まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_sukiyaki

1: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:53:03 ID:Ip6f
牛肉、豆腐、ネギ、白菜、しらたき、しめじ
まぁ正解はこれなんだけども

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727689983/


おすすめの記事!



118: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:39 ID:jPEY
>>1
おいおい金粉が足りてないよ(笑)

6: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:53:47 ID:kHWZ
うどんと餅

10: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:54:15 ID:Ip6f
>>6
シメがうどんなのは間違いないね

8: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:54:01 ID:GVDT
しめじ?

しめじwwwwwwwwww

15: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:55:45 ID:Ip6f
>>8
すき焼きにいれるキノコはしめじが最適解だぞ
つまみやすくて酒の肴になる

19: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:56:44 ID:GVDT
>>15
しめじだけに〆じに食うのか?なんつって?

9: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:54:14 ID:8knB
白くて細かいあのキノコ

11: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:54:28 ID:ezBI
しらたき

12: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:54:35 ID:Onyw
すき焼きに入れる具材ってだいたい決まってるわな

13: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:55:07 ID:ezBI
豚肉入れる事もあるけど美味いンゴね

16: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:55:46 ID:Onyw
牛肉の代わりに鯖を入れてサバスキやと言ってた奴おるわ

17: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:56:17 ID:4oUq
うどん

18: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:56:36 ID:63N9
しめじか舞茸やな

20: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:56:59 ID:Fkdf
うちは5mmくらいの厚さに切ったジャガイモ入れてた
美味かったよ

21: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:57:20 ID:Ip6f
>>20
煮崩れないんか?

24: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:58:24 ID:Fkdf
>>21
引き上げるタイミングが難しかったね

22: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:57:54 ID:0R0q
豆腐は焼き豆腐で頼むわ

26: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:58:47 ID:09ad
>>22
あとはこれだな。
すき焼きなら焼き豆腐じゃないと。

23: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:57:59 ID:09ad
春菊がない時点で育ちが悪いの丸わかりで草?

27: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:58:54 ID:Ip6f
>>23
春菊ってすき焼きに合わないよね?苦いし

32: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:00:34 ID:09ad
>>27
すき焼きに入れなくて何に入れるねん?
春菊入れないとか育ち悪すぎて豚のすき焼き食ってそうw

28: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:59:04 ID:ZLK1
肉の隣に豆腐置くやついるんけ?

29: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 18:59:16 ID:Fkdf
すき焼きの春菊すこ

33: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:00:35 ID:6MGo
市販のすき焼きのたれはどれがええんや?

36: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:01:22 ID:Ip6f
>>33
タレなんて使わないんですよね
砂糖と醤油と酒だけや

34: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:00:42 ID:GVDT
すき焼きは味付けが甘すぎるんよ

39: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:01:46 ID:ul68
>>34
海原雄山も山岡士郎も同じこと言ってたな

43: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:02:46 ID:GVDT
>>39
じゃあワイは食通なんやな
やったぜ

35: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:01:20 ID:owIi
春菊は型にこだわってるだけでベストでは無さそう

37: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:01:24 ID:09ad
個人的には玉ねぎ入れても美味いな?
料亭のすき焼きにもたまに入ってるイメージ。

38: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:01:31 ID:RlcW
春菊入れないのは育ち悪い

40: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:02:13 ID:Ip6f
春菊民わいてて草
部屋で春菊とか育ててそう

41: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:02:27 ID:owIi
水菜とか試す価値はあるんちゃうか

42: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:02:45 ID:TU6H
白菜……あっ(察し)

45: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:03:25 ID:09ad
>>42
まあ白菜まではギリセーフちゃう?
うちは入れないけどw

44: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:03:05 ID:RlcW
牛肩ロース肉(薄切り)
300g
焼き豆腐
1丁
ねぎ
2本
しらたき
200g
えのきたけ
1パック
生しいたけ
4枚
春菊
100g
牛脂(またはサラダ油)
適宜

>>%no%
春菊はキッコーマンの公式サイトにも書いてあるんだが??

53: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:48 ID:09ad
>>44
確かにしめじなんかよりえのきやな。

47: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:03:58 ID:ul68
マロニー入れないの?

