まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
food_karaage_lemon
1: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:24:21.73 ID:8BDOcJ+s0
揚げ物の天才やろワイ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646720661/


おすすめの記事!


2: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:24:38.75 ID:fBM8OFAVM
やるじゃん

3: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:24:57.03 ID:VkLAeRPK0
うまそうでムカつく

4: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:24:57.03 ID:H585H1iM0
先混ぜタイプ?

6: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:14.84 ID:FiOriUdOd
どうやって作ったんや?

7: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:15.47 ID:IswYMLhud
レシピ教えて、頼む、

8: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:17.87 ID:8BDOcJ+s0
水溶きタイプや

10: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:35.89 ID:qysYf3LFa
イッチが母親だったらよかったのに

11: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:37.38 ID:WUKcWSAB0
ふーんうまそうじゃん

13: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:25:48.48 ID:kYHF5L860
実家の唐揚げや

14: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:26:07.26 ID:BVUsucpv0
美味そうやん

15: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:26:13.12 ID:aC4JfFvs0
もう少し片栗粉のカリカリ感が欲しいところやね…

16: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:26:24.28 ID:xo4/xeIZd
中見せて

17: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:26:26.47 ID:iJCEPDx7d
塩胡椒塗して醤油に漬けてにんにく溶かして小麦粉混ぜるだけで普通に美味い定期

18: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:26:34.62 ID:ROT5+9x2M
でも冷めたらまずいよね

19: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:09.19 ID:8BDOcJ+s0
フォークで突きまくった後にタレに漬け込んで一晩寝かせて

ペーパーて水気を切ってから水溶きの唐揚げ粉に付けて馴染ませてから150℃の油で揚げる

取り出してから予熱で中まで火を通して、最後に180度の油でカリッと仕上げる

20: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:20.18 ID:jlebRRZA0
スーパーのから揚げ用肉で作るとこれくらいの大きさになっちゃうから嫌だよなあ
もっと大きく食べたい

21: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:26.18 ID:H585H1iM0
ワイは片栗粉と小麦粉混ぜたやつを後から付けて揚げるタイプや

22: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:34.27 ID:HTM07x6T0
唐揚げの粉使ってそう

23: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:36.16 ID:TrsfW8Vtr
味の素では?

24: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:27:40.32 ID:ReePpYW+0
ええやん

29: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:28:33.11 ID:rqCr7+Lqa
衣の一部が白くならないのってどうすりゃいいんや

41: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:30:06.93 ID:H585H1iM0
>>29
粉をつけるんじゃなく混ぜ混ぜする、もしくは余分な粉をちゃんとはらい落とす

30: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:28:33.28 ID:lS03iPOZ0
取り立てて特徴ないけどこれぐらいが一番うまい

31: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:28:49.46 ID:9vUWxT+m0
スーパーの唐揚げ弁当に入ってそうな見た目やな

33: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:28:54.95 ID:S8jVF3JG0
衣に卵入れたほうがいいぞ
それで片栗粉をこれでもか、と入れれば店みたいな白と茶色のまだらで分厚い衣ができるで

35: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:29:05.59 ID:ZFiAsNw5H
これをうまそうって言うやつ冷凍の唐揚げばっか食ってそう

51: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:31:19.92 ID:H585H1iM0
>>35
ほんこれ、唐揚げは誰でも簡単に出来るくらい楽な料理

54: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:32:11.63 ID:MhR9+M7y0
>>51
簡単にはできません
後処理が面倒くさいので

64: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:34:39.68 ID:H585H1iM0
>>54
古くなったら油袋に入れて捨てるだけやのにそれすら面倒なら料理出来へんやんけ

36: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:29:15.26 ID:Y/UqFUE5M
普通に上出来でコメントに困るわ

38: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:29:31.31 ID:MhR9+M7y0
>>36
貧乏人だからやろw

39: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:29:53.80 ID:FFUh/ZMwd
店のが美味そう

42: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:30:25.12 ID:CFuZA+fZ0
自炊ガチ勢おるか?

43: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:30:28.44 ID:hYIL08NF0
唐揚げ食いたい時にこういう衣のタイプは買わん

44: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:30:29.27 ID:yKISWGIB0
これは美味しそう

48: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:31:05.94 ID:IeTlVIhS0
これは有能

50: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:31:14.67 ID:S8jVF3JG0
衣って白い部分あったほうがカリカリで良くない?
全面茶色いとなんか安っぽいというか冷食っぽいわ

52: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:31:34.54 ID:/ChNsr0q0
スーパーの弁当に入ってそうやな
揚げたてなら旨そう

53: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:32:09.43 ID:J1xXgBXA0
カリカリしてないじゃん

55: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:32:41.39 ID:6h1MFz4pM
それだけで食べられるくらい強めに下味や衣に味付けるより
あとから調味料ぶっかけて食べる方が好き

60: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:33:44.09 ID:i8IkOlFca
あら悪くないわ

61: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:33:50.26 ID:T39tv5tU0
思ったより美味そうで草
これは天狗になるのも納得やな

62: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:33:52.19 ID:FiOriUdOd
揚げる前に漬け込むやん?
その時に卵とかも入れた方がええんか?
それとも調味料だけの方がええんか?

70: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:39:05.11 ID:H585H1iM0
>>62
漬け込む前やしなんなら漬け込んだ後マヨネーズでも代用可や

63: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:34:02.92 ID:HXMP3pUQM
ワイ片栗粉派、反旗を翻す

65: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:37:09.03 ID:+xGD22Jqr
ワイがこの前作った唐揚げ見てよ

68: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:37:52.25 ID:2XRoQqYsa
>>65
ええやん

66: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:37:26.83 ID:PTtqR/oG0
すごーい!😲😲

67: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:37:38.44 ID:jo9L3wu60
タレつけた後衣付ける時って拭き取った方がええんか?

いっつもそのままやってたわ

72: 風吹けばまんぷく 2022/03/08(火) 15:40:24.51 ID:6DnUw0jv0
うまそ~

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

唐揚げ、おいしいですよね~
わたしは、水溶きタイプの唐揚げ粉が好きです!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2023年03月29日 17:17 id:OlfgG9A00
    思ったより普通の作り方だったw
  2. 2 名無しのまんぷく 2023年03月30日 02:55 id:AhRK9H0C0
    唐揚げを冷めてから食うなら、漬け汁を日本酒じゃなくてウイスキーにするといい。
    ただ、ウイスキーにすると、揚げたての風味が強烈すぎて、好みがかなり分かれる味になる。
    あくまでも「冷めてから食う」のなら、ウイスキーを使うといい。次の日のお弁当用とか。
  3. 3 名無しのまんぷく 2023年04月11日 02:27 id:l9r0ECdh0
    >>2
    いいのか悪いのかどっちやねん

    自信ないなら言うな

    ボケ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