2: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:49:58.96 ID:5ZSS9OzM0
マナーや慣習に期待するのが愚かなんだよ
5: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:51:01.65 ID:3mjROSx60
からやまのイカの塩辛も最初から少ししか入ってない容器で渡されるようになったな
6: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:51:22.54 ID:hWPHRGeS0
俺がランチにちょくちょく行くラーメン屋も無料キムチ持ってきてくれるな
白菜のシャキシャキした部分だけ選別して食ってるけど別にいいよね?
8: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:52:24.99 ID:LcmEgYWO0
コスパタイパとか言い始めてモラルなんて消え去ったよ
10: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:53:27.70 ID:7rlw4zIL0
そういうことをしたら店もサービス続けられなくなるだろうなって当たり前の予想も出来ないバカが結構いるんだよなぁ
11: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:53:38.35 ID:wqOKzt5P0
朝鮮漬はともかくとんこつなら高菜は欲しいところ。
12: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:53:56.47 ID:ochPQZ4o0
金龍ラーメン!
13: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:54:29.77 ID:5gf2d4Cn0
山岡家のニンニク、豆板醤も馬鹿みたいに使う客居るからな
15: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:57:28.11 ID:fVdqBdVj0
無料トッピング食われすぎると儲けが無くなるなら
一切食わない客は割り引きしろよ
16: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:57:33.12 ID:ORhejm0E0
正直、丸亀製麺では毎回、長ネギ1本分はトッピングしている。
スーパーでネギ買うと今、3本で350円とかするから申し訳ないとは思いつつ、丸亀製麺は安く大量に仕入れているだろうし、うどんや天ぷらの原価を考えればまだまだ余裕で利益出るし、これくらい許してくれとも思ってる。
48: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:17:35.20 ID:1q8zy1vV0
>>16
たぶん1本は使えてないよ安心しな
17: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 16:58:20.94 ID:gr5QA8/P0
人って慣れるからね
最初はありがとうなんだけど段々と当然になる
一事が万事これだから無料サービスはしない方が良いよ
22: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:00:07.99 ID:79BGAR/i0
むしろラーメンではなく高菜を食べに行ってるんだけどな。それがなくなったら行かなくなるわ。
25: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:01:44.47 ID:csnX4/B20
卓上サービスの揚げ玉をアホほど食う客がいたので健康のためサービスやめました
146: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:35:12.41 ID:26QGhDP80
>>25
おっイイせりふ
27: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:02:56.38 ID:P1+1o7t70
牛丼の紅しょうがは肉と同量までは許容してほしい
182: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 19:10:09.86 ID:ZxXN+hE/0
>>27有り得ん、せいぜい半分や
29: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:03:28.96 ID:DVVrY64x0
秋葉原の焼き肉丼のお店は卓上キムチ取り放題で好きだったな
普通の人は常識の範囲内で取ってたのに…
37: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:08:57.80 ID:5Wsfbb650
ビールだけ頼むやつもいるかも
39: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:10:44.11 ID:Cmocrj460
こういう奴らってデートとかでもやるんだろうか
この店キムチ無料だからたくさん食いなよ!とかって
43: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:13:29.76 ID:qhSwZah+0
なんにしてもコストが掛かるものを無料サービスというのはそれを欲しない者にとっては不公平感しか感じない
たとえばキムチやライスを食べないのだからむしろ150円とか200円割引して欲しいという感情すら生まれがち
58: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:26:57.02 ID:gyKLmtte0
>>43
その心理もよくわからんわ
63: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:29:14.79 ID:rIUsdR+B0
>>43
普通にキムチやら有料にすればいいだろ
お前も考え方が乞食じゃん
44: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:14:05.78 ID:TW0xsxl80
高菜食べちゃったんですか?
47: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:16:57.80 ID:uFeQk9GS0
無料で施してもろくな事にならん
51: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:21:35.98 ID:nFvwm+1Z0
無料?
その分ラーメンの代金に反映されてるだろ?
