2: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:48:13 ID:OHS0
東京
3: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:48:29 ID:ASr9
ソーキそば
6: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:15 ID:zZQG
長野
格が違う
7: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:20 ID:cKZb
長野
8: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:31 ID:RWAH
長野
9: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:36 ID:mBNi
長野優勝か?
10: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:47 ID:RuYN
新潟のへぎそば
11: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:49:56 ID:mBNi
>>10
その並び強いの?
12: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:02 ID:LIZC
蕎麦で明らかな差を感じたことないんやが
13: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:04 ID:cKZb
水が美味いし山葵も美味くなるからな
14: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:09 ID:mBNi
長野は乾麺の蕎麦もうめーのか?
15: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:14 ID:wbyr
沖縄やろ
16: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:25 ID:mBNi
>>15
ソーキそば好きやで
17: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:50:33 ID:bcwL
韃靼そばなら北海道もええわね
20: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:51:18 ID:mBNi
>>17
なんか腎臓に悪いとか出てきたぞ
19: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:51:16 ID:kJId
山口県の瓦そばってのは気になってる
22: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:52:14 ID:mBNi
>>19
なんか見た目グロいんやが
21: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:51:57 ID:Egk5
新潟の布海苔蕎麦やで
23: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:52:56 ID:mBNi
新潟と長野の二強やん
24: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:53:38 ID:cKZb
沖縄そばは別枠やろ
ほなら中華そばでも良くなってまう
25: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:55:00 ID:mBNi
ていうかなんで西はうどんが強くて東は蕎麦が強いんだ?
気候が関係してんのか?
26: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:55:58 ID:IAIq
やっぱざる蕎麦が一番旨いのは東京の神田とかやろ?街が洗練を生むんや
田舎やとどうしても甘い部分が出てくる 締まりがなくなる
29: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:57:34 ID:SHvQ
>>26
トンキンの味覚腐ってるから当てにならん
52: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:02:42 ID:IAIq
>>29
手打ち蕎麦で腹一杯になるのは恥らしいからな都市部では
56: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:05:19 ID:O1Uf
>>29
江戸っ子「蕎麦は噛まずに飲み込むのが粋なんでぃ!」
大昔からあの辺は信用ならんね
27: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:57:05 ID:S1KF
蕎麦目当てで長野行くなら北海道も行けって聞くけどさすがに遠いんよな…
30: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:57:52 ID:PTuZ
山奥の蕎麦屋に行ったら
景観は凄かったが味は普通だった
32: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:58:30 ID:SHvQ
>>30
住宅地の真ん中にある小汚い蕎麦屋の方が美味かったりする
41: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:07 ID:bcwL
>>32
駅にある立ち食いそばもハズレ引いたことないわ
35: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:59:15 ID:O6Yf
長野は蕎麦よりイナゴやぞ
36: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:59:20 ID:Bb61
新潟のへぎそばが美味しかった
37: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:59:37 ID:mBNi
もう長野と新潟やん
38: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:59:45 ID:mBNi
長野行くしかないなこれ
39: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 20:59:56 ID:hVDk
神奈川や!!!!神奈川なんや!!!!!
40: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:06 ID:hVDk
あん知られとらんけど!!!!蕎麦は!!!神奈川や!!!
42: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:21 ID:O1Uf
長野に限らず北海道産の蕎麦使ってるところは多いんだけど
その北海道もニュージーランド産蕎麦にいずれ駆逐されると言われとる
43: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:30 ID:Egk5
神奈川はアホみたいに盛り付けてくる蕎麦屋の印象しかない
44: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:33 ID:hVDk
海軍蕎麦や!!!!!!頼む!!
46: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:00:41 ID:qoTh
そばは市販品でいい
大事なのは具
47: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:01:18 ID:j7xv
10割蕎麦ってポロポロ崩れるやつやろ?
美味しいって食べられるんか?
48: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:01:38 ID:hVDk
>>47
美味いぞ?
49: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:02:25 ID:mBNi
>>47
蕎麦臭いの無理な人は無理やな
50: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:02:30 ID:PTuZ
ネットで調べてると昔は美味かったとか出てくる蕎麦屋
行ってみた結果、ネットは正しかった
53: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:03:08 ID:qoTh
そばだけで食うのか・・・・?おまえら
58: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:08:36 ID:2cqf
耕作地として適してる土地では色々な野菜を作るけど
何も作れない土地では蕎麦くらいしか育たん
だから食い物が不味いところほど蕎麦が美味い
62: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:14:23 ID:Ip1c
長野だな
63: 風吹けばまんぷく 24/03/28(木) 21:50:35 ID:48uS
水が美味いし山葵も美味くなるからな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
そばの美味しい地域、全国にありますよね~
島根の出雲そばも有名ですよね♪
コメント
山菜も美味いから山菜天ぷら蕎麦なんてものまである
近畿圏の人間が美味い蕎麦食べようってなったら長野が思いつくだろうな
長野に住んでるけどまずい蕎麦屋は速攻潰れる。
蕎麦なら東京で店探そう
長野民だけど観光客が集まる店は地元民は不味いから行かないってのはよくある話
無駄に古民家風で雰囲気重視とかは特に
時間が経つ分だけ酸化するし、風味も抜けて劣化するから
よって植物としての蕎麦の栽培地の方がいい
そして蕎麦は夏が涼しい寒冷地での栽培に向いた植物
よって日本では、長野や富山などの高地か、東北・北海道などの北方地になる
製粉技術があると全般に美味くなるもんなんだな
自分はくるみそばが一番の好物なんだけど、くるみそばも長野以外ではほとんど見かけないんだよなあ
くるみの生産量日本一も長野だってのもあるかもしれんが
まずい蕎麦屋はすぐにつぶれる
コメントする