13: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:15:52.95 ID:QNtDcI1z0
>>7
ヤマザキの4個パックの買え
43: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:25:39.63 ID:yxP3Tff20
>>13
具の量が少なくて泣いた
165: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:36:10.89 ID:uKG7lltQ0
>>13
前は5個じゃなかったけ
8: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:14:20.01 ID:GY+L84Os0
あんまん好きな奴おるんこ??
19: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:17:57.17 ID:Njp6UOfP0
>>8
亡くなった父があんまん好きだったな
子供のころ嫌いだったけど大人になった今食べるとしみじみ美味い
25: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:31.73 ID:M6L1AkGq0
>>8
関西はなんであんまんはつぶあんしか売ってないんだ?こしあんしか認めない関西人も多いだろうがよ
35: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:21:54.12 ID:TA+oZDLZ0
>>25
マジか
つぶあんのあんまんなんて見たことないわ
96: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 15:36:52.35 ID:RF6HeRYS0
>>8
はいはーい
108: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:03:16.95 ID:js7aOpM20
>>8
あのあんこの風味はあんまんでしか味わえない
112: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:08:37.68 ID:GFWrZX+60
>>108
ヤマザキのごまあんだな
うまいよな
154: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:15:30.82 ID:Djg7yvcy0
>>8
あんこは中年になるとなぜか好きになるヤツが増える
というか最近はPascoもヤマザキもフジパンもローソンもファミマもみんなホイップあんぱんが美味いからな
193: 風吹けばまんぷく 2024/11/20(水) 00:31:03.24 ID:vrvJiZ/Z0
>>8
井村屋のあんまんはいい
9: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:14:42.19 ID:Oo2KH/fA0
なんでも小さくなるな
12: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:15:40.88 ID:JoYtc+dw0
食べ頃サイズだから。
14: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:16:12.16 ID:d6kZvcm/0
コンビニ肉まんが高くなり過ぎたので相対的に551が安く感じるようになってそっちしか食ってない
20: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:18:37.94 ID:MJg3APHe0
>>14
551は肉まんというより中華風ハンバーグ食べてる気持ち
15: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:16:14.61 ID:zfSs8ylF0
ワイはピザマン派やで
17: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:17:28.05 ID:qZ2YYb080
女性に嬉しいサイズになりました
18: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:17:33.54 ID:3z3oFkx80
ヤマザキの4個入り?の肉まん小さくなった気がする
コンビニのも同じのかな
113: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:10:23.33 ID:gzz6SLkd0
>>18
具たっぷりまんに慣れると普通のやつがすげー小さく感じる
21: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:18:44.49 ID:2jvjNjSy0
俺達の筋力に配慮してるんだぞ
23: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:18:56.81 ID:y04yA7Ai0
小籠包にすれば良いのにね
24: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:15.55 ID:sYE5bGQE0
大き過ぎるとのお客様の声に応えました!
26: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:34.88 ID:7VqPp2640
デブ予防
27: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:51.59 ID:OUkMATcD0
食べ切りサイズになって新登場
28: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:54.12 ID:gBGna2Z/0
冷凍の肉まんも小さくなっとる
29: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:19:58.01 ID:JzsWbAJb0
中華街で400円くらいで売ってる中華まん。
当然見た目はコンビニのより大きいんだけど中の空洞が大きくて、具の量がコンビニの大入り系より少ないって言う。
32: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:20:28.06 ID:oO+mXJJX0
中村屋のあんまんこそ至高
33: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:21:02.89 ID:dB4dsG7A0
食べ過ぎなくていいわ
足りなきゃもう一つ買うだけだし
36: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:21:59.55 ID:lnkePCI+0
中華街の中華まんの1/4ぐらいでガッカリするよな
45: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:26:21.34 ID:fYf1m3AX0
なんでカレーまんが無くなったのだろう?カレーパン売ってるからか?
48: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:27:17.88 ID:TNPy1GLi0
おいくつですか?
53: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:30:24.35 ID:7VqPp2640
>>48
恥ずかしながら47歳
55: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:33:18.34 ID:Ju+W63+f0
いい大人がコンビニで買い食いするなよw
57: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:34:13.23 ID:E0/a6srL0
>>55
買い食いは校則違反よ!
