まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
sashimi_katsuo_tataki
1: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:34:13.08 ID:0Igl94rt0● BE:194767121-PLT(13001)
「かつお」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位「北海道」に大差をつけた1位は?
https://trilltrill.jp/articles/3576626

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1712828053/


おすすめの記事!



13: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:41:15.07 ID:HTRGj3io0
>>1
北海道でカツオ?

50: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:57:25.05 ID:2wigh/6k0
>>13
戻りガツオ
秋の三陸銚子沖が旨い
高知県民だが秋の鰹は脂が乗った海流がぶつかる所が最高

192: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 00:14:40.39 ID:/mg8CVG90
>>1
ポン酢マヨネーズが最強

270: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 07:42:17.92 ID:5oOUmtJf0
>>1
カツオはシャケやマグロに比べてパサパサだからマヨネーズはアリだがかけ過ぎはよくないよ

どうせならポン酢でサッパリな感じを楽しみたい

277: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 08:17:17.83 ID:/bE/ZEiS0
>>1
あれマグロにマヨネーズじゃなかったのか。

でも日本人も悪いんんですよだっけ?

319: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 13:36:14.50 ID:Aei3NxRi0
>>1
やってみたけど悪くは無かった
ケチャップが凄いよ刺し身とケチャップ

2: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:34:58.49 ID:ZWuoOklW0
にんにくマヨ醤油が美味かったような

301: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 10:35:07.42 ID:WXSLsxsb0
>>2
コレ最高
タタキではなくて刺し身が良い

3: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:35:45.35 ID:kIm2BdXN0
普通に美味いよ

38: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:51:58.06 ID:2wigh/6k0
>>3
アボカド足したら更に旨い 

5: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:36:41.95 ID:1R6VxyqX0
次にカツオのタタキや刺し身を食べるとき試そうって毎回思うけど
実際に目の前に出たとき失敗したくないから
刺し身は生姜醤油
タタキは大葉スラ玉+にんにくポン酢で食べきってしまう

8: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:37:55.30 ID:alk2NsZr0
>>5
さてはオヌシ食べ物に関しては保守的だな?俺藻だ

10: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:39:36.13 ID:zXckindu0
>>5
1切れくらい失敗してもええやん
アホちゃうか

63: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:06:17.95 ID:2ftvwCcu0
>>5
旅先ならいざ知らず家でスーパーのかつお食うのに失敗も何もねぇだろ

309: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 11:27:04.98 ID:JCsEk/h60
>>5
ていうか、マヨのこと忘れてるわ

6: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:37:42.99 ID:VY3zH8XO0
大量ニンニク+ポン酢が好き

9: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:39:06.35 ID:rS029CEU0
マヨネーズは嫌いじゃないけどカツオにつけたくない

11: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:39:47.45 ID:Nvs58D5t0
孤独のグルメで餃子を酢コショウで食ってたのを真似たら美味かった

22: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:44:42.20 ID:0NySZxGz0
>>11
同じく
酢そのものは苦手なんだけど餃子には合うわ

57: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:02:30.96 ID:xSbunlDP0
>>11
今度やってみる。
不味かったらおまえを祝ってやるぞ、

62: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:05:58.51 ID:Cbu8xdxf0
>>11
俺はダメだった

88: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:19:59.53 ID:9TTim/Qd0
>>11
酢コショウでうめぇうめぇ言うやつは信用できない

108: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:42:34.51 ID:uhAc+rmh0
>>88
好みもあるしね

14: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:41:24.90 ID:a9FaMQgO0
でもカツヲ漁師がマヨかけて食ってたぞ

71: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:10:37.37 ID:L7bFEAFd0
>>14
毎日食べてるから目先を変えたいんだろ

15: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:41:27.59 ID:/IOkt9IT0
そもそも生のカツオは美味しくない

19: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:43:11.46 ID:zhsIhZsN0
>>15
刺し身はイマイチ
タタキは旨い

68: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:09:06.49 ID:zXckindu0
>>15
>>19
可哀想に
モッチモチの鰹を食べたことがないんだな

78: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:14:46.48 ID:vyhmMIUh0
>>68
高知だったら説得力あるんだけどなあ

190: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:54:59.62 ID:PJOUYBwn0
>>78
高知はタタキ
もち鰹は静岡な

79: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:15:06.01 ID:AzgkXQwC0
>>68
新鮮なカツオはマジで美味いよな。
初めて食べたとき衝撃だった。

81: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:16:17.20 ID:n+g9HCju0
>>15
騙されたと思っておろしニンニクと醤油で食ってみてほしい 試した後ならスマン

