まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
niku_butabara_block
1: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:34:13 ID:wG1O
このあと袋に移して冷蔵庫で3日ほど熟成させてから冷凍するよ!

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664966053/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:34:28 ID:Wmrz
燻製した後?

5: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:18 ID:wG1O
>>2
せやで
その後熱処理して今鍋から引き上げたところや

4: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:34:51 ID:dAvf
なんか角煮っぽい

6: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:29 ID:kGE4
チャーシューみたいやな

7: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:30 ID:9SCj
はえ~?旨そうや

8: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:36 ID:MOjJ
なんでベーコンを作ってるんや!!
答えろ!!!

15: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:36:51 ID:wG1O
>>7
うまいぞ
まあ今回はちょっと工程を変えたから変わってるかもしれん

>>8
こいつでベーコンエッグ作ってご飯モグモグするためや

9: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:39 ID:OsCy
チップは何使ったん?

18: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:38:02 ID:wG1O
>>9
チップってかスモークウッド燃やした
安心安定のサクラにピートスモークパウダーまぶしてついでにザラメトッピング

10: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:35:40 ID:uEUc
角煮っぽいわね

12: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:36:19 ID:0SwA
うまそう(*´?`*)

13: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:36:40 ID:YNwi
嘘つくな
角煮やろ

14: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:36:50 ID:MFbj
うまそうすぎて食べれないのが悔しいんやが

16: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:36:54 ID:MFbj
どうしてくれんねん

19: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:38:21 ID:H69Y
ええなぁカリッカリに焼いたれ

25: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:40:32 ID:wG1O
>>19
ワイどっちかっていうとじゅわ~タイプがすこやから焼き目はそこそこが好み

20: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:38:31 ID:CPjb
ええ感じやん

23: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:39:49 ID:wG1O
前回はハムも作ったよ!


30: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:41:57 ID:MOjJ
>>23
今度はハムだとてめぇこの野郎!!!

24: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:40:32 ID:sW0E
そこまで来たらソーセージだ!

33: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:42:21 ID:wG1O
>>24
手作りソーセージはチャレンジしたけど難しい
温度管理気をつけてもモソモソになる
一回プロに弟子入りしたいわ
あ、でも市販のソーセージを追燻するのはよくやる
てか今日もやった


47: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:47:51 ID:H69Y
>>33
腸とか素材は買えるモンなんか?

52: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:50:13 ID:wG1O
>>47
通販で売ってるとこあるで
乾燥させた本物の腸と人口のケーシングが買える
昔買って試したわ
詰めてそのまま茹でるホワイトソーセージはうまく行ったけどスモークするとなると……あれはやっぱプロに習いたい

57: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:54:22 ID:H69Y
>>52
はえー
スーパーのちょっといいヤツやとハーブ系が白いしホワイトでシャルウェセンみたいな方向の奴がスモークでええんかね?

63: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:58:12 ID:wG1O
>>57
そもそもソーセージ作るのって温度管理が一番むずい
失敗するとすぐモソモソになる
燻製は時間をかけて熱と薫りを加えていくからもう過程だけで相反する工程のハズなんや
ワイは案の定モソモソにした
シャウエッセンみたいにパリッとジューシーにさせたい

66: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:59:45 ID:uF8F
>>63
ソーセージって熱燻?温燻?
どっちや?

69: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:01:11 ID:wG1O
>>66
ちゃんとした作り方は正直わからん
ワイは両方試した
けど中まで熱を通すなら温燻で時間かけるんちゃうかなぁ……

71: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:02:27 ID:uF8F
>>69
市販のウインナーとかを燻製するような感じなら熱燻
一から作るなら火を通すために温燻って感じやろうかね

73: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:04:11 ID:wG1O
>>71
市販のウインナーでやるなら
BBQとかなら熱燻で十分
けど温燻でしっかり薫りつけて冷蔵保存で、無くなるまでちまちま食うと脳汁出る

74: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:04:54 ID:uF8F
>>73
ええなぁ

28: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:41:40 ID:XhyG
空気乾燥してきたから干し肉もええな

31: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:42:09 ID:uF8F
ワイがハウルのベーコンエッグ作りに行ってもええか?

37: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:43:43 ID:wG1O
>>31
ドーラのナイフでぶっ刺したハム作ってくれるなら来てや

38: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:44:19 ID:uF8F
>>37
燻製はあんまりしたことないから味付けと形成まではやるから燻すのだけイッチがやって??

