まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_unadon
1: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:46:19.98 ID:yyzVblSA01111
吉野家とかのうなぎでほっぺたが落ちそうなんだが

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731314779/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:46:45.74 ID:tYUJxQto01111
食べてみればええやん

3: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:47:00.38 ID:yyzVblSA01111
お金ないない

4: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:47:08.67 ID:Rpj2rEZoH1111
旨いぞ

5: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:47:55.99 ID:6AY9Rar701111
高いのは高いので旨いんだけど、最近は牛丼屋のうなぎも工夫して十分旨いから困る

6: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:48:07.04 ID:hWn42nBp01111
最近の流行りのふっくら焼いたのは合わない
カリカリに焼いたのがいい

7: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:48:22.00 ID:gUA5sg+c01111
流石に吉野家とかの鰻よりか美味いけど感動するレベルではないかな

8: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:48:40.36 ID:/pB4Vv/001111
青うなぎって奴のひつまぶし食ったら流石に美味かったよ
6000円ぐらい

9: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:49:05.73 ID:BrkBQ4//01111
1.2倍くらい美味いよ

14: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:50:18.92 ID:6AY9Rar701111
>>9
このくらいがリアルなとこやな

10: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:49:09.08 ID:9iSSdefJ01111
ぜんぜんちがう

11: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:49:42.53 ID:B8iCbj3JH1111
高いの食べると安いので満足できなくなるから食べないほうがいい

15: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:50:26.68 ID:dgSvaa2G01111
単純に量の問題なのでは

16: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:51:28.28 ID:hEiQQaza01111
国産養殖ならまあ全然違う、というか中国産も最近高級養殖あるからそれとはあまり区別つかない

基本的に中国のいかにも餌とかでデブデブにさせた巨大な奴は脂強すぎてきつい、まあアレが好きな人もいるから好き嫌いやな

17: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:51:34.44 ID:JDIR3+7K01111
ガチで美味い

18: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:52:53.69 ID:iiADmxk301111
美味いもん食いまくってそうな伊集院が鰻の味はタレの味っつってたから鰻自体は大したもんでないんやろ

31: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:00:00.78 ID:hWn42nBp01111
>>18
俺は脂の味だと思うよ
かわいそうに、本物のウナギを知らないんだな

21: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:54:28.24 ID:+Ifl4SZ201111
皮がカリッとしとるだけ

22: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:55:12.81 ID:iwN2nDnW01111
2000円台の店の3000円のうなぎが結構うまかった

23: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:55:22.10 ID:IsmHRTXy01111
他もそうだけど作り置きより調理したてのがおいしいよ

24: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:55:37.89 ID:tBPhEtLP01111
3000円くらいでもそこら辺のと全然違うで

25: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:55:56.40 ID:egrG0IrnM1111
まあ、やっぱり職人さんが焼くのは違うねえ

27: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:56:56.64 ID:5seuKqLD01111
吉野家でも8割うまい
残りの2割に5000円出すかどうかよ

29: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:58:42.02 ID:+mlZoNBy01111
情報を食ってるだけやで

これガチ

もちろん金の分旨い確率は高いが コスパを気にする人種が食うもんではない

30: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 17:58:52.18 ID:kpPar86601111
うまいで

32: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:01:11.57 ID:1nW2Jc6Q01111
値段に比例しとるとは思うけど、それ以上に店によって違うから一概には言えんやで
ワイ関東のふわふわしたやつ嫌いやし店選びの方を重要視するかな

34: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:02:45.51 ID:kss49+1A01111
しょうゆと砂糖とみりん煮詰めてご飯にかけたらそら美味いよ

35: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:03:23.02 ID:K76r07zk01111
そこまで違いないぞ
ぶっちゃけ鰻に飢えた腹にしておくほうが重要

まあまともな店は店の雰囲気を楽しめるのがええんやけどな

36: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:03:37.65 ID:XhXadvQJ01111
うなぎは品質より調理法や
スーパーのやっすいタレべちゃべちゃの切り身もやりようによってはクソ美味くなる

37: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:04:04.27 ID:Va1/oC9W01111
クッソ飛ぶから食ってみろ

38: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:05:05.74 ID:Dz2pN5gS01111
お前ら牛丼屋の鰻しか食わないのになんでそんなに違いがわかるん?

