2: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:04:00 ID:Pa6D
そもそもお昼時どこも混んでて入る気失せるやろ
3: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:04:15 ID:31mT
どんだけ底辺やねん…
4: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:05:07 ID:RH15
牛タンごときに2000円も出したくないよな
5: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:05:33 ID:SPMO
麦とろ飯セットでええやろ
6: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:05:57 ID:Fful
なんかもうほんまに貧民よな
7: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:06:14 ID:6XkB
一回出して食ってみろよ、価値観が変わる
8: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:06:41 ID:RH15
>>7
ただ牛タンを厚く切っただけやないの?
10: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:07:10 ID:6XkB
>>8
そもそも薄い牛タン食ったことないから?
焼肉屋に出てくるタンイメージしてる?
11: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:07:45 ID:RH15
>>10
うん
16: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:08:49 ID:6XkB
>>11
そんなんじゃねえわ
9: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:06:45 ID:J5xj
そこまでケチるならなぜ旅行したのか
12: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:07:55 ID:7OJJ
閣って店いけ
高いがめちゃ旨いぞ
13: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:08:04 ID:GqZN
牛タンって肉厚だとグロくない?
薄いそこらで売ってるのが好きなワイは異端か、、
14: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:08:09 ID:J5xj
喜久水庵 喜久福のずんだクリーム味
食ってみたい
15: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:08:45 ID:SPMO
牛タン定食
タンカツ
ねぎ味噌
刺身わかめ
ビール
牛タン屋に行ったワイの定番の注文や
19: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:11:07 ID:WUPq
旅行の時くらい値段気にすんな
20: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:11:20 ID:BsuU
コストコの牛タンすこやわ
21: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:11:21 ID:TYlM
仙台で食った牛タンいい値段したのに美味しいよりも先にしょっぱいが来たわ
23: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:11:45 ID:6igF
仙台に行ったらホヤ食うのがええで
26: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:12:02 ID:SPMO
>>23
ほや刺し食えるんか?
28: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:12:41 ID:6igF
>>26
美味しいで
塩辛でもご飯いっぱい食える
31: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:13:51 ID:SPMO
>>28
あれ足早いから酢の物でしかお目にかかれないわ
ほやの塩辛食べてみたい
24: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:11:55 ID:74rO
美味しいけどかなり高いから躊躇するわ
25: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:12:02 ID:Aw99
安さ重視ならずんだ餅や
34: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:15:49 ID:zmF4
牛タン屋にしては安くね?
38: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:19:51 ID:RH15
>>34
1番少ない枚数で値段言ったからな
牛タンの枚数増やしたらもっと高い
40: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:20:29 ID:UhWG
仙台の牛タンてオーストラリアかアメリカ産だし、特別うまいわけでもなければ、安くて量が多いとかでもないんよね
ふるさと納税でも牛タン選ぶのに仙台周辺選ばん
47: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:32:13 ID:6XkB
>>40
大阪のたこ焼きのタコは大阪湾で獲れたんか?
48: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:36:26 ID:UhWG
>>47
大阪は名物なぶん、安く買えたりするやん
仙台は安くもないし、特別な味付けでもないし、特に他で喰う牛タンよりうまいわけでもないという残念仕様やん
49: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:37:33 ID:6XkB
>>48
他で牛タン食ったことないからそれはわからんな
50: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:38:27 ID:JDym
>>48
言うほどタコ焼きも味変わるか?
54: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:40:09 ID:UhWG
>>50
よそじゃ100円だ200円だの安い屋台のたこ焼きなんて売ってないやろ?
ワイはタコ嫌いだから喰わないんでそこまで詳しくないが
51: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:38:37 ID:74rO
>>48
牛タンは大阪にも支店あるしなあ
わざわざ仙台で食わんでも……って思ってしまった
57: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:41:31 ID:UhWG
>>51
それなんよね
他見でも変わらん値段帯、味付けあるし
牛タン有名だからと期待すると値段もクオリティも普通レベルでガッカリや
58: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:43:02 ID:74rO
>>57
美味しいっちゃ美味しいんだけど
地元でも食べれるようになってしまったのなら
仙台だと寿司とか海鮮とか食べてしまうわ
42: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:23:27 ID:TSkH
2000円ならええやん
ワイが食うたところ4800円やったわ
美味かったンゴ
43: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:26:07 ID:RH15
>>42
ちなみにどこや?
44: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:27:52 ID:TSkH
>>43
11年前やから名前覚えとらんな
地元の知り合いに旨い店やってつれてってもろたんや
45: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:29:52 ID:RH15
>>44
しゃーない
52: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:39:28 ID:TSkH
まぁコストコのクソデカ牛タンで十分っちゃ十分、安いし
56: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:41:14 ID:74rO
大阪のたこ焼きはそないに旨いもんでもないし、串カツとかホルモン焼きの方が……
59: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:45:16 ID:M4md
ワイちゃん仙台に住んでた頃、地元民ですら「仙台に住んでるしたまには牛タンでも食べるか」みたいなノリで食べにいってたで。利休に。
60: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:45:31 ID:Bwld
仙台市民 一回しか食ったことない 寿司の方が好き
61: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:47:02 ID:74rO
ワイは仙台住んでた時は牛タンはあんまり食べなかった
高いから
玉こんとひょうたん揚げとあぶらげ、エンドー餅店のずんだ餅は良く食ってた
62: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:47:42 ID:M4md
仙台っ子ラーメンはよく食べに行ってたで。あと平禄。
63: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:49:05 ID:74rO
>>62
ねぎっこが一番好きだった
二番目はおっぺしゃん
64: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:50:34 ID:M4md
>>63
ワイちゃんが仙台いたの10年前だから懐かしすぎて思わず笑ってしまったわ。確かにおっぺしゃんも行ってた。
65: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:52:10 ID:VA81
牛タンが美味いのはネギ塩ダレのおかげやしな
肉なんて安くても構わん
66: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:53:19 ID:74rO
贅沢するときは仙台駅三階の立ち食い寿司
67: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:54:35 ID:M4md
はらこ飯は地元感あっていいと思うで。めったに食うもんでもないけど。
68: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 21:55:21 ID:74rO
>>67
季節限定もんやからなあ
69: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 22:03:22 ID:M4md
>>68
まあそっちのほうがええやん特別感あって。
70: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 22:11:33 ID:mk3M
ずんだシェイクでええわ
72: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 22:12:16 ID:m4uw
食うたらほんま涙ちょちょ切れるで?
73: 風吹けばまんぷく 22/04/26(火) 22:12:56 ID:ssl4
仙台は牛タンよりずんだシェイクと笹かまの方が感動した
特に笹かま。買いまくったわ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
仙台、いろいろありますね~
わたしは、半田屋さんが好きです♪
コメント
笹かまは正義
国産和牛の舌っていうなら高くても価値あるけど、海外の牛の舌に出せる額じゃない。
うるせえんだよおまえ
おまえに何がわかんだよ
牛タン定食をわかっていらっしゃる。南蛮味噌美味しいよね。
今は随分減ったけど関東にも店がありましたよ北池袋のドンキ地下とか北越谷に
元々進駐軍が喰わないタンとテールを安く仕入れて美味く提供しようという工夫から生まれたのが牛タン定食や
輸入牛使うのが当たり前
コメントする