105: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:38:29.23 ID:ZiP5DSUa0
>>81
ニンニク醤油やショウガ醤油使えば大抵の食いもんは旨くなるのでは

87: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:19:23.47 ID:dErcmusL0
>>15
高知の須崎~幡多あたりで地元民に人気の居酒屋で食べてみろ
まぐろよりはるかに美味いぞ

16: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:42:52.22 ID:PMoRtsMg0
別にまずくはないが「これは!」 って言うほどうまいものでもない

18: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:43:09.33 ID:n8Mq4Ug80
秋から冬にかけての方がうまい
しかしこれも某漫画で述べられていたか

21: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:43:55.40 ID:IaBle4yo0
ナシではないがニンニク生姜刻みネギ等に
取って変わるほどな薬味でもない

23: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:45:15.31 ID:DaEXz8Vn0
バカ舌はマヨネーズかけりゃ何でも美味しいんだろ

176: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:00:14.11 ID:onriR+yM0
フランス人は魚の喰い方を知らんな
カツをは初夏のモノと思い込んでいる田舎者が多いが、本当に美味いのは冬なのだ
カツオは生姜醤油で食べる、それが決まりなんだァァァッッッ!!!

by 海原U山

>>23
メーカーが何でもすぐにコンビニおにぎりの味付けにマヨネーズソースを使うのも、「とりあえずバカ共は
味付けにマヨネーズ使っときゃ喜ぶだろ」と思われているように思えてならない

24: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:47:34.00 ID:P56pPJWO0
不味くはないけど勿体無い感しかないw

26: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:48:03.77 ID:/r1Cj+ek0
マヨネーズとニンニクはだいたいその味になる

29: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:48:23.01 ID:bA4R403q0
ニンニク生姜酢醤油に七味紫蘇ネギで(゚д゚)ウマー

31: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:50:09.17 ID:dZxtCg8B0
マヨもうまい
ただ飽きてなきゃ普通に醤油とニンニク生姜薬味の方がうまいが

32: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:50:43.13 ID:FxzNHFUi0
ぶっちゃけ試したら、予想通り???ってなった。
あれは、昔の漁師が船の上で食い飽きて味変してたのが始まりとしって、あぁなるほど、と思った。

56: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:59:58.78 ID:2wigh/6k0
>>32
偶然マヨネーズの器に落として食べたのが案外旨かった

36: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:51:19.98 ID:ZYYC7DRp0
一生それ食べなきゃならんってわけでもないんだから味変の一種として愉しめばいいだけでは?

37: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:51:35.40 ID:iZajWeTi0
マヨネーズが合うなら、オリーブオイルでも
良いのかな。
安い鰹のたたきに、ゴマ油と醤油を混ぜたモノを食べた事が有る。

52: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:59:05.38 ID:yLFuUMkc0
昔カツオ漁師のおすすめ食べ方みたいな感じでやってたな

54: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 18:59:26.61 ID:d0RTm9+i0
なんなら焼き鯖にもつける

58: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:03:43.83 ID:qudDRLZJ0
マヨネーズだけだとダメ
醤油があってこそ

59: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:03:45.83 ID:T9sgntsJ0
スーパーの半額カツオのたたきを美味く食う方法はないんか

64: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:06:39.61 ID:zXckindu0
>>59
鰹を生姜醤油と胡麻油で合えて
刻んだネギと海苔を散らす
これだけで充分旨くなる(個人の感想です

76: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:13:23.35 ID:T9sgntsJ0
>>64
半額買うやつがそんな調味料持ってるわけないんだよなあ

82: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:16:49.03 ID:HTRGj3io0
>>76
半額民なら調味料やスパイスがある程度有ると幸せになれる

163: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:58:49.73 ID:ouTRF9Qo0
>>82
あなたはよくわかってる

83: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:17:55.10 ID:xm5Ca4yx0
>>64
刻んだネギを生姜醤油と胡麻油で合えてご飯に乗せて海苔を散らすだけで美味しい

91: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:20:32.11 ID:zXckindu0
>>83
( ;∀;)イイハナシカナー

188: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:47:46.42 ID:CFCrnGS70
>>59
三陸のスーパーで買った鰹を食う

66: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:07:15.59 ID:erCW1UtQ0
シーチキンはよく見るとカツオ油漬けばっかだからな
ツナマヨうめーって思うなら成分表示を見てみろ
実際うまいんだから、カツオにマヨネーズは合うんだよ

67: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:07:42.48 ID:d/PI0VRB0
マヨな何にでも合うから

70: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:10:12.18 ID:FQPpDY830
可哀想に
本物のマヨネーズを食べたことがないんだな

