2: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:44:45.487 ID:QImp5CP20
もう麺だけにしろよ
4: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:46:47.985 ID:+aDJ0x2f0
値上げしろ
5: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:46:51.512 ID:rYc+dK5e0
そばは値上がりしてないのか
6: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:47:12.307 ID:3OhnsZF40
汚客様「値上げは甘え!従業員の賃金を最低賃金に下げてから言え!」
7: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:47:16.742 ID:Do+CdzeUd
これは確かにもう無理だわ
8: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:48:23.906 ID:eX5jSMJF0
なんで値上げにそんなにビビってるんだよ
10: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:50:16.212 ID:3OhnsZF40
>>8
翌日から客が半減する妄想してそう
実際問題、立ち食い蕎麦の客なんてのは
生活のルーチンになってるから通い続けるわ
少なくたま俺はそうだし
9: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:50:02.608 ID:D8Mtvgbr0
率じゃなくて額を書いてほしい
13: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:52:27.231 ID:JF315gKo0
蕎麦も1000円超えてくるか?
14: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:52:34.994 ID:+AQ2k2Fq0
結局全体の何%上がったの?ってなる
内訳は欲しいけど全体がわかった上の内訳だからな
15: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:53:10.110 ID:D8Mtvgbr0
かつおぶし ¥2→¥3 (50%↑)
16: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:53:16.769 ID:rYhBpdKG0
材料費上がったなら値上げするしかないのに何故それが悪とされるのか
質下げて不味くなるよりはマシだと思うんだが
19: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:57:41.689 ID:D8Mtvgbr0
>>16
詳細書けばいいのにね
材料費は3割くらいだろうから、300円のうどんなら100円程度
メインのうどんが入ってないから、材料全体の3割が影響受けてるとして30円、平均2割として6円の値上げだな
18: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:55:57.912 ID:0caq4+D10
材料費より人件費の方が数倍上がってそう
17: 風吹けばまんぷく 2024/06/07(金) 12:54:52.486 ID:RtBrQeN70
格ゲーのコマンド

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
お給料がなかなか上がらない中、しんどくなってきましたよね・・・
もう、安価な外食って、なくなってしまうのかもしれませんね。
コメント
額でなく率で誤魔化すのはその為
第一値上げしたところで従業員に還元しないでしょうに
立ち食いの天ぷらそばで400円だったとして80円が原価
その80円の原材料がそれぞれ平均20%上がっても16円だよ。
まぁ現実は材料費の値上げより人権費の方がイタイんじゃなかろうか?
値上げするだけで倒産とか無さそうだし
「国のせいで~」
「国のせいで~」
という言い訳に政府を利用するな。人間のクズ
>生活のルーチンになってるから通い続けるわ
これはほんとそう
そもそもみんな値上げ恐怖症になりすぎ
そんなんだからいつまでも給料が上がらず(むしろ下がり)、その結果「日本の生産性は最低」なんて言われるんだぞ?
ここで言われてる「生産性」=「給料を生み出す能力」だからな
コメントする