49: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:26 ID:MQ4k
麩をいれると笑われるかな
でも子供は大好きっていう

56: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:05:01 ID:GVDT
>>49
ワイは好きやで、ラーメンにいれてもうまい

50: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:36 ID:Ip6f
白菜シャキシャキで甘くておいしい
2日目の鍋に残った白菜食ったことある奴なら一発で白菜党になる

51: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:45 ID:Q9fH
普通はしいたけ入れるよね?

60: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:05:35 ID:09ad
>>51
確かにないと物足りなさそう。

63: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:07:09 ID:09ad
野菜系なら長ネギと春菊と玉ねぎと白菜とあとなんや?
他になんかあるか?

65: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:07:48 ID:Xfjv
>>63
えのき!しいたけ!くらい

62: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:06:45 ID:Ip6f
>>51
しいたけは大味すぎる
しめじのシャクってした食感のがうまいんだよなぁ

66: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:08:15 ID:09ad
>>62
確かにしめじでも悪くないが椎茸のが美味いやろ…。
>>65
きのこ類なら邪道だが舞茸入れても美味そうやな…。

75: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:10:02 ID:Ip6f
>>66
しいたけは大きく切ると一口がデカすぎて大味になってしまうし
かといって小さく切ると味しみ過ぎて食感がフニャなるのがね…

79: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:11:18 ID:09ad
>>75
椎茸は食感メインじゃないんやからフニャっても別にええやん。
てかまるのまま入ってる椎茸が好きなんやが…。

86: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:18 ID:09ad
>>82
でもやっぱ大きいのなら1/4ぐらいに切りたいわね。

80: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:11:33 ID:TU6H
>>75
しいたけはあるていど軸ついたまま切るんやで
傘の部分だけより断然美味しくなる

89: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:47 ID:09ad
>>80
軸は毎回細かくして入れてるわ。
あの食感苦手なんよね…。

52: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:47 ID:aMEw
牛肉ばっかりやんけ

54: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:04:51 ID:TU6H
牛肉
焼き豆腐
長ねぎ
しいたけ

うちはこれや

57: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:05:08 ID:Ip6f
>>54
ストロングスタイル過ぎる

58: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:05:09 ID:09ad
>>54
シラタキも入れんの?

61: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:06:02 ID:1zAW
何って決めてやるんか?
スーパー行ってこれでよくね?ってなるが

69: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:09:02 ID:Xfjv
そういえば歯ごたえ抜群の地鶏を内蔵も一緒に入れたすき焼き美味かったなー
京都の山奥で食った

76: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:10:23 ID:FhX8
すき焼き弁当があってしゃぶしゃぶ弁当がない理由wwwwww

77: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:11:06 ID:Ip6f
>>76
しゃぶしゃぶはタレで食う料理だから
すき焼きみたいに味染みてないと弁当には向かん

78: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:11:07 ID:GVDT
>>76
肉が長持ちしないからだよしゃぶしゃぶは

83: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:11:55 ID:Xfjv
エリンギ入れても食感良さそう

88: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:42 ID:GVDT
>>83
エリンギはやめて、雑巾みたいな味する

90: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:47 ID:TU6H
>>83
エリンギは味がのらんからなあ
炒め物ならええけど、半分煮物なすき焼きにはイマイチや

84: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:07 ID:UkGp
いうほどネギ美味くないから抜いてもいいよな?

97: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:14:01 ID:Ip6f
>>84
すき焼きのネギ抜くとか悪魔の所業で草

100: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:14:51 ID:09ad
>>97
まあ言うて玉ねぎでも代わりにはなるんちゃう?
ワイはすき焼きなら春菊のが好きやし。

85: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:10 ID:krDI
ウインナー、納豆、ネギ、白菜、はんぺん、えのき

91: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:12:55 ID:Ip6f
エリンギは世にも奇妙な物語でいれるのやってたけど
まぁ悪くない。けどシメジよりは落ちる、エノキと同じレベル

93: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:13:45 ID:09ad
>>91
えのきのがしめじとか椎茸より食感は美味いやん?
何が不満なん?