73: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:12:02.10 ID:L7bFEAFd0
マヨカツオはちょっと厚めに切ったカツオの方が美味いと感じるね

74: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:12:28.52 ID:9PfuiEpG0
カツオはにんにく醤油

75: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:12:47.42 ID:bn+r9FOG0
マヨまみれにすりゃ何でもうまくなるからなw

77: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:14:24.87 ID:YNTnFNHz0
脂のノッてるカツオにマヨの油分を足す必要はない
かつお節の半生にマヨは分かるけど

93: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:23:44.04 ID:ndFlpI560
美味かったよ
まぁ普通に生姜醤油で良いけど

94: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:23:47.80 ID:3SZYRSrB0
豊洲で高知のカツオを食べたが、今まで食べたカツオはなんだったんだっていうくらいおいしかった。

99: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:29:02.53 ID:Klbs4cZ20
マヨポンが美味いハズ

103: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:36:46.25 ID:lQg35f5T0
カツオフレークにマヨネーズとトマトときゅうりを混ぜてぐちゃぐちゃにしたソースをソーメンにかけて食うと超美味い

104: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:38:17.16 ID:aM8MvX/w0
昭和40年生まれだがガキの頃は親父に教えられて刺身はマヨ醤油で食ってた
中学くらいから大人ぶって刺身醤油とワサビで食うようになった

107: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:40:05.40 ID:Ag61Ql3B0
実は最強
ニンニクやショウガより臭みが消える
美味しんぼで得た知識はカツオマヨネーズと佛跳牆の存在とうずめ飯の作り方ぐらい

109: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:43:03.59 ID:zgIxGfmR0
普通にツナマヨやん
必死になって否定してる奴って何なん?

111: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:43:59.87 ID:eBGcrcxO0
生鰹節にはマヨネーズなんだよな〜

112: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:45:03.46 ID:zgIxGfmR0
ワサビさえ付けりゃ麺類は何でも蕎麦になる
アレはそれぐらい味覚を破壊するシロモノ

269: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 07:39:58.75 ID:LUY+cMzI0
>>112
麺つゆにマヨネーズ入れると旨いぞ

114: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:46:32.42 ID:y1JFPSqv0
試したけど意外と美味かった

115: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:48:19.20 ID:0flR6f7V0
試したことあるけど美味しかったよ
ただ、マヨ単体より醤油マヨがよかった

117: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:49:21.80 ID:pF2fihRZ0
マヨネーズや醤油をつけて不味いもののほうが少ない
だってそれそのものが美味しいから

126: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:58:34.49 ID:GKMwGJSp0
あれは漁師はカツオ食べ飽きてたから味変したって話だろ

128: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:59:57.57 ID:YNTnFNHz0
>>126
そうだよ
あの食べ方が一番うまいというわけではない

127: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 19:58:47.67 ID:vjIjYmRY0
いや美味い醤油だけより美味しくなるわ

130: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:05:37.99 ID:HYoMtfLf0
美味いゾッ!

131: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:06:16.67 ID:tqbcH8kB0
そもそもマヨきらい

133: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:09:18.07 ID:imIxR2Tk0
漁師が飽きたからとしょうゆマヨでくってたのTVでみた

136: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:10:58.85 ID:66UjwILr0
マヨネーズより見た目マヨネーズっぽいゴマだれの方が上手いかも

137: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:13:11.39 ID:vV4PAnGT0
カツオや青魚に生姜醤油はニワカの素人
わさび醤油でよろしい

139: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:13:21.44 ID:Z3FY2vlV0
食う量の問題やろ
少量なら要らん
毎日カツオ食べる環境なら少しでも癖を無くしたいだろうからマヨはあり
わらびも一緒
毎日カレー皿でわらび食うような田舎ではマヨ醤油は鉄板

140: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:14:30.14 ID:UtbvYvjW0
漫画に限らず娯楽創作物を鵜呑みにするのはアホ

141: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:15:10.29 ID:dCo4eLqK0
本場の高知のタタキは塩が一番美味かった

143: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:16:39.63 ID:iu4atByI0
シーチキンマヨネーズと同じやん
旨いけどおにぎりの具になるんよ

146: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:26:20.28 ID:OMG6713C0
マヨだけだとイマイチ
醤油とおろしニンニクは必要

147: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:26:38.99 ID:zOsYFWdT0
ポン酢と玉ねぎでウマー

148: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:27:17.18 ID:eBGcrcxO0
カツオのタタキにはニンニク醤油
これ以外の解答はない

149: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:27:25.36 ID:NPYdnfzA0
戻りガツオはマジで美味い
鮮度命だけど血合いまで美味いまじで

