
うちの母は肉を食べないくせに母の作る鶏の唐揚げはめちゃくちゃ美味しいんです。母にうちの唐揚げはどう味付けしているのか聞いてみました。すると意外な答えが返ってきました。
「え?浅漬けの素だけど」
— 尼僧のひさこむ(@hisacom5)Sat May 13 08:56:41 +0000 2023
|
|
うちの母は肉を食べないくせに母の作る鶏の唐揚げはめちゃくちゃ美味しいんです。母にうちの唐揚げはどう味付けしているのか聞いてみました。すると意外な答えが返ってきました。
「え?浅漬けの素だけど」
— 尼僧のひさこむ(@hisacom5)Sat May 13 08:56:41 +0000 2023
|
|
おすすめの記事! |
@hisacom5 えー、すごい!初耳学でした!!調べたら意外と、やっている人いるんですね。こんど我が家でも試してみます✨ pic.twitter.com/W8mfueU1Pr

— いおなずん(@ionazun_19)Sun May 14 10:56:19 +0000 2023
@hisacom5 唐揚げの素ですらない
— コーティ(@BlackHal_9)Sun May 14 12:22:35 +0000 2023
@hisacom5 もしかして・・大好きな青紫蘇ドレッシングをかけるのではなく
漬けてから揚げるという手が存在するのだろうか
— ググタス(@MoveIt_MoveIt)Sun May 14 12:31:59 +0000 2023
@hisacom5 お母様の分量は、ご存知ですか?
— 52×21.0R22 KUMI(@0r2221)Sun May 14 12:55:40 +0000 2023
@hisacom5 やってみよう…
— しん@相談屋(@easywind7)Sun May 14 13:34:35 +0000 2023
@hisacom5 😱😲🤔やって見ます‼️❤️🔥
— 刃社会疲労左衛門(@rublGAky5wcqg63)Sun May 14 14:46:52 +0000 2023
@hisacom5 すごい気になる(*^^*)30分漬けるんですね、試してみますノシ
— プニ☆くま母(@4PFGfALMVomabnE)Sun May 14 00:41:15 +0000 2023
@hisacom5 ありがとうございます!やってみます!
— ファング(@E63H95ZtWB2VU7I)Sun May 14 02:22:50 +0000 2023
@hisacom5 明日のお弁当のおかずが決まりましたw
— とがめ🐐☆(@churine_pokemon)Sun May 14 02:23:31 +0000 2023
@hisacom5 なるほど。それは考えたこともなかった。こんど私もやってみます
— ソエム(@YoshidaSoem)Sun May 14 02:25:49 +0000 2023
@hisacom5 へぇ!!初めて聞きました
どんな味になるのかめちゃくちゃ興味あります🥰
— Sumire(@Sumire36507766)Sun May 14 02:32:52 +0000 2023
@hisacom5 凄く意外な味付けでビックリしました!教えて下さってありがとうございます✨️今度作ってみます😆
— 桜島(@sakurazima00)Sun May 14 02:35:00 +0000 2023
@hisacom5 公式さん曰く、塩唐揚げのようですね😃twitter.com/_ebarafoods/st…6
— 🌻💉Taeko Yano💉💉💉🇺🇦(@taeko_yano)Sun May 14 02:35:38 +0000 2023
@hisacom5 確かにお酢も入ってるから肉も柔らかくなるし理に適ってるかも!
— ザウ丼(@ch1b1saurus)Sun May 14 02:42:11 +0000 2023
@hisacom5 これ、たまに買うんですけど、いつも使いきれなくて困ってたんですよね〜💦
素敵な使い方✨✨教えてくれてありがとうございます!(´▽`)
— DJオバーン🤘😎🤘(@DJ38402148)Sun May 14 02:47:21 +0000 2023
@hisacom5 浅漬け、そういうのもあるのか
— Tachibana(parody)(@chidori10010)Sun May 14 02:48:27 +0000 2023
@hisacom5 確かに浅漬けの素には水飴、食塩、砂糖、酢と下味に必要な物が一通り入ってるので、あとはこのままアッサリで揚げても、醤油なりニンニクなりアクセントつけて濃口にも出来そうで美味しく作れそうですね pic.twitter.com/jTDwPLEBwD


— ダレルタイター🌐(@DaTa_jp)Sun May 14 02:48:28 +0000 2023
@hisacom5 味付けというより、結果的に塩水につけたブライン液の効果もある気がします。
確かに、すごくジューシーで美味しくなりますよね。
delishkitchen.tv/articles/113
— AirWatcher-ttx(@mt_mail)Sun May 14 02:55:45 +0000 2023
@hisacom5 料理屋下処理で行なっている方法ですが、家庭では知らない人も多く、あまりやらないようですね。
— AirWatcher-ttx(@mt_mail)Sun May 14 02:58:04 +0000 2023
@hisacom5 なるほど。多分醤油が入っていないので
焦げて苦味が出る事もないですね。勉強になる
— 長部勝一郎(@etsuran893)Sun May 14 03:24:49 +0000 2023
@hisacom5 ebarafoods.com/recipe/detail/…
エバラさんのホームページでも発見しました!!
漬け込み時間15分になってましたが長く置けばよりしっかり味が染み込むのかな🤤
近日中に作ります。
— arisa知らん人全員即ブロック(@risao031)Sun May 14 03:33:36 +0000 2023
@hisacom5 え?え?
浅漬けの素だけ?
