まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
tsutenkaku_osaka

1: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:13:25.88 ID:uV1OO

こんな透明で味するのか? お湯じゃん

引用元: https://talk.jp/boards/news/1696133605


おすすめの記事!



80: 風吹けばまんぷく 2023/10/02(月) 12:24:42.18 ID:sKyTB
名古屋だと普通のかけ蕎麦(うどん・きしめん)は濃口や溜まり醤油だが天ぷらや卵とじにすると白醤油のスープに変えるのが昔ながらの方式

>>1は天ぷら蕎麦だから大阪もおなじなのだろうか?

2: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:23:27.65 ID:4Ryyy
安いな
東京ならこのレベルで800円取られるぞ

46: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 20:45:12.15 ID:kJ3zu
>>2
いや、ほんまに安いな。どこやねんこれ

3: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:24:10.59 ID:IZUF8
やっす

4: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:28:38.12 ID:8mkDP
でも東京のしらたきは白いでしょ
大阪の糸こんにゃくは灰色だよ

5: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:31:21.33 ID:sFBng
更科やろ

7: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:45:30.99 ID:y4ypg
>>5
蕎麦じゃなくて汁が白い
関西仕様

54: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 23:05:41.28 ID:Kz5vM
>>7
大阪はダシの文化。出汁に始まり出汁に終わる。まぁ1回飲んでみ。東京モンの単調な味ちゃいまっせー

6: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:32:35.37 ID:oz5PJ
銀座銀だこ「せやな」
お好み焼き道とん堀「せやな」

8: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:51:31.95 ID:NVa6A
醤油ドバドバかける東京人には不評

9: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:56:26.39 ID:C0lbn
黒いけども

10: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 13:58:07.28 ID:qf7cZ
かやくご飯は朝だけのサービス価格なのかな

11: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 14:02:44.59 ID:56OnE
醤油のように香りもないのに
塩分だけは高いw

14: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 14:06:00.34 ID:XPk0A
>>11
出汁って知ってる?

17: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 14:13:01.85 ID:fLQ2A
コーヒーで言うとアメリカンみたいな?

18: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 14:14:22.89 ID:IG3nS
俺がガキの頃に食ってたおばあちゃんの作ったうどんのツユなんて
マジでまっ黒クロスケのしょうゆ味だった
海産物に乏しい関東の内陸では出汁文化は発達しておらず
うま味はあくまでも味噌や醤油の中から感じ取るものだったようだ

20: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 14:22:58.10 ID:vUBHl
白い蕎麦は更科そば
長野発祥

25: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 15:07:24.54 ID:IG3nS
コテコテの下品でうまい食文化が本質にあるのに
うどんだけ無理して京都風みたいに見せるのは自分を偽っている

27: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 15:10:57.23 ID:IG3nS
って、ここまで書いて気付いたけど
もしかしてソバの麺自体が白いか黒いかの話だった?

33: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 16:00:02.56 ID:9qtLJ
やっす

34: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 16:04:25.85 ID:J4NeZ
230円のそばに多くを求めるなよ

39: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 19:47:34.17 ID:6Vcwn
ヒガシマルのうどんスープは全てを解決するから東の者どもも買うべき

42: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 20:28:59.89 ID:IoR6h
オレが食べたいのは
こういう蕎麦だ

43: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 20:31:32.86 ID:JrgsR
しっかり出汁が利いていてちょっと甘めで旨いんだよなあ

45: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 20:35:17.13 ID:irBa2
うまそう

47: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 20:49:10.84 ID:TgSe2
蕎麦なら関東のあの真っ黒い出汁が美味い。
うどんは色がしょんで見た目が不味くなる。

51: 風吹けばまんぷく 2023/10/01(日) 21:38:54.05 ID:6Rbwr
大阪に京都を上方と言うだろ。日本は大阪と京都に住む彼らが動かしている

63: 風吹けばまんぷく 2023/10/02(月) 08:53:08.80 ID:mRmoG
おいおい、そばって更科そば、田舎そば、藪そば、砂場そばなんて種類あったのかよ
さらに二八そば、十割そばというのもあるし
俺の食ってるスーパーのパックのソバは何そばなんだ?

70: 風吹けばまんぷく 2023/10/02(月) 10:00:11.87 ID:veOGd
>>63
おそらくうどん生地にそば粉を混ぜてるだけの実質うどん

72: 風吹けばまんぷく 2023/10/02(月) 10:09:37.89 ID:mRmoG
>>70
夢を壊しやがって
茶そばってのもあったな

85: 風吹けばまんぷく 2023/10/02(月) 19:18:40.35 ID:U4AhJ
ダシは関西のほうがうまい

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

そばではありませんが、ジャンジャン横丁の八重勝さんで飲んだ後、通天閣近くの立ち食いそば屋さんでうどん食べたのが、いい思い出です♪
出汁が効いて、おいしかったですね~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2023年10月06日 22:56 id:fRV8nHy20
    名古屋人だが、蕎麦は関東、うどんは関西が好き
    逆は全く受け付けん
    きしめんは中央値だけどやや関西寄りが好み
  2. 2 名無しのまんぷく 2023年10月06日 23:35 id:Vbx.9Fvn0
    「東京の出しはお湯に醤油入れただけで糞不味い」ってネットや色々な人が言ってたけど
    行くまでは「そんな訳あるかいwww」って思ってた
    実際行って食ってみたら「うわ、マジやw」ってなったw
    それから東京に行ってもうどんや蕎麦は食べてないw ラーメンばっかりやねw
  3. 3 名無しのまんぷく 2023年10月07日 00:46 id:1TrAph3t0
    >>2
    知らん知らん知らん知らん知らん
    おまえのことなど誰も興味ない
    ここはおまえの日記じゃない
    承認欲求はTwitterでやれ
  4. 4 名無しのまんぷく 2023年10月07日 04:04 id:TirYSWpZ0
    >>1
    こ こ は お ま え の 日 記 で は な い
  5. 5 名無しのまんぷく 2023年10月07日 04:28 id:G.fiKzYT0
    関東モンは醤油の味しかしない蕎麦しか食べられへんとは可哀想やなあ
  6. 6 名無しのまんぷく 2023年10月07日 06:08 id:TirYSWpZ0
    >>5
    知らん知らん知らん知らん知らん
    おまえのことなど誰も興味ない
    ここはおまえの日記じゃない
    承認欲求はTwitterでやれ

  7. 7 名無しのまんぷく 2023年10月07日 08:34 id:L6ufnTDN0
    うどんや蕎麦のツユは、関西の方が塩分濃度は低いぞ。
    関東の方が塩分濃度は高い。
    しかも2倍くらいも。
    これはマジな話な。
  8. 8 名無しのまんぷく 2023年10月07日 11:59 id:Qt22Xu5g0
    >>7
    知らん知らん知らん知らん知らん
    おまえのことなど誰も興味ない
    ここはおまえの日記じゃない
    承認欲求はTwitterでやれ
  9. 9 名無しのまんぷく 2023年10月07日 18:28 id:Rim6uYAM0
    だしは関東でも普通にとるだろ。
    醤油を利かせすぎるかどうかが問題なだけで。
  10. 10 名無しのまんぷく 2023年10月13日 18:28 id:YBdFM0TT0
    東京は今、かき揚げと卵のそばを頼むと600円するぞ。
    うらやましいな。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