150: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:28:26.82 ID:IWXe71wk0
マヨネーズ掛けたら大抵上手いだろ

151: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:31:03.19 ID:iu4atByI0
マグロ赤身マヨネーズ
イワシマヨネーズ
アジマヨネーズ
シャケマヨネーズ

この辺は旨い
ブリとか脂乗りすぎてるのは気持ち悪くなる

154: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 20:38:45.16 ID:92sGjjM70
シーチキンマイルドってカツオだったりするし
マヨネーズ付けて喰ったことある人が、大半だろ

156: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:06:35.05 ID:scBBysvv0
一味唐辛子かけて喰ってるわ

157: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:11:09.04 ID:awOmOd/g0
昔、わさびマヨでぐちゃぐちゃにして飯の上に乗せて食ってた。

159: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:32:14.46 ID:hcbrkS820
西友でたこ焼き買うとかつ節+ソース(外付けで+マヨ)なのだが…不味いか?
まぁ、キーはソースだと思う

160: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:33:55.46 ID:1DvZgyQl0
オヨネーズに見えた奴は死ぬ

161: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 21:36:02.33 ID:qStT2csm0
暇を持て余した神々の遊び

漁師さんが気まぐれにやってるだけ

165: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 22:04:18.27 ID:62rjA1ca0
くるみそばとかも半分マヨネーズじゃない

167: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 22:19:42.18 ID:dyTmJNRP0
正直言ってカツオの刺身は塩とニンニクが1番うまい

170: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 22:34:59.50 ID:lgcGs/UC0
普通に食べた方がうまい。

174: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 22:58:22.78 ID:vjIjYmRY0
>>170
普通って?わさび醤油まずい
しょうが醤油大葉刻みマヨでやっと美味い

178: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:03:38.98 ID:w1ZJW/MF0
かわいそうに、本当に美味いマヨネーズを食べたことがないんだな

180: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:05:24.86 ID:LUrNcm810
カツオにマヨネーズをつけると
舌の上に黄金のピラミッドが立つんだよ😊

181: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:12:36.03 ID:d/Xxx2uB0
天ぷらにソースかけて食べる地域もあるし
その土地の方々が美味しいと思ってやっているなら尊重したい

183: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:15:37.90 ID:/3wBEce10
この食べ方は、鰹や鮪を獲りに出る遠洋漁業の漁師たちがはじめた食べ方なんです。
彼等の飯のおかずは何ヶ月も鰹だ。どんなに鰹好きでもしまいには飽きてくる

ある時、一人の漁師が誤ってサラダの皿に落としたマヨネーズつきの鰹を食べたら不思議なほど旨かった。
それ以来、鰹の刺身にマヨネーズ、というのは遠洋漁業の漁師たちの間で大流行になったといいます。

185: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:40:04.40 ID:vqd6SX2q0
サザエさんかと思ったわ
作品No,9999
カツオにマヨネーズ

186: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:41:34.45 ID:CFCrnGS70
ぶっちゃけマヨネーズが強過ぎて別に美味くもない

189: 風吹けばまんぷく 2024/04/11(木) 23:49:55.00 ID:5kZQI/dk0
海原雄山が畳に投げつける程度の旨さ

191: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 00:14:12.99 ID:lk8exKPG0
マヨネーズをかけて不味くなる食い物など存在せぬ。

194: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 00:20:37.51 ID:MjSOHMso0
マヨネーズ自体嫌いだからかけたくない

203: 風吹けばまんぷく 2024/04/12(金) 00:40:18.62 ID:CEgveLXl0
マヨラーにとって
マヨネーズは何に使っても美味いんだろうからな

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

かつおのお刺身にマヨネーズ。
わたしは開眼済みです。かつおのお刺身の時には、マヨネーズ準備してしまいます!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2024年04月13日 21:50 id:q9bGFlZs0
    え?ツナマヨってカツオのマヨネーズ味なの?!!
  2. 2 名無しのまんぷく 2024年04月13日 23:19 id:.xQ.SZnJ0
    一般に「ツナマヨ」と呼ばれるものには、
    「マグロのマヨネーズあえ」と「カツオのマヨネーズあえ」がある

    手元にツナ缶があったら(なければ今度スーパーに寄った時にでも)
    原材料表示を見るといい、
    「品名」に「カツオ油漬」とか「マグロ油漬」とか書いてあるから
  3. 3 名無しのまんぷく 2024年04月14日 01:31 id:o8RCHmLl0
    勉強になります!
  4. 4 名無しのまんぷく 2024年04月14日 11:24 id:1qLkRymL0
    カツオのスモークて無いのかな?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