59: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:27:00.49 ID:vbw3z3af0
近所の豚骨ラーメン屋にも無料の自家製キムチ置いてあるけどめちゃくちゃ美味いんだよな
ラーメン来るまでに結構食べてしまう
お土産としても売ってるからたまに買って帰る
69: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:33:13.18 ID:+5d4Z2zS0
席ついたら小皿で決まった量出せばいいのに
79: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:37:11.31 ID:XR550Efp0
>>69
食べない人もいるし大量の小皿洗わないとならなくなる
70: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:33:59.42 ID:j43Dc1yc0
アホほど食うようなものでもないだろ
77: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:36:04.73 ID:f8X7QDxV0
キムチ無料は太っ腹過ぎ
80: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:37:40.61 ID:Wqbcm2zz0
無料のニンニク漬け行くたび食いまくってるけど店員全くの無関心だぞ。
83: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:40:53.89 ID:KHUOcF720
>>80
酒飲むなら文句いわんだろ。
酒の利益率はかなり高いから。
90: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:45:06.57 ID:XcEmnQ360
>>80
そうやって調子にのって加減を考えないやつのせいで店も他の客も迷惑するんだよ
ライン超えてから嫌な顔されなきゃ分からんのか
85: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:42:11.99 ID:pPB22Q/q0
そういう場合
原価+30円ぐらいで出せばいいんだよ
注文入って増益になる
88: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:44:05.47 ID:P4KnWtif0
かつやの漬物とCoCo壱の福神漬けは大盛りにするけど
93: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:45:57.88 ID:P1NeQXRU0
丸亀製麺でもネギと天かす山盛りにしてるアホいるわな
144: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:32:15.63 ID:ZxDx+VTB0
>>93
ネギ山盛りはカレーうどんでやると美味い
109: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 17:57:02.82 ID:zNz5FGiK0
常識ある範囲でお取り下さいと張り紙しとけば大量にとる人なんていないだろ
111: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:00:30.37 ID:1VtSBmn50
>>109
そういう人がいるんだよ
116: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:03:01.13 ID:pY3tebdP0
15年前くらいに地元にあったラーメン屋はキムチとゆで卵無料だったな
学生さんは3つくらい食いな!っていつも言ってくれた
今はもうない
124: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:13:06.41 ID:O3y8ls4s0
ただだといくらでも食うだろ
IKEAのタマネギみたく
125: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:13:30.08 ID:NhwZC5mR0
もう古き良き日本人は絶滅したのだよ
132: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:21:03.95 ID:csnX4/B20
トッピング無料はもう無理ょう
136: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:25:56.03 ID:Lo/fJk9w0
>>132
ごめんこれパクらせてもらうわ
140: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:29:27.97 ID:pMRUfqni0
昔の金龍はキムチ、タカナ、ニンニク、ごはんを食べ放題だったな
今はどうなんだろ?
159: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:49:42.35 ID:RTBtOu3Q0
なんかあると食っちゃうからな
ココイチのツボ漬けとか
いらないのに食ったり
回る寿司のガリとか
牛丼屋の生姜とか
天一のネギのなんかとか
有料だったら頼まんやつやけど
あったらあったで食っちゃうわ
161: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:50:26.47 ID:AJI6No040
ごはん屋が漬物系を置くのはいいけど、ラーメン屋が置いたら負けだろ
ラーメンの味が薄い証拠
166: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:55:08.94 ID:ffqE4pgo0
>>161
そんな事ないよ
豚骨ラーメンとか濃い味付けでも紅生姜欲しくなる
170: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 18:58:24.91 ID:82NBJmlX0
かつやの漬け物
瓶が空っぽになるまで食べるな
俺みたいな客ってやっぱり迷惑なんかな
178: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 19:08:21.83 ID:v8b/9VsA0
やよい軒で漬物食いまくる俺には耳の痛い話だな
191: 風吹けばまんぷく 2023/10/14(土) 19:20:14.43 ID:2RHAQnlb0
金龍ラーメンだったら
そんなこと言われない

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
これはちょっと難しい問題かも・・・
無料食べ放題を看板にしてお客さんを呼んでいるのであれば、それを目当てで来る方もいるでしょうし・・・
わたしも金龍ラーメンさんに行くと、結構取ってるかも・・・
コメント
吉村家「!?」
アレと同一視するのはちょっと
でそーゆー奴って殆どが下品な音立てて食ってる
同じ人間とは思えんわ
ドンブリや箸の持ち方もおかしいのが多いな
どちらも店の好意によるサービスを損と感じてサービスを攻撃する
卑しさの塊
>キムチやライスを食べないのだからむしろ150円とか200円割引して欲しい
みたいな客の不満も解消されるし、そんなに食べたいならたくさん頼めばいいだけだし
「小皿洗う手間が」ってのは、店員の立場だと「追加注文が増えた」と考えればあきらめの付く範囲だ
そもそも無料で置いてた小鉢だって、毎日店閉めるときに撤収して中身捨てて洗ってるでしょ?(少なくとも病院の食堂だとそうしてる)
その作業はいらなくなる&器に痰唾タバコの灰入れられるリスクが減るんだから管理は簡単になる
コメントする