101: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:15:01 ID:Ip6f
>>93
エノキも嫌いじゃないけどシメジ派ってだけや
ワイはシメジ星人なんや

109: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:17:19 ID:09ad
>>101
食感ならエノキかエリンギ、味は椎茸とか舞茸の方が良くない?
しめじは中途半端。
てかしめじよりは舞茸のが美味くない?
食感では少し劣るけど味が何倍も優れとる。

113: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:04 ID:Xfjv
>>109
よっしゃ松茸を入れよう

116: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:36 ID:09ad
>>113
勿体ねえwwww
流石に松茸は単体で食いたいっす…。

121: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:19:20 ID:Ip6f
>>109
舞茸はうまいにはうまいが細かく散り散りになってしまうのが難やね…

92: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:13:41 ID:ulx6
うどんは入れるよなふつう

96: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:13:58 ID:09ad
>>92
それはシメだろw

94: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:13:49 ID:GVDT
すき焼きならきのこは椎茸一択やな

95: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:13:56 ID:Xfjv
そういえば関西風すき焼き食べたことないな

103: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:15:06 ID:TU6H
>>95
ワオはむしろ関東風の割下のを食べた事ないわ
パッパも関東人やけど味付け派やったし

98: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:14:19 ID:U8s4
春菊入れろよ

99: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:14:29 ID:svlR
一回、銀座のええとこでガチすき焼き食ったけどぶったまげるほどうまかった

ただジャンク舌やからキムチ鍋とかのほうが好きかな

102: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:15:03 ID:svlR
すき焼きは生卵にくぐらすのがいいよね

あれはすき焼きしてる!感があゆ

104: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:15:14 ID:fFdy
肉とネギだけでよくない?

110: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:17:25 ID:Xfjv
>>104
明治時代のすき焼きみたいやな

105: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:15:20 ID:FhX8
ねぎはマストアイテムや
実質肉との相方だから。

106: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:16:05 ID:svlR
オフと花の形にきったニンジンも必須ピックやぞ?

115: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:19 ID:Ip6f
>>106
オフって何かと思ったらお麩か
あれ味吸ったら濃すぎにならないの?

120: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:43 ID:svlR
>>115
生卵でくぐらすからセーフやぞ

122: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:19:26 ID:09ad
>>115
お麩は試したことあるけど美味かったわ
生卵付けると化ける。

107: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:16:10 ID:Ip6f
ネギってすき焼きにおけるナンバー2やろ

112: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:17:51 ID:UkGp
ネギ不味いからやーなの、ヌルって食感がやーなの?

114: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:11 ID:09ad
>>112
玉ねぎもダメな感じ?

123: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:19:31 ID:UkGp
>>114
好き、ネギをああいう形にした時の食感が嫌なの

119: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:18:42 ID:psWg
すき焼きに白滝入れるやつは育ち悪い

125: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:19:44 ID:pxIV
餅巾着

128: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:20:44 ID:09ad
>>125
流石に邪道過ぎんか?

131: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:22:08 ID:pxIV
>>128
餅巾着大好き民なんであらゆる隙に餅巾着をねじ込むんや

133: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:22:41 ID:09ad
>>131
それで美味いのか?
てか餅巾着は自作するの?

134: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:22:58 ID:svlR
>>133
もちろん

餅だけに

137: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:23:09 ID:pxIV
>>133
肉より餅巾着が美味い
肉より餅巾着が美味い

132: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:22:33 ID:UkGp
>>125
親からおでんをすき焼きと称して食べさせられてきたんやろなぁ?

127: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:20:35 ID:Xfjv
すき焼きのタレって絶対余るけど煮物に使っても美味しくないんよね
あれのいい活用方法は2回すき焼きするしかないか

129: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:20:58 ID:09ad
>>127
わかる…。

130: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:21:55 ID:Ip6f
>>127
シメのうどんor飯にかけてぶっかけ飯や

136: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:23:06 ID:Ip6f
餅単体ならまだ解る
巾着はノイズや

138: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:23:24 ID:Xfjv
もち巾着はありやな
てか肉無しで油揚げつかった精進すき焼きでもいけそう

139: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:24:04 ID:Ip6f
>>138
すき焼きは肉の脂があって初めて成立する味覚やと思うンゴね