浅漬けの素の他に生姜や塩コショウとかは入れないのですか?
それで美味しく出来るなら簡単で良いですね~🥹
— 仲間ゆずえ(@hachiko55555555)Sun May 14 03:41:31 +0000 2023
@mt_mail @hisacom5 鶏胸肉とかささみをこの方法でつけておくと、まじでパサつかないしいい感じの味も付いて一石二鳥
— JILヒ(@JIL2_sp451)Sun May 14 04:04:55 +0000 2023
@hisacom5 自宅でベーコンを作るときにも使います。
水酢塩砂糖香辛料を沸騰させて室温まで冷ました漬け込み液を作るより、封を切って注ぐだけなので100倍楽です。
— 百々太(@aliceonthethigh)Sun May 14 04:05:49 +0000 2023
@hisacom5 美味しそうだし、余った浅漬けの素をどうしたら良いのか悩んでおりましたので大変助かります。ありがとうございます。
— 太まねき(@FatCatSlim3GoGo)Sun May 14 04:08:42 +0000 2023
@hisacom5 うちも浅漬けの素30分浸けて唐揚げにしてます🙌🧡
時短になるし、衣をつける前に卵白を入れて衣をつけると2度揚げしなくてもサクサクだしで、めちゃくちゃ美味です🍖💓
— @まめ。(@9w6yQ9KNJTW3xdf)Sun May 14 04:17:18 +0000 2023
@hisacom5 うちの母はすき焼きのタレを揉み込んでましたが、浅漬けの素とは…試してみたいと思います。サラダチキンも浅漬けの素につけておくと美味しくできますよね。
— ぽむぽむ(@pompom_half)Sun May 14 05:42:35 +0000 2023
@hisacom5 初めまして😊
めっちゃいい事聞きました✨
浅漬けの素って余るんですよね😭
やってみます🍀*゜
— かっこー(@dontokoiutako)Sun May 14 05:51:06 +0000 2023
@hisacom5 このひと手間が愛情の30分
— Shen🍆(@Shen_spoo7)Sun May 14 05:57:05 +0000 2023
@hisacom5 今日すぐ作ってみたいけど、さっき買い物行ってきた
なんかすごく楽しみ、うちの定番になったらいいな😆
てことは、ほかにも使い道ありそう
— 還暦にんじん(@Yakan0322)Sun May 14 06:18:21 +0000 2023
@hisacom5 @sleep_sheep2010 下味つけると美味しいですよね。でも、下味に浅漬けの元使うとは。ニンニクや生姜入れると美味しい感じするので、浅漬けには入ってなさそうなんだけど意外でした。
— ゆか(@hana570105)Sun May 14 06:25:02 +0000 2023
@ch1b1saurus @hisacom5 鶏肉煮る時お酢入れると柔らかくなりますよね。お酢入れるのクックパッドで見つけて、入れること増えました。鳥のさっぱり煮としてポン酢バージョンもCMしてましたよね。
— ゆか(@hana570105)Sun May 14 06:28:49 +0000 2023
@0CB8fHNUcqBz2sd @hisacom5 大体いつも目分量ですが、鶏もも300g∶浅漬けの素大さじ4〜5ぐらいです🙌🧡
漬け込み時間を30分以上してしまうと味濃くなるかもですが、漬け込み時間を15-30分だと我が家ではちょうど良い味の濃さになります😋💓
— @まめ。(@9w6yQ9KNJTW3xdf)Sun May 14 07:27:38 +0000 2023
@TtDOGyUNF6dSxt8 @hisacom5 ①ポリ袋に一口大に切った鶏ももと浅漬けの素を入れ、常温のまま30分放置。(鶏もも300gに対して浅漬けの素を大さじ4〜5くらい)
②30分経ったら、袋内の浅漬けの素を捨て、卵白(卵2個分)を入れる
↓つづく🍖
— @まめ。(@9w6yQ9KNJTW3xdf)Sun May 14 07:45:05 +0000 2023
@TtDOGyUNF6dSxt8 @hisacom5 ③卵白が鶏肉をコーティングするように袋を揉んで、小麦粉(or片栗粉)を袋内に投下
④あとはお好みで揚げる(常温で30分放置してあるので、一度揚げで十分中に火が通り、卵白のおかげでサクサクに仕上がります)
以上、我が家の失敗しづらい時短唐揚げです🤤(笑)
— @まめ。(@9w6yQ9KNJTW3xdf)Sun May 14 07:51:33 +0000 2023
@stm_1978 @hisacom5 うちも夫が大好物でよく作ってと言われるのですが、子供が小さいので時短したくてww
大量に余っている浅漬けの素を入れたらまさかの大当たりでした😂(笑)
味付けは浅漬けの素以外なにも入れてないです🥺🧡にんにくも入れていないので、本当に時短です😂🫰
— @まめ。(@9w6yQ9KNJTW3xdf)Sun May 14 09:00:44 +0000 2023
@9w6yQ9KNJTW3xdf @hisacom5 いつも薄口醤油➕ニンニク、生姜に漬けて揚げる前に塩胡椒。
という味付けでした。
でも、長男が春から高校生になってお弁当が始まって、弁当用だとニンニクは控えめだと少し物足りなかったので、違う味付けをしたいなぁーと思ってたので。
明日は早速試してみます😃
— さとみ(@stm_1978)Sun May 14 09:52:46 +0000 2023
|
|
|
|
コメント
コメントする