77: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:51:52.893 ID:KKwXr7HH0
>>1
は?セロリ?
79: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:54:55.431 ID:xhPxU9OK0
>>77
気づいてないだけで
ミートソースとかもこうやって入ってるんだぜ
2: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:08:27.350 ID:h7cYp9mT0
ジャガイモなしかよ
やり直し
3: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:08:32.491 ID:xhPxU9OK0
先週河童橋で買ったブンブンチョッパーを初めて使って刻む
材料全部刻むとなかなかの量になる
6: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:08:53.923 ID:nkH4ipqn0
>>3
具ちっさ
7: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:09:10.047 ID:xhPxU9OK0
>>6
具じゃない
4: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:08:37.765 ID:IYU9XkTY0
オレにカレーを食わせろ
78: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:52:17.879 ID:KKwXr7HH0
>>4
大槻ケンヂ乙
8: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:09:25.222 ID:xTM+jqCq0
セロリいらねー
くせーんだよ
11: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:09:56.861 ID:xhPxU9OK0
>>8
これ食ってセロリ入ってるの気づいたら天才だわ
9: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:09:26.061 ID:xhPxU9OK0
10: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:09:49.548 ID:3iXC6jIT0
ここまで刻むとセロリ気にならなそうだな
12: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:10:08.202 ID:xhPxU9OK0
1時間後
だいぶ嵩が減ったのでいっぺん油を切る
油少なく始めると、ここまでずっとかき混ぜる羽目になる
13: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:10:11.869 ID:jgfc1raK0
ここまでハンバーグ
15: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:10:27.019 ID:ilttU/QU0
肉は?
17: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:11:12.823 ID:xhPxU9OK0
大雑把に切れたら第二ラウンド
混ぜながら炒めてく
2時間後、ここまで減ればOK
18: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:11:38.748 ID:xhPxU9OK0
油は切って
取っておく
野菜のエキスが出たうまうまオイルなので
20: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:11:57.082 ID:xhPxU9OK0
21: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:12:15.996 ID:xhPxU9OK0
下茹では凍ったままでOK
短時間派と長時間派がいるのは知っている
今回は出汁要員でもあるので、短時間にする
22: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:12:38.701 ID:xhPxU9OK0
23: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:12:58.395 ID:xhPxU9OK0
24: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:13:15.681 ID:xhPxU9OK0
25: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:13:34.530 ID:xhPxU9OK0
26: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:13:58.065 ID:xhPxU9OK0
29: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:14:36.551 ID:xhPxU9OK0
一通り焼けたら
じゃがいもを踏み台にして
オーブンで焼く
20分2セット
31: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:15:14.370 ID:xhPxU9OK0
焼けたら
ホイルで包んで
タオルで包んで炊飯器の上へ
33: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:15:48.232 ID:xhPxU9OK0
そのまま材料4
を、カットして踏み台芋の周りに並べ
塩胡椒うまうまオイルかけてオーブンへ
35: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:16:55.513 ID:xhPxU9OK0
45: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:19:47.782 ID:RaqOG1iRd
>>35
へー考えられんもったいな
36: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:17:33.837 ID:xhPxU9OK0
37: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:18:00.404 ID:xhPxU9OK0
38: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:18:20.081 ID:xhPxU9OK0
ホールトマト缶とトマトペースト投入
ペーストだけにするとしょっぱいから
41: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:18:51.170 ID:xhPxU9OK0
トマトの水分をよく飛ばしてから
赤缶ベースに、クミン、チリペッパーを増量したものを入れて
よく練るように火を通す
42: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:19:18.608 ID:xhPxU9OK0
44: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:19:41.871 ID:xhPxU9OK0
47: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:20:27.834 ID:RaqOG1iRd
>>44
うわーすげーな
82: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:58:45.841 ID:KKwXr7HH0
>>44
ココまで文句言わずに見てきたがもう我慢ならん!勿体ない!
お肉だってこんなカレーの為に死んだワケじゃないと思う。
スマンがココまでだ、もう見ない。オマエはバカだ。
84: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:59:28.971 ID:xhPxU9OK0
>>82
なんでー
おいしいよ?トロトロで
46: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:20:14.259 ID:AEaXqy120
何時間かけとんねん
49: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:20:37.622 ID:xhPxU9OK0
ローストビーフの包みを開ける
ホイルにはほとんど汁が漏れてない、いい感じ
カット
いい感じ
50: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:20:39.806 ID:N116u3sx0
じゃがいも入ってないとカレールーが深みが無くイマイチ味が足りない
具の種類が少ないおでんみたいなもの
食材同士が旨味を出し合ってるから味に深みが出る
56: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:21:48.607 ID:RaqOG1iRd
>>50
じゃがいもいらない派が結構いるのがよくわからんな
プレーンカレー好きだでジャガイモは絶対必要だわ
52: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:21:19.494 ID:ELl1p+800
手間かけすぎ店で食った方がいい
58: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:22:01.058 ID:xhPxU9OK0
>>52
お店に行ったら、作れないじゃん
53: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:21:19.588 ID:xhPxU9OK0
59: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:22:03.424 ID:v3r1+qfMd
>>53
お店レベル以上やんけ
61: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:22:51.686 ID:xTM+jqCq0
>>53
うまそー
65: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:35:35.546 ID:xhPxU9OK0
>>61
おいしい!
