2: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:46:28.386 ID:riA1naJJ0
だがそれがいい
そしてすげえ
3: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:46:50.719 ID:vvWAfK1D0
(~'ω' )~
5: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:47:23.164 ID:bRZFcUeJ0
手作りポテチなら健康なのに
いくら食っても太らないし血液もサラサラ
8: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:47:51.990 ID:riA1naJJ0
>>5
えっ!すご
28: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:59:20.874 ID:tkwHnYQF0
>>5
うまそー!
(๑・᷄ὢ・᷅๑) ♪
7: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:47:50.758 ID:ctvfvsg50
化学調味料の入ってない食べ物のほうが珍しくないか?
9: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:48:16.494 ID:+o9w5ViQ0
ポテチなんかもう食ってないよ
10: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:48:28.718 ID:ZHvEvjFw0
今から冷凍食品のフライドポテト作るお
11: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:48:30.023 ID:uJaSq7Fc0
めんどい
12: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:49:00.418 ID:nnkNVeJD0
アルミホイル巻いてそう
13: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:49:19.772 ID:ctvfvsg50
鮮度のいい油使ってるならな
酸化した油は使うなよ
14: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:50:02.970 ID:n/JYcjRr0
自分で揚げたポテチってどんな食感なのか気になる
堅あげの失敗作みたいな状態にでもなっているのかね
16: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:51:02.966 ID:fqe37QFed
>>14
市販のより美味いよ
17: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:51:07.165 ID:afLl1vaT0
厚切りポテトもあり
18: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:52:11.534 ID:Wj8dHkij0
作った事あるけど美味いよ
ただスライスして並べるのくそめんどいけど
19: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:52:32.136 ID:2w18fk+t0
子供の頃かーちゃんが手作りポテチ作ってて手伝わされたけどあれすごいめんどくさいのよね
21: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:53:43.376 ID:78JyB6QO0
化学調味料入ってたら何か身体に悪いの?
油だけでそれ以上に身体に悪そうだけど
22: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:55:00.650 ID:CsQgBRtad
手作りポテチ美味いけど手間が面倒すぎる
23: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:56:12.622 ID:EHOe2eLl0
油代 ポテト代 塩 調理器 ガス代 人件費 ついでに洗浄費
どれをとっても100円ちょっとで買える量産品がコストを最大まで抑えてるのは明らかだよね
27: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 16:58:42.144 ID:afLl1vaT0
ジャガイモ育ててるやつはポテチに困らん
29: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:01:23.578 ID:PYKpjqL70
そもそも食わなければいいのでは?
30: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:03:32.551 ID:4lgfnqf/0
スライスして揚げるだけ?
子供と一緒にやると楽しそう
31: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:04:41.865 ID:ZYyNNsHx0
>>30
ポテチ向きの芋の品種とかある
焦げとか気になるなら水にさらしてデンプン洗い流して、キッチンペーパーでよく拭いてバットに並べて…
45: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:50:51.886 ID:1VNepVF80
>>31
ポテチ買ってくるわ…
32: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:05:34.511 ID:afLl1vaT0
>>30
素揚げでおけ
少し柔らかくても色がポテチ色ならそのうちカリッとなる
水分含んでるから片栗粉を薄くまぶすのも可
33: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:06:11.270 ID:zagJdAsO0
>>30
子どもとやるならまずは蓮根のほうがいいぞ
多少厚切りでもかりかりになるし余計な手間もじゃがいもに比べて少ない
41: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:16:21.762 ID:19ja9Fr/a
>>30
小5ぐらいの調理実習で作った記憶がある
先生がついてれば小学生でも作れれもんではある
34: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:06:44.755 ID:ZYyNNsHx0
ていうかポテチ作るくらいならほかの野菜でチップス作るわ
レンコンうまいよレンコン
35: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:07:36.760 ID:zyggm0G+0
昔ポテチとフライドポテト作ろうとして盛大に失敗した
フライパンでは無理があった
36: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:07:50.561 ID:4lgfnqf/0
ありがとう優しい奴だな
提案してみるよ
蓮根もうまそう
37: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:11:30.903 ID:ZYyNNsHx0
山芋チップスもめっちゃ美味いよ
ただ難易度は格段に高い、初めてだとほぼ失敗すると思う
39: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:13:52.807 ID:xt91VBeu0
オリーブオイルで揚げても健康にはだめなんかな
42: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:16:48.262 ID:ZYyNNsHx0
>>39
オリーブオイル、米油といった質がよく酸化にも強い油使えば多少はマシになるよ
40: 風吹けばまんぷく 2024/11/28(木) 17:15:04.444 ID:2w18fk+t0
普通の感覚でやるとチップスにならずテロテロのフライドポテトになるんだよ
かなり薄くして二度揚げしたりして中の水分を全部飛ばさないとだめ
こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これは作るの大変そうですね・・・
でも、出来立てのポテトチップスは食べてみたいです!!!
コメント
アクと言うか渋みがあってあんまり美味いものじゃなかったが
忘れられん思い出の味
とワシはじゃがバタベーコンに青のりパッパしながら思ったものじゃ。
製造から何ヶ月も経って酸化した油より遥かにマシなんだよ
さてそのソースはいかに?
芋の素揚げほかしてからなw
むしろアミノ酸なんてまったく関係ないやん
薄くするのはスライサーで簡単にできるし、難しいところはないかな
水にさらした後、水気とるのがめんどうなくらい
>アミノ酸って書いてあったら化学調味料だぞ?
塩化ナトリウム入りも避けとけよwww
コメントする