2: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 14:54:40.53 ID:HNdb4ei30
何が食通なのさ
3: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 14:57:33.87 ID:HNdb4ei30
日本人はグルメなんかじゃないだろ
4: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 14:58:42.34 ID:ltdtWFCfr
町中華のほうがうめーわ
何がミシュランだよそんなレベルの店しか出してねーんだろ
白人文化圏が絶対みたいなかんがえかたやめな
6: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:00:28.01 ID:GV8Gpybw0
ミシュランより町中華だなぁ
ミシュランで焼き餃子くえるかっていうね
7: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:01:13.97 ID:HNdb4ei30
日本人
ミシュランの店で作った炒飯 「味が薄い」
その辺の町中華の炒飯 「美味い」
この程度の馬鹿舌ですよ
9: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:02:27.59 ID:gFEDEYKmr
>>7
味薄いもんがうまいわけ無いだろ
8: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:01:48.67 ID:pwgvraMM0
わかるやつは1粒でわかる
10: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:05:07.73 ID:HNdb4ei30
ミシュランの数万円のコースよりも町中華の1000円のコースの
方が美味いって馬鹿舌過ぎるだろ
11: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:07:56.04 ID:HNdb4ei30
日本の町中華なんて本場中国では貧乏人が食べる料理だ
12: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:08:14.53 ID:GPCtIG6td
ミシュラン云々言うなら、ミシュラン載る前に散々通って店主とツーカーで作ってもらうんだよなあ
おのぼりさん用コースとかでよろこんじゃうの
13: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:09:26.25 ID:EU3CJgrnd
ミシュランの店で焼き餃子とかあるんか?ww
だいたい水餃子とか蒸し餃子がメインじゃないの!?ww
14: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:11:07.37 ID:1ESn8Z+t0
ジャンルが違う食べ物だよ
美味しさのジャンルが違う
15: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:12:54.90 ID:HNdb4ei30
町中華の料理人なんてその辺の店の親父に数年間教えてもらった
奴が作る料理だろ
ちゃんとした店で修業してない
16: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:15:54.50 ID:HNdb4ei30
町中華なんてものはその辺の食堂と変わらん
高級店で修業したシェフには敵わんだろ
17: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:17:41.32 ID:MlZIUh1D0
ミシュランのラーメン屋は実際に行ったけど全くうまくなかったで
19: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:21:53.54 ID:dirLyq8kr
ちゃんとしたって何基準だよ
21: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:26:31.71 ID:qErjFE2d0
日本貶したいならミシュラン信じちゃダメでしょ
日本めちゃめちゃ星取ってるやん
22: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:27:06.14 ID:GPCtIG6td
中国とかの露天でシャカシャカしてるチャーハン食べたい
あれこそ本物やろ
23: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:29:40.75 ID:dirLyq8kr
>>22
シャッとお玉ですくってカッと盛り付けするのかっけーよな
24: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:30:27.77 ID:HNdb4ei30
町中華の炒飯の味つけ 「濃い味付け」
ミシュランの炒飯の味つけ 「優しい味付け」
織田信長と同じで田舎者の味付けを好んでるんだよね
20: 風吹けばまんぷく 2025/01/20(月) 15:24:07.95 ID:MBbVuyEg0
町中華なら火の通り具合とか完璧に仕上げてくれるだろ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これは方向性の違いですかね~
わたしはやっぱり、町中華のほうが好きですが。
コメント
なんGのガ○ジ相じゃ只の日本人では歯が立ちませんわい
慣れてる味の方を美味しいと感じるのは当たり前
ミシュランの星なんて権威付けでは腹は膨らまん。
とりあえずそれは置いておいて、海外のミシュラン三ツ星チャイニーズレストランより日本人向けにローカライズされている町中華のほうが、日本人の味覚に合っているのは当然なのだよな。
そもそも御託抜かせるほど食ったくとかんのか
例えば、なんか名前だけ有名になった一蘭に並んでる観光者みたいで滑稽なんだよ
自分の足で探せばほかにもっと美味いラーメン屋あるのに「情報」だけに踊らされるアホ
中華も一緒よ町中華でも人知れず美味い店はある
個人経営が多いから客が増えすぎないよう雑誌掲載や取材拒否する店も多いからな
ミシュランが取材交渉→拒否→「ミシュランの審査断るなんて最低の店だ」
こんなんで味の評価変わる世界やぞw
ミシュラン中華は心を満たす料理
ロブションに行ってみたけど、オレには良さがあまりわからなかったし。ペヤングとかマックでいいや。
けど食う側がなんら威張れるものじゃねえわ
町中華って旨いところもあれば不味いところもあるぞ
香港で星付き何軒かいったことあるけど普通に炒飯はあるよ
定食屋の親父と一流コックの作ったハムエッグ判別できる自信ないな
コースだとエビチリや北京ダックなどの料理を出してからだから一食で満足させるための料理ではなくて最後にお腹を満たすためのものだから薄味になる
頭も舌も
業務用で販売してる低価格の素材で作るのが町中華だ
旨い店は旨い
権威主義的すぎるだろう
コメントする