98: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 15:41:40.16 ID:sdqPT2GZ0
>>57
先生「おれも校則の対象なのかよぉ」
63: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:39:09.08 ID:tgpxiImK0
35年前にデイリーヤマザキで食ったピザまんの味が忘れられん
今食っても大した事無いんだよなぁ
64: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:40:46.59 ID:LTIpgImo0
サイズもだけど中の具材が明らかに減ってる
高い方の豚まんが昔の肉まんくらいよ満足度になってて食べる気にならない
65: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:41:49.31 ID:vue7Tpt70
シイタケ嫌いだから
入ってないところで買う
66: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:42:55.92 ID:gtOqu2ND0
違うよお前が大きくなったんだ
67: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:43:12.85 ID:07wNBvTg0
コンビニって24時間営業が売りなのに、深夜に肉まん売らなくなるのやめてくれ
68: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:44:10.84 ID:7pd3lC9b0
サイレント値上げ
78: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:55:20.30 ID:hyAOmVR30
あるとき~
79: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 14:58:44.51 ID:UOXi/h+v0
最近は菓子パン高くなりすぎて食パン買ってる。
よく噛んで食べると甘みがあって旨い
マヨネーズで食べてもいいし
81: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 15:01:45.78 ID:6CzHWrcw0
ヤマザキの、4つ入り、肉まんとアンマンが二個ずつの奴
あれ小さくなった?ワイが大きくなっただけかもしれんけど
94: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 15:30:01.46 ID:niB/Z7ku0
値段上げていいから量や大きさ小さくするのはやめてほしいわ
99: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 15:42:01.16 ID:LErxs8Qp0
値段そのままで小さくする
これはわかる
値上げて大きさそのまま
これもわかる
値段上げて小さくする
これわからん
173: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:33:49.35 ID:sdqPT2GZ0
>>99
たぶん、まず「小さくする」ってのがあって
生産現場で調整してたら「値段も上げよう」ってなったのかなと
「調整」にだってコストはかかるだろうし
そのコストもついでに上乗せしたのでは
179: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:50:31.44 ID:bLF3opDy0
>>173
製造する機械が対応してないもんな。
大きさ変えるだけで部品をいろいろ変えないとならないし。
107: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:00:52.15 ID:Go7g+bi50
肉まん vs あんまん
ファイッ
109: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:05:25.24 ID:2MWISsAg0
レンジでもおいしく食べられますってのを買ってきてレンチン加熱だけで食べてるとそんな感じだよな
でも蒸し器でちゃんと蒸かすと結構大きくふっくら出来上がるんだよな
114: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:10:29.82 ID:JQzVhxJ10
なんで関西はつぶあんなんだよ、こしあんが食いたいんや
124: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:47:57.79 ID:QNtDcI1z0
>>114
そういう人はレアだからじゃね?関西圏では
129: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 17:31:46.67 ID:JQzVhxJ10
>>124
それはわかってるう
115: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:10:59.63 ID:vfYtKqkB0
ここ何年もコンビニで買った事がない
みんな金持ちだなぁ
121: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 16:34:32.01 ID:73wXSlYw0
アンマンなんて80円で買えたのに
127: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 17:00:34.53 ID:O0csK45v0
子供の頃 食べたカレーマン
何処に行ったんでしょうね
156: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:17:29.56 ID:09k1Bm7P0
中身をミッチリにして勝負かけてくれば爆売れなのにどこもやらない
そんなにコストがきびしいんかね
すかすかの厚皮まんじゅうなんて要らんのだが
158: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:20:24.36 ID:F+MtKbcO0
>>156
薄皮のあんこびっちりのたい焼きは苦手だわ。
あんなに沢山あんこなんて食えんよ。
160: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:23:39.33 ID:09k1Bm7P0
若くて金がなかった頃は肉まん三個で晩飯にしてたな
100数十円でそれなりの満足感
あの頃は安物でもボリュームあった
161: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:24:00.55 ID:9dWwq/Cv0
具は肉と玉ねぎだけで十分です
164: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 19:33:30.13 ID:6DCkeDF40
お土産にいただいた中華街の2キロ弱ある大豚マン、昨日80分かけて蒸して食べたが、小さい方が絶対うまい
167: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:02:48.21 ID:Wym2rCj00
コンビニなんだから値段上げればいいのにね
168: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:07:41.49 ID:kfsgcB2T0
量を減らして、質も落として、なんとお値段は3年前の1.5倍
中華まんに限らずこんなのばっかり
スーパーでもな
175: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:39:38.38 ID:bx4mBfxe0
小さくしたら食感変わるから別物になってしまう商品も少なくない
177: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 20:41:43.15 ID:wkC77c/R0
ラジオ投稿で
めっちゃきれいな若妻さんが、コンビニ入ってきて「肉まんくださる?」て注文
店員はその綺麗さに緊張して、肉まん取り出すときに机の上に落とした
慌ててすぐ取り替えます!てやろうとしたら
「まって!それでいいの!!」て交換しなくていいって言ってきた
それはあまりに問題だから取り替えるって言っても、その肉まんを包ませて
「どうせ食べるの姑だから」てにっこり店を出ていった、話が好き
180: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 21:03:01.60 ID:6kaYS92G0
実家に帰ったとき近所ぶらついたりすると子供の頃に遊んでた公園の小ささにおどろいたりするだろ
あれと同じだよたぶん
183: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 21:23:20.04 ID:IQ5oxQew0
しかし小さくして削れるコストなんてたかが知れてるだろうに
材料費なんてコストの内の20%~30%とかだろ?
1割小さくしたって全体の2~3%しか下がらんじゃん
小さくしたら物足りなくなって、その分数が売れる様になるか?
1割減らされるなら5%値上げした方が消費者も嬉しいだろ
198: 風吹けばまんぷく 2024/11/20(水) 08:24:25.03 ID:xFW/55DA0
いーむらや にくまん あんまん かれーまんーー
200: 風吹けばまんぷく 2024/11/20(水) 08:37:46.19 ID:ovPzZR3g0
全盛期の3分の2くらいに小型軽量化したよな
でもまあ、おやつ扱いだからまあ良いかとも思う
サクレも小型化して憤慨したけど、食ってみれば意外とちょうど良いサイズだったし
184: 風吹けばまんぷく 2024/11/19(火) 21:25:31.36 ID:l+IVYTFa0
一方で中華街の肉まんは大きくて美味しいのであった
こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
カレーまん、そういえばお見かけしなくなりましたね・・・
結構おいしいんですけどね・・・
コメント
洋菓子って結構油っこいんよ
冷凍(冷蔵)の美味しさ向上
冷めた時の不味さ
汁気問題
なにより中途半端に具をケチって、レトルト突っ込んだ方がマシなのを平気で提供してたからね
ちゃんとそれなりのキーマカレーで提供してれば今でも現役だったんじゃないかなぁ
店頭で売ってる奴は観光客用にそうなってる
店で食べるやつはそんなに大きくない場合も多い
中華街に行ってるなら他にも色々食べたい物がいっぱいあるから、買い食いするやつはそんなに大きくなくてもいいのに無駄に大きいと機会損失につながる可能性もある
コメントする