甘くて辛くておいしい!
91: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:44:17.429 ID:rsx74iVK0
>>53
ええやん
美味そう😋
57: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:21:51.130 ID:goKMUeIz0
おしゃれすぎだろ
63: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:28:18.552 ID:nZFs3IdF0
凄い手間をかけてるね 尊敬するわ
64: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:32:06.959 ID:JkDjG8rd0
ワイからするとプロだよ
めっちゃ美味しそう
66: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:36:47.994 ID:goKMUeIz0
こういう凝ったものは作れんなぁ
できるの羨ましいわ
68: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:39:41.005 ID:xhPxU9OK0
>>66
いうても特殊な技術は全くいらんですよ
やったことは野菜切って煮るかオープン入れるかだけだから
きっと誰でも出来る
ひたすら時間かかるだけで
67: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:37:46.384 ID:YDaDMhn90
ワザワザソフリットまで作ったのか
70: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:40:19.541 ID:xhPxU9OK0
>>67
どうせなら倍量作って保存すればよかった
71: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:40:34.386 ID:5d0JDEaW0
一人で食べるの?
73: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:44:20.857 ID:xhPxU9OK0
>>71
食事の時にする話題じゃないでしょ( ;∀;)
少しは気を使って!
72: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:40:56.695 ID:Y+BlU3d80
バーモント辛口と甘口間違えて甘口買ってしまった
味覚が死んでるから辛口じゃないとだめなのに
75: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:45:24.100 ID:xhPxU9OK0
>>72
辛味は足せばいいじゃない
チリペッパーパウダー足すとか
唐辛子オイル作って出すとかとか
74: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:45:01.916 ID:u5qB/E48d
何だただのプロか
76: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:46:36.381 ID:6Yifuxp60
自分なんか定番野菜と肉を炒めて煮込むだけだ
この時期一晩放置がギリなんで、結局鍋の中身を一気に食い切っちゃう
で、腹パンパン
81: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:58:27.075 ID:xhPxU9OK0
>>76 俺も手間かけない時は
15~20分カレーだよ、こんな
80: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:56:42.163 ID:/xlqOS7b0
圧力鍋使わないんか
83: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 19:58:55.769 ID:xhPxU9OK0
>>80
持ってない
欲しいけど、もう置くところがねえなあ
引越ししたい…
96: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 21:00:20.249 ID:nhuoQMvq0
>>83
最近は圧力鍋より低温調理が熱いよ
牛スジとか6時間放置で下拵え終わる
85: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:08:39.167 ID:wkbt9J540
これだけでいくら掛けてんだよ…
87: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:24:24.044 ID:xhPxU9OK0
>>85
肉はスジもモモも1000円くらいずつで
半分使ったから1000円くらいだな
93: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:53:16.230 ID:wkbt9J540
>>87
野菜やらトマトペーストやらで2000円はくだらんだろ
原価3割理論で1万弱ちかくで売れるな
99: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 21:04:47.935 ID:xhPxU9OK0
>>93
調味料の値段は忘れたけど
込み込み2000円くらいじゃないかな
いやもうちょっとするか
最近野菜が高いから
88: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:29:33.542 ID:qFl11Z530
食いに行ったほうが早いな
89: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:35:17.636 ID:kmk2CIMJr
ココイチ行くわ
92: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:50:42.332 ID:xhPxU9OK0
>>88,89
お店に行ったら、作れないじゃん
親にミニ四駆買ってくれつって
完成品渡されて嬉しいかっつー話ですよ
94: 風吹けばまんぷく 2024/07/06(土) 20:57:05.880 ID:YVnPEtdc0
上手~おいしそ~!

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
優勝!!!
これは食べてみたいです!!!
コメント
しかも肉と野菜は別
なにしたいんやこいつ
趣味じゃなきゃカレーでここまでは出来ないからねぇ一人1万取れるなら別だが
本物の趣味や
批難してた人がいたのがよくわからんが
特に酷いのが冷凍のまま牛筋の下ごしらえしてるのと
ローストビーフの肉汁が抜けてパサパサになってるのを隠してる点
多くの料理動画では肉汁があふれて出るのを見せてるし写真でも分かる
嫉妬ってヤよね
ハンバーグならまだしもローストビーフで肉汁とか、
合成肉ですか?されとも切れ味悪い包丁なの?
コメントする