32: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:42:13 ID:CLpx
カルボナーラ作りたくなった

36: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:43:24 ID:uF8F
>>32
カルボナーラはベーコンよりパンチェッタの方がええで

45: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:47:30 ID:CLpx
>>36
パンチェッタは時々作るけど燻製までやる気力はない
けどそれでちょうどよかったのか

49: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:48:39 ID:uF8F
>>45
せやな
基本的に本場のレシピはパンチェッタや

34: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:42:46 ID:nd4p
ええなあ
超うまそうや

39: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:44:26 ID:pbaj
いい色だな

40: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:44:47 ID:wG1O
あと今日はスモークチーズと燻製醤油も作ったよ!
クルミもやりたかったけど買うの忘れてたわ

53: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:50:30 ID:nccs
ワイが作ったベーコンも貼ったろ


55: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:53:20 ID:wG1O
>>53
このサイズで一気に作れるのはええな
デカい燻製ボックス作って持ってたけど置き場所に困って人に押し付け……あげたわ

61: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:56:52 ID:nccs
>>55
作るときは一気に10kgくらい作ったりするけど
燻製器は肉の量に合わせて段ボールで作って使用後に焼却してる

64: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:59:24 ID:wG1O
>>61
あんまり箱がデカいと70度前後まで温度上げるのむずない?
スモークウッドに火つけただけやと上がらんやろ

70: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:01:18 ID:nccs
>>64
たしかに温度は上がりにくい
10時間くらい燻してるわ

77: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:05:52 ID:wG1O
>>70
ワイは温度上げるために補助熱源として炭火を入れたりしてた
それやとコストかかり過ぎるから今回ガス火を導入したけど温度管理クソ楽やったわ

80: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:09:04 ID:nccs
>>77
段ボール燻製器だからあんまり熱かけれんから冷燻になってもええわって感じでやってる

82: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:10:20 ID:wG1O
>>80
大型でコンパクトに畳めて補助熱源が使える燻製箱がほちぃ

83: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:13:08 ID:nccs
>>82
収納考えなきゃ鉄板で大きいの作るんやけどなあ
それか広い庭があればレンガで釜作りたいわ

85: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:15:42 ID:wG1O
>>83
知り合いのおっさんはピザ窯ガチってた

87: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:19:23 ID:CLpx
>>85
温度高くていいな
これなら1枚3分くらいで焼けるな

59: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:55:31 ID:uF8F
BBQコーナーにある小さい燻製アルミみたいなので何回かやったことある
マヨネーズとか刺身とか燻したいからいつか冷燻やってみたいなぁ

65: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 19:59:43 ID:CLpx
やっぱりまとめてたくさん作るのか
バラ1塊くらいだと何週間もかけるのは割に合わないよな
でも塩加減を間違えたら食べる時しんどい

68: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:00:44 ID:sW0E
肉はどこで買ってる?

72: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:02:43 ID:wG1O
>>68
ワイの生活圏内最安値は業スー
次点で卸売協会の生鮮売り場
他のスーパーとかはそもそも欲しい部位が欲しいサイズでブロック売ってへん

75: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:05:09 ID:nccs
>>68
でっかい塊でやりたい時は肉屋で予約してるけど
安く済ます時はスーパーで半額なってるようなバラブロック500gくらいを買い込んだりしてる

76: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:05:45 ID:0LKV
美味そう

78: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:06:40 ID:BsM2
燻製やってみたいけど装置が大変そう…匂いもすごそう

79: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:08:58 ID:wG1O
>>78
気軽なやつならさほどでもない
匂いは……必ずお外でご近所の迷惑にならないところでやりなさい

86: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:18:33 ID:BsM2
>>79
賃貸デス…

81: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:09:56 ID:nccs
>>78
簡単なのなら段ボールとアルミホイルだけでやれるで

84: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:14:02 ID:wG1O
熱も取れたりポリ袋に入れて冷蔵庫にドーン
このまま土曜日まで熟成や
次回はハムと鶏モモベーコンも作ったろ!

88: 風吹けばまんぷく 22/10/05(水) 20:24:32 ID:KVjT
ハム作ったけど、最近は燻製するの面倒だから、ベーコン作ったときに使ったさらしで巻いて茹でるのだけすると丁度良く燻製香がつく

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

自分で燻製するの、憧れます~
でも、煙の問題とかもありますし、なかなかハードル高いですよね・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2024年12月16日 07:52 id:SpI3FlTP0
    うまそう🥹

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