142: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:25:33 ID:Xfjv
地鶏のすき焼きは経験したから北海道の羊のすき焼き食べてみたいもんや
豚肉は金ないときに試したけどなんか豚肉の味が物足りんかったね

143: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:27:14 ID:09ad
>>142
羊ならジンギスカンで良いと思うの…。

144: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:27:42 ID:Ip6f
>>142
豚肉の質を上げると下手な牛肉よりはうまいぞ
黒豚のすき焼きとか食べた事あるけど激ウマやった
以来ワイはすき焼きの牛肉信仰を改宗した

145: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:28:22 ID:Xfjv
やっぱ安い牛肉をこれでもかと入れたすき焼きがええわ
高いすき焼きも食べてみたいけどそれは火の通り方レアにできるからしゃぶしゃぶのほうが向いてそう
まだピンク色の肉が美味いの

147: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:31:41 ID:Ip6f
>>145
ぶっちゃけ高いすき焼き・しゃぶしゃぶの肉は、ピンク色くらいだと脂が落ちきってなくてクドいと思うの…

150: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:32:59 ID:Xfjv
>>147
そうかな
霜降り肉とかでやると柔らかくて美味しいんやろなあと思うけど

151: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:36:35 ID:Ip6f
2日目の冷めたすき焼きに一味振って食べるの至高のすき焼きや

152: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:37:30 ID:Hmih
肉としらたきは遠ざけなあかんいうのは迷信やで

153: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:39:52 ID:Xfjv
>>151
二日目か考えたことなかったけど牛すじ煮みたいで美味そう!
しゃぶしゃぶは次の日雑炊ですき焼きは次の日うどんが常識やと思いこんでた
>>152
カルシウムで肉固くなるんやろ?

155: 風吹けばまんぷく 24/09/30(月) 19:41:46 ID:Ip6f
>>153
それ俗説で科学的根拠ないで

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

子どもの頃は、春菊嫌いでしたね・・・
いまになって、あの美味しさがわかってきました~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2024年10月07日 19:02 id:1AZimzmo0
    そもそもすき焼きがごちそうという感覚が貧乏くさい
    牛肉をまずく食べる方法というのもうなずける話だ
  2. 2 名無しのまんぷく 2024年10月07日 19:03 id:0Ovb16sN0
    黒くてプルプルしたアレ
  3. 3 名無しのまんぷく 2024年10月07日 19:26 id:V9q7HOJX0
    牛丼≒すき焼き ← 貧乏に負けないで楽しく生活する知恵
  4. 4 名無しのまんぷく 2024年10月07日 20:31 id:glUO1ims0
    固い麩みたいなやつ
  5. 5 名無しのまんぷく 2024年10月07日 20:48 id:9vFyNTMb0
    消える寸前のヘット(牛脂)こそ至高!
  6. 6 名無しのまんぷく 2024年10月07日 21:19 id:FZmMSxqE0
    >>1
    すき焼きが牛肉を不味く食べる方法と言ったが訂正しよう
    しゃぶしゃぶもだ
  7. 7 名無しのまんぷく 2024年10月07日 21:40 id:4vzXsMaq0
    >>1>>6
    そして食事を不味くする方法が彼らと共に食卓を囲むことです。
    マロニーちゃんという出身地絞る有能具材好きやで
  8. 8 名無しのまんぷく 2024年10月07日 23:24 id:X0Jqa4V30
    ちくわぶでしょ
  9. 9 名無しのまんぷく 2024年10月08日 00:05 id:2LbkP6lq0
    >>6
    これでは死んだ牛も浮かばれんわ
  10. 10 名無しのまんぷく 2024年10月08日 15:57 id:MjGkv8d40
    >>7
    >>>1>>6
    >そして食事を不味くする方法が彼らと共に食卓を囲むことです。
    俺も凄い嫌いだわ
  11. 11 名無しのまんぷく 2024年10月09日 05:39 id:TrniQFK80
    牛すき焼は最後の1枚ではなくて、最初の1枚こそ至高
  12. 12 名無しのまんぷく 2024年10月09日 21:11 id:LbDnNrI30
    グンマーですき焼きのすべてが揃うといいはる上州民。
    すき焼きにはいった下仁田ねぎはガチでうまい。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