2: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:35:14.93 ID:vQrlJJe30
米がないから高かったはずなのになあ
3: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:36:41.25 ID:vQrlJJe30
大谷の報道をあれほどやってるテレビでもこの件はまったく報道されないし不思議だなあ
4: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:39:02.86 ID:dhdVcFYO0
あの時みたいに売り場が空っぽじゃないからね今はたくさん置いてある🤗
5: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:39:18.87 ID:mpOpZXWkr
米は簡単に増産できないから大局的に見て品不足状態が当面続くぞ
6: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:39:42.47 ID:4b/1p99S0
テレビで言ってたぞ
米農家が「これが適正価格。今まで私達が赤字覚悟で無理してた。」やってさ
7: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:41:05.71 ID:MOrQkg5f0
米騒動の時米農家が政府に燃料費の高騰とかを理由に米の値上げを政府に申し入れてた 多分この先下がらない
8: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:42:29.55 ID:xudxah4B0
高くても売れるってわかったら高くするやろ
売れ残ったら安くなるわよ
9: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:43:44.83 ID:HTme23Z/0
毎日食べるものやのにいきなり1.5倍近くなるのは辛いわ
108: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:50:25.84 ID:pEceUL5H0
>>9
地域によっては1.8倍するしな
何から何まで値上げしといて主食の米まで値上げはないよな
11: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:45:23.68 ID:WE0/KfS6M
農家助かるなら良いだろ
13: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:46:02.61 ID:D6AXGEIf0
元農民 高く売れるなら米作ってええか?
15: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:47:23.65 ID:rqe5o8el0
小麦と比べると数倍高いな
糖質の塊で栄養価も低いのに
22: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:53:00.00 ID:c90yVo6Y0
上から下まで用意せえよ
1000円の米もあれば1万の米もある
それが適正な市場やろが
23: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:53:50.00 ID:yyGbtJRed
定食屋さんも値上げしちゃうの...?🥺
25: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:55:43.61 ID:MzrDwgT70
買わなきゃええのに
売れなきゃ適正価格に下がるから
26: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:55:44.31 ID:Pzc9AUwB0
適正価格かどうかなんか関係ないんよ
こんだけ急激に値上がりしたら生活に影響出んわけがないんやからなんらかの対応すべきなんや
28: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:56:56.02 ID:MzrDwgT70
>>26
どんな影響があるの?
30: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:57:24.43 ID:u3UwaFt30
>>28
給食のごはんの量が減る
29: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:57:05.25 ID:Pf5N64Jg0
>>26
ガソリンと電気は即補助金投入したのにな
32: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:58:18.57 ID:MzrDwgT70
>>29
ガソリンと電気と違って米は飲食店や米を全く食わない人で恩恵のばらつきが大きいのに
一律で税金流し込むの?
34: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:59:52.30 ID:PqR0+tR/0
>>32
車持ってない人もいるけどそれは?
33: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 06:58:55.28 ID:2Qgpy/go0
消費期限が迫れば下げざるを得ないから待っとけよ
38: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:00:28.22 ID:PqR0+tR/0
>>33
精米後ならな
玄米のままなら一年以上普通に持つし
35: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:00:04.37 ID:EccUAoBs0
下げなくていいわ
安すぎたし
39: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:02:00.86 ID:EccUAoBs0
ボランティアの農家さんから流れてきてた米で生活してたと日本人は気付くべき
40: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:02:43.82 ID:GJZqH+a50
みんな買わなきゃ値段下がるやろ
44: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:04:42.58 ID:+RLiawZZ0
うどん蕎麦とパスタの日作ってるけど、さらにお好み焼きの日も作るか
66: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:25:47.77 ID:2o3eVCuQ0
卵も高騰して一旦下がったけど下がった時でも前の水準には戻ってへんからな
73: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:29:08.76 ID:WIKeh5fD0
週に一回ぐらい他のもの食べる日にすればいいじゃん
82: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:34:08.71 ID:QHa9whJc0
>>73
ワイはもう米が週に1、2回レベルになったわ
麺の方が楽やし
あと餅っていう中国のクレープが美味くて最近よく作る
77: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:32:20.09 ID:m6krOf1d0
でもお前ら最低時給1500円も払えないブラック潰れろ言うてるやん
それはこういうことやで
78: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:32:26.02 ID:3pUNDIZd0
米のせいで日本のエンゲル係数さらに上がるやろなこれ
80: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:33:04.34 ID:30BZzZV80
2倍はないやろ思って計算してみたら1.9倍なってたわ
81: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:34:07.83 ID:m8A/10Ei0
去年比2倍とかマジ?
