2: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:43:24 ID:hej1
しそいらん
3: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:44:34 ID:74DZ
あれなんの魚?深海魚?
4: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:45:21 ID:EyQn
回転寿司のはオヒョウらしい
13: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:49:21 ID:3EgZ
アブラカレイの縁側は匂いが苦手なな
14: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:49:33 ID:aSVI
マジレスするとヒラメの骨周りの部位
16: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:50:03 ID:U9VE
>>14
?
縁側が部位の名前のわけないやろ
そうだよなお前ら?
18: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:50:34 ID:3EgZ
>>16
ググってみ
17: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:50:15 ID:3EgZ
>>14
ホンマモンの縁側はヒラメよな
めちゃ美味い
21: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:51:38 ID:aSVI
>>17
意外と脂っこいんだよな
23: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:52:10 ID:3EgZ
>>21
そうなんよ
あのクセのない上質な脂がたまらんすこ
25: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:52:59 ID:aSVI
>>23
どうやら舌が良いようやね
ワイも豊かな感性に生まれたかった
30: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:55:14 ID:3EgZ
>>25
同じ好みのニキがいて嬉しい
24: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:52:37 ID:r5yf
>>14
それはきちんとした寿司屋とかの話やからなあ
おんj民が行くような回転寿司はオヒョウとか適当な魚やろ
20: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:51:37 ID:3EgZ
エンガワは、魚、特にヒラメやカレイなどの平べったい魚に特有の部位で、コリコリとした食感が特徴の美味しい刺身や寿司ネタとして人気があります。
* 特徴:
* ヒレを動かす筋肉: エンガワは、魚がヒレを動かすための筋肉の部分です。この筋肉が発達しているため、コリコリとした独特の食感が生まれます。
* 形状: 家屋の縁側に形が似ていることから「エンガワ」と呼ばれるようになりました。
* 味: 旨みが凝縮されていて、濃厚な味わいが楽しめます。
* 種類: ヒラメ、カレイだけでなく、サーモンのエンガワも比較的安価に入手できます。
* その他:
* 栄養: タンパク質が豊富で、低カロリーなのでダイエット中の人にもおすすめです。
* 調理法: 刺身や寿司の他にも、焼き物や揚げ物など、様々な料理に使うことができます。
22: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:52:06 ID:w8oS
銚子丸の炙りエンガワうまいんよな
26: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:53:19 ID:7TZK
いうてオヒョウってちょっと嬉しくない?
その辺の小さいカレイとかよりもあのオヒョウ食ってるんやっていう喜びがあるやん
27: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:54:45 ID:VK7z
エンガワvsアワビ
32: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:55:47 ID:L9Ba
エンガワは炙って塩で食うとうまいな
フライパンで焼いたらラードみたいに溶けてなくなるけど
35: 風吹けばまんぷく 24/08/23(金) 19:56:52 ID:08gw
エンガワをエンガワと名付けるのセンスあるよな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
えんがわ、好きですよ~
回転寿司では、いつも頼んでいます♪
コメント
衣付けた状態の白身魚フライ10個パックなんかの定番や。
短い骨と一緒になってて分離するのが難しい。
ひろき「ネタはネタであると見抜ける人でないと(掲示板のまとめサイトを使うのは)難しい」
このあいだ北海道でくった松川ガレイは身もエンガワもうまかった。
コメントする