2: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:08:28.01 ID:FN4RY1fg0
それはそれで
3: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:08:54.50 ID:a6gBgwWO0
上出来やん
4: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:09:16.20 ID:fLf4nIHk0
まあ唐揚げにはみえないが悪くなさそう
5: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:09:20.04 ID:OTHOjcQn0
なんか違うけどまぁうまそうやん
6: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:09:37.40 ID:Iah5uYgv0
クッソ美味そう
7: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:09:56.89 ID:594+8Ctm0
唐揚げよりうまそう
8: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:11:39.86 ID:qQBI1qhsd
衣つけた?
9: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:12:23.22 ID:JdtsKd2J0
酒は用意したか🥺👉🍺
11: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:12:52.96 ID:6jjVdVQv0
油の温度が低い?
13: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:17:07.39 ID:cps+Aphg0
衣少なめヘルシーでええやん
14: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:17:20.43 ID:7vacCns60
もっと粉塗してちゃんと揚げろ🥺
15: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:20:03.35 ID:E634NyQb0
衣が足りんかったな
昭和の唐揚げ粉つかえ
16: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:21:24.24 ID:RJCn4tiI0
竜田揚げだと思えばええ
17: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:27:26.34 ID:kMFMYmV+r
まあええやん
中まで火が通っとんか
18: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:29:00.83 ID:mAfAJeNS0
母ちゃんが作る唐揚げいつもこんなんやったな
19: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:29:36.53 ID:IocrSeYk0
片栗粉が少ないわ
20: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:31:10.11 ID:M2sik6Ye0
煙立つくらいにガンガンに熱して肉を投入
↓
すぐ消火する
↓
泡が収束したら再点火
↓
中程度に泡が出る温度に調整して狐色になったら上げる
21: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:31:36.16 ID:3FVY2mMrM
かたくり粉に多少水分足さんとこんな感じの薄衣になるんよな
醤油系なら醤油の水分あるけど塩味系なら味付けの時に酒少し多めに使うとええぞ
22: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:34:55.14 ID:spqQku/W0
衣は片栗粉だけだと冷めた時ポロポロになるからワイは少し小麦粉混ぜてる
24: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:46:50.64 ID:L1MpPT9Y0
塩唐揚げやな
25: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:47:34.75 ID:jmB/oVH90
しおあじ唐揚げはそんな感じだぜ
しょうゆあじだと茶色だぜ
26: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:49:08.20 ID:FFheq2ZA0
フリッターやね
27: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 21:06:35.55 ID:Mdb/3f610
火力や
23: 風吹けばまんぷく 2023/11/05(日) 20:46:25.99 ID:7m2sFA810
唐揚げは2度上げするとうまなるぞ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これはこれで!!!
ちょっと唐揚げ食べたくなってきました!!!
コメント
東アジアでジャガイモを料理につかいだしたのが、
19世紀から。
(本物のカタクリ粉なんて貴重だから揚げ物には使えない)
>>2
それ無しで美味い唐揚げ作ってくれてたかあちゃんたちってホンマ料理上手やったんやな…ってなるのな。嫁入り修行って単語が息してた時代だ。
主は竜田揚げ唐揚げをイメージしてたのかな?
冷凍はやっぱ数段落ちるわ
コメントする