マジやった これガチの貧乏人死ぬやろ
97: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:44:49.29 ID:GVGtW0Sm0
あの新米シールが高いんだよ
113: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:52:52.62 ID:0QO+Fi6R0
ワイ米屋から買ってる無洗米(つや姫)10Kg
2023 8/22 3380円
2024 2/16 3680円
2024 7/24 3980円
たしかに上がったなぁ
今4000円超えてるんやろか
117: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:54:24.39 ID:PqR0+tR/0
>>113
今6000円超えてるぞ
115: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:53:03.65 ID:0yfrhIuZ0
10キロ2500円くらいじゃないと買う気にならん
122: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:57:01.40 ID:qfr8UuW+0
嫁が東北ワイ、米は無料で送られてくるもよう
127: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 07:59:45.98 ID:oj1DQV6Ir
>>122
東北から米送る送料凄そう…
129: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 08:01:59.30 ID:PqR0+tR/0
>>122
送料は払えよ
133: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 08:05:25.72 ID:hHvqAUVo0
ガソリンも騒ぐ奴らいなくなったやん
176: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 08:44:21.51 ID:tvHgMi6N0
もうワイは脱米した
ソーメンとパスタが主食や
180: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 08:46:49.25 ID:YrHT72vU0
個人農家で自分で乾燥調整出来る人は
今年これしか採れませんでしたと言って
マジのヤミ米で個人間で売ってるので実態よりも作況指数落ちるんちゃうか
そしてマジのヤミ米なんで所得税とか消費税とか無しなんで
これに味しめたら来年以降も脱税ヤミ米やると思うわ
197: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 09:01:27.08 ID:m8A/10Ei0
去年と同じ価格ですが、大変持ち運びやすい重さとなっております!
5キロ→2キロ
198: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 09:01:45.71 ID:P19Bi4hY0
>>197
減らしすぎや
196: 風吹けばまんぷく 2024/10/21(月) 09:00:50.15 ID:d+KSVZXr0
給料が上がってればなんも問題ないやろ
なお
こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
お米、本当にお高くなってしまい、大変なことになっていますね・・・
これまで安かったというお話には一理ありますが、こんなに急激に上がってしまうと暮らしへの影響が大きくて・・・
コメント
特に国が主導した以上…セブンのように売れなくて困るまではこのままよ。
だからご飯おかわり無料頑張ってるとこは応援していこうね。
今は安くても5500円ぐらいするから2倍以上になってる
肥料や除草剤も上がってるから値上げはしょうがない
じゃあ頭の弱い人なんだね
そんなに中間業者嫌いなら農家と直接買い取り契約すりゃいいのに
それで需要が減って米余りしていい感じになるまでバランス取れるまでは時間かかるのは仕方ない
このまま高騰維持なら米離れが進んでいくんじゃ無いかなそしたら値段下がる
それでも皆が買い控えすれば、赤字覚悟でも在庫放出しないと次の稲刈り時期に倉庫が空かないからいずれ大きく下げてくる。
早く値下げさせたいならとにかく米を買わない、食べないことだ。
ご飯のおかわりを我慢する、おにぎりを小さくするとか、業スーのパスタや冷凍うどん、オートミールに切り替える等の地道な努力をして欲しい。
皆で頑張れば必ず米は安くなるよ。
うちの地元は田んぼを転作すると五年間は補助金が出るけどそれをすぎると補助金がなくなるので、期間を過ぎたら一年耕地に水を張って稲作してまた翌年から五年間転作して補助金もらうってシステム。儲かるならいつでも米作に転じる奴らしかいない
で、実際に新米直前の時期に在庫不足で高値安定したことで、見通し立ててた飲食チェーンは先物買い成功となっただけだし、何も知らないまま秋になってから契約更新してるようなところは去年より遥かに高い金額で契約更新することになった。このまま待ったところで、インバウンドが落ち着いて米が余って値下がりするなんて見通しはあり得ないしなw
「飲食業界の年間仕入れの値段が上がった」以上、小売りだって高値で安定するに決まってる。
だいたい、いまは戦後の第一次ベビーブームの世代がちょうど75歳を超えたところ。今までずーっと米が安いままだったところにコロナで市場価格が壊滅して、兼業農家の高齢化は限界超えて廃業しまくってるんだからJAの仕入れはそれだけ減ってる。その上にインバウンドや海外のおにぎりブームやらで今までとは違う需要が生まれてるんだから、資本主義社会の仕組みが機能してるなら、今の状況で値上がりしない方が異常だろ。
その三浦理恵子のキャットボイスがたまらんかったなぁ
コメントする