39: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:05:33.37 ID:IaDY1KN001111
一番高いウナギは3千円だったけど超美味かったわ

40: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:05:55.35 ID:oXBLmB3p01111
ちゃんとしたうなぎ屋さんはうまい🥺

41: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:06:17.45 ID:NF4kfhdk01111
安い鰻とは別物だけど別物だから別次元に旨いのかって言われるとそれ程でもない

42: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:07:09.77 ID:pJUrMP1j01111
3000円くらい出せばそれ以上はでかいと高いだけや

43: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:07:24.91 ID:aC1s95nh01111
安くても美味しく食べれる舌のほうが優秀だよな

45: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:09:37.33 ID:5cUDLHlc01111
関西と関東でのうなぎの調理の違いは結構面白い
一般人にとってみれば、高くなくてもうまいものはうまい

50: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:12:39.03 ID:U0l6jZF301111
ぶっちゃけ言うほど変わらんけど安いのがまずくなるから食わないほうがいい

52: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:13:40.11 ID:xd5O9RxJ01111
とんでもなく旨いよ
ただ昔はもうちょっとだけ価格が低かったんだよ

53: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:14:36.09 ID:DSqJOVb4r1111
金積むと雰囲気が旨くなるんだよ
これが大事なんよ

54: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:15:39.87 ID:wj88Pg+501111
4,000円くらい超えると量や付け合わせの問題で質はほぼ頭打ちだと思う
大体名店もそれくらいの単価だ

55: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:16:19.27 ID:aVsQM7IP01111
流石に吉野家のうなぎと数千円のうなぎは結構違うと思ってええけど
何倍も払う価値があるかはわからん

56: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:17:39.24 ID:3qObpEjs01111
>>55
たまの自分へのご褒美としての価値はあると思うよ 雰囲気込みかもしれんが

57: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:17:44.23 ID:MJppI0JD01111
4000円のうなぎ食ったことあるけど
期待が大きかった分そこまでかって気分になったのと
すげえ待つ

60: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:22:19.79 ID:nC6qpGW+01111
4000円くらいから変わらん

62: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:24:51.66 ID:cmRqWDLj01111
近所の鰻屋は高いくせに鰻の柔らかさがなくなるぐらいカリッカリに焼いてくっそ不味いから毎回腹が立つ

66: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:26:08.67 ID:IHPMXgl201111
>>62
それ関西風や

65: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:25:55.26 ID:hXlt47IUM1111
炭火で焼くから美味いんやと思う
味は正直なんでも美味い

67: 風吹けばまんぷく 2024/11/11(月) 18:27:06.01 ID:Mrch1e/U01111
4000円でも不味いとこあったから結局は食ってみないと分からん

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

うなぎ屋さんのうなぎ、やっぱりおいしいですね。
人生で何回食べることができるかわかりませんが、走馬灯の中にはちょっと出てきそうです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2024年11月27日 18:23 id:3jURaKuK0
    牛丼屋のものとはさすがに別物やな
  2. 2 名無しのまんぷく 2024年11月27日 18:24 id:uqinO4Mq0
    中途半端に高いやつが一番美味しくないかも
    国産の中でも貧相なやつとか
  3. 3 名無しのまんぷく 2024年11月27日 18:25 id:xYISdx7Z0
    走馬灯で うなぎが出て来る予定なのか w
  4. 4 名無しのまんぷく 2024年11月27日 18:25 id:xYISdx7Z0
    走馬灯で うなぎが出て来る予定なのか w
  5. 5 名無しのまんぷく 2024年11月27日 20:59 id:I3UgcITK0
    年2回ぐらい食いに行くし旨いんだけど、本心では同じ金払うなら寿司か焼き肉とかにしたい。
  6. 6 名無しのまんぷく 2024年11月27日 21:58 id:O2pP3B6m0
    三島で有名な某うなぎ屋で特上を久々に頼んだら二段なんだけど、ただめちゃくちゃ飯の量が多くなっていた
  7. 7 名無しのまんぷく 2024年11月28日 20:23 id:PQNwc.AY0
    違いはあるけど値段ほどの差はない
  8. 8 名無しのまんぷく 2024年11月28日 21:24 id:Jah9OijR0
    とりあえず鰻串の店とかで試しに食べてみればいいのに。鰻重よりは手頃だろ。
  9. 9 名無しのまんぷく 2024年12月03日 22:42 id:xa2jMmsa0
    中国の養殖地で原発事故起こしてるから輸入ウナギは食べなくなったな
  10. 10 名無しのまんぷく 2024年12月23日 16:56 id:.IR3qxhf0
    三島でふらっと入ったら7000円とかしたな
    高い店だったのか知らんけど

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