稔池堰堤
ダム好きなら

58: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:01:06.45 ID:QQoQtMt60
>>52山の中やんけ...移動はチャリンコや

53: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:59:27.62 ID:g29vWVRE0
うどん屋最低3件はいけよ

54: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 22:59:29.05 ID:8cMOMwnD0
製麺所とか色々言うけどやっぱおか泉行っときゃ香川でうどん食いました!て言えるで

62: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:04:28.01 ID:If0Fommi0
琴平

63: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:05:02.57 ID:3EeeAxh6a
金刀比羅神社 うどん屋 レオマワールド その辺の溜め池 栗林公園 瀬戸大橋 四国水族館

65: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:05:43.74 ID:rTe+gNt60
武内食堂のかしわバター丼食え

66: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:06:43.63 ID:pmR/AY0T0
中村うどんいけ

67: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:07:06.23 ID:5trnR+Oc0
お前らなんでそんなに香川詳しいんや…

76: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:10:07.24 ID:g29vWVRE0
>>67
うどん県は伊達やない
男数人でうどんハシゴ旅最高やぞ

80: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:11:06.82 ID:QQoQtMt60
>>76一人旅や

81: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:11:19.34 ID:5trnR+Oc0
>>76
まあ件数はあるけどなあ
住んでる身としては自分で茹でたりチンしたうどんとそんなに違わんやろてなるやん

74: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:09:40.71 ID:Hu6wEAIX0
うどん
骨付き鳥
丸亀城
商店街
金比羅
小豆島、豊島、直島

2週間くらい必要やね

79: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:10:59.20 ID:99SpEOI60
うどんなら
丸亀の綿谷かぶっかけうどん発祥の山下うどん、釜玉発祥の山越うどんがうまい
景色なら三豊の紫雲出山いけ
温泉は仏生山の温泉がぬるぬるでいいぞ

82: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:11:46.75 ID:VvPA+pHW0
バカ一代だっけか釜バターうどんみたいなやつがカルボナーラみたいでうまかった
骨付き鳥は親鳥は一口でいい、雛のほうがうまい

83: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:11:47.90 ID:vG/miL9Q0
家族いるならレオマワールドもええんやけどね

86: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:12:56.41 ID:rTe+gNt60
久しぶりにかしわバター丼思い出したら食いたくなってきた

88: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:13:18.73 ID:Fig3WmP70
未成年か
骨付鳥食べれるのは居酒屋だけだから大人しくうどん食べとけ

89: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:13:35.24 ID:zyUMLo+v0
バカ一代は早朝ですらクソほど並んだ割には微妙やった
高松駅中のチェーン店っぽいうどん屋の方が遥かに美味かったわ

90: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:14:07.20 ID:hvx77pF70
昼間うどん食って夜は高知で酒飲むのオススメ

99: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:19:23.16 ID:3EeeAxh6a
>>90
ひろめ市場で鰹のたたきやな

93: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:16:33.75 ID:99SpEOI60
栗林の近くからチャリとか全然観光できねえな
県庁のさか枝行くか綿谷行くかやな
昼は船乗って鬼ヶ島でも行ってぼけーっと海眺めとけ
夜は鶴丸で牛カレーうどんだな
すげー並ぶから8時前に並んどけ

95: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:17:47.39 ID:QQoQtMt60
>>93レンタルチャリだから移動方法は電車にもできるで👍

98: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:18:38.90 ID:99SpEOI60
>>95
ほな琴電乗って金比羅山登っとけ
一生の思い出になるぞ
帰りに温泉行けばいい

94: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:16:52.30 ID:rWS4V5Yb0
栗林公園は言うだけのことはある

100: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:19:53.09 ID:99SpEOI60
景色なら高松なら屋島で充分かな
四国からの瀬戸内はまじで海も青くて離島が散り散りにあって景色は最高
他の地域じゃみらんないから見とくといい

101: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:20:04.70 ID:pmR/AY0T0
金比羅山登って景色見ると結構感動する
天気いいと瀬戸大橋見える

108: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:25:16.53 ID:wwySC7ze0
ため池

111: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:27:21.01 ID:DeeRP8pp0
駅降りたら最初に視界に入ったうどん屋で食って帰れってのが香川の格言よな

112: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:29:53.56 ID:krlh+Zpx0
駅の近くのビルにでっかくようこそうどん県なんちゃら~みたいな看板があるのに
入ってるのはラーメン屋でしかも徳島ラーメンてのがオモロイ

114: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:31:23.97 ID:Hu6wEAIX0
まじで蕎麦屋なくてびっくりしたわ、うどん屋しかない
香川人て蕎麦見たことないんじゃね

115: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:33:00.68 ID:C5j6C9IE0
小豆島はソーメンも有名やで

117: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:35:18.83 ID:C5j6C9IE0
まあ意外に都会やから高松を街ブラだけでも余裕で潰せるな

119: 風吹けばまんぷく 2025/01/28(火) 23:38:05.66 ID:BMtH0PPcd
地味にグルメ要素高い高松

うどんと骨つき鶏以外にもめちゃくちゃ美味い店多いから好きやわ

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

骨付き鳥は、ちょっと気になってるんですよね~
いつか行ってみたいです♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年02月01日 21:49 id:sVTefYTW0
    直島はフェリー降りたらすぐにレンタサイクルの店があったので、チャリで回れるよ。美味しい店もあるんだけど、うっかり紹介してとんでもない人数が押し寄せて迷惑を掛けるかもしれないから、現地で道を尋ねるついでに聞いたり、勘を便りに捜してください。うどんやさんは大人数に慣れてるだろうけど。
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年02月01日 23:48 id:afSCd.Ah0
    何故自炊民なら辿り着くようなただのローストチキンフォロワーみたいな骨付き鶏が名物ツラしてるのは良くわからんが美味いと言えば美味い
    カツオの藁焼きやポンジュースみたいな特産品と結びついてないからわざわざ食べに「行く」必要は・・・うん・・・
  3. 3 名無しのまんぷく 2025年02月02日 00:09 id:RCwPdQMy0
    かにわしタルト店おすすめ
  4. 4 名無しのまんぷく 2025年02月02日 01:18 id:EyDvdMOf0
    鳥坂まんじゅう押したいけど自転車では無理か。とまんじゅうは商標登録したところより元祖の方が好き
  5. 5 名無しのまんぷく 2025年02月02日 04:05 id:bersgHUS0
    武内食堂のかしわバター丼は食べとくべきだなあ
    昔は厚い焼肉丼とかもあってより美味しかったよ
  6. 6 名無しのまんぷく 2025年02月02日 04:05 id:bersgHUS0
    武内食堂のかしわバター丼は食べとくべきだなあ
    昔は厚い焼肉丼とかもあってより美味しかったよ
  7. 7 名無しのまんぷく 2025年02月02日 15:28 id:FgOf5hZc0
    しろとり動物園でホワイトタイガー見よう
  8. 8 名無しのまんぷく 2025年02月02日 18:34 id:MaNThsHM0
    高松城が地味に良かったぞ
    お濠が海につながってて鯛の群れが優雅に泳いでるのは草
    読書好きなら宮脇書店の本店、歴史好きなら屋島の古戦場とかもお勧め
  9. 9 名無しのまんぷく 2025年02月04日 10:03 id:waRqZkQ70
    カレーうどん、おでん

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