まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
takoyaki_fune

1: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:40:18.938 ID:muXv24cJ0
まずはたこ焼き粉を100g入れる。
今回はお前らに美味しいたこ焼きの作り方を教えてやる


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704285618/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:41:36.442 ID:+JLG4v+p0
タコパかぁ
いいなー

4: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:42:16.461 ID:TEWO1CPi0
たこ焼き粉使うの?

5: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:44:35.945 ID:muXv24cJ0
100g入れたら卵を1個入れるだろ?
そこに白出汁を20mlくらいかな?を入れて
そこに少しだけ青のりと鰹節粉を入れるのさ



6: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:44:37.644 ID:XLNk5W9r0
せんせー!たこ嫌いなんで代わりにチーズにして下さい!

7: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:45:40.184 ID:muXv24cJ0
水を400ml入れてかんばって混ぜる!!

8: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:48:41.419 ID:muXv24cJ0
混ぜ終わったらここで用意するのはペットボトル。
これ丁度いい大きさなんだよ。
この中に液を入れていつでもこれでいつでも混ぜれるから楽


9: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:49:48.617 ID:muXv24cJ0
あれ?誰も観てねえじゃん......やっぱ興味ねえのかよ

10: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:52:26.485 ID:OpCOPXPVM
🐙見てるよ

11: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:53:35.743 ID:muXv24cJ0
ガス式のたこ焼き機を用意し油を引いていくぜ


12: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:54:27.651 ID:muXv24cJ0
引き終わったら少し油を入れて熱します


13: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:56:07.255 ID:flLxfR6+d
キャベツと紅生姜は?

14: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:56:32.625 ID:muXv24cJ0
>>13
紅生姜は入れるけど、キャベツは入れない

16: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 21:57:58.822 ID:muXv24cJ0
まずは半分くらい液を入れる。
ここからは急いで行う必要があるから写真を撮って余裕出来たら写真あげる


17: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:00:22.490 ID:MLFjghkg0NEWYEAR
全部写真撮ってからスレ立てても変わらないように思う

18: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:01:21.915 ID:muXv24cJ0
>>17
そうじゃないと面白くないだろ

19: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:02:46.296 ID:muXv24cJ0
具を入れて、ネギと天かす紅生姜を全体的に入れて液を全て流し込む。
天かすは「多くね?」と思えるくらいがちょうどいいかもね


21: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:04:17.826 ID:muXv24cJ0
ここからはスピード勝負!!
まずは適当でいいから少しひっくり返す


22: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:05:49.387 ID:muXv24cJ0
いきなり綺麗にする必要はないよ
少しずつ丸くしていくんだからまぁ焦んな

23: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:08:38.653 ID:muXv24cJ0
少しづつ丸くなるようにはみ出たのを巻き込む形で丸くしていくぞ


24: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:08:40.967 ID:fZ1W45sK0
この時点でもう美味しそう
何気に配色もきれいだ

27: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:13:42.284 ID:muXv24cJ0
>>24
やっぱたこ焼き焼くの楽しいわ

25: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:11:27.606 ID:muXv24cJ0
こんな感じで丸くなっていくんさ
熱が弱い場所もあるから位置を交換しながらどんどん焼いていくぞ


26: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:12:28.302 ID:muXv24cJ0
ガスの何がいいって火力がダンチだからパリパリに焼ける+焼ける速度が違いすぎる

28: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:15:25.074 ID:YqE+95680
美味そう

29: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:16:48.238 ID:kY/nwXLx0
間違いない大阪の人間や

31: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:18:38.112 ID:muXv24cJ0
>>29
ちゃうで

30: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:17:54.184 ID:muXv24cJ0
ここで最後に銀だこみたいに油ブッコムと形が綺麗になるよ。
そこはお好み。
今回はそのまま回収する


32: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:19:49.859 ID:mFG64evo0
美味しそう

33: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:20:51.378 ID:muXv24cJ0
回収したらソース、マヨネーズ、青のり、鰹節の順番で盛り付けをして完成だ!!!
ここに合う飲み物も用意したぜ

34: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:24:30.178 ID:fZ1W45sK0
乙ー!めっちゃ美味しそう
見事な手際で感心した

39: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:27:08.028 ID:muXv24cJ0
>>34
わりと高頻度で焼いてるから流石に上手くなった

35: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:24:40.804 ID:kY/nwXLx0
大阪人じゃなくてもイッチ分かってるなー
油ギトギトじゃないし、銅板とか拘ってくれ

37: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:26:29.778 ID:muXv24cJ0
>>35
ぶっちゃけ銀だこみたいに上げても味は正直変わらないからやる時もあるし、やらない時もあるからその辺は気分で行ってる
このたこ焼き機が丁度よくて使いやすいんよ

36: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:26:27.168 ID:K/4PF9pe0
美味しそうだ

38: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:26:40.275 ID:muXv24cJ0
うめぇ......

40: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:38:40.905 ID:muXv24cJ0
たこ焼きはいいぞ
出来立ては美味いのは間違い無いが、冷めても美味い。
そして食べやすい大きさ

41: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:46:05.454 ID:fZ1W45sK0
ガス式たこ焼き器購入を考えるほど感銘を受けたわ
先日別のたこ焼きスレで美味そうな画像あげてるの見た時から気になってたんだ
いいもん見たわありがとう

42: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:50:05.908 ID:yrYyO38pd
個人的にタコの代わりにエビ、かつ+チーズでめっちゃ上手い

43: 風吹けばまんぷく 2024/01/03(水) 22:53:08.138 ID:DQ0HsqV1x
このすれ見て今夜はお好み焼きにしたわ

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

タコパって楽しいです!!!
やっぱり、ガスの強火だとカリッとしておいしいのでしょうか。



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2025年02月13日 09:06 id:5qTuEyPP0
    たこはどこに入ってるの?
    たこ入れる場面がないよ
  2. 2 名無しのまんぷく 2025年02月13日 10:45 id:.LI.J7660
    最後のマヨネーズで全部台無しになった

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