
コンビニってきっと深夜すっぴんでアイス買いに行くとか公共料金の支払いするとか疲れたからスイーツめっちゃ買うとかしたい場所でもあって、だからこそその匿名性というか店員と客の「関わらなさ、深入りしなさ」が求められるのかなって思うこと結構ある
— 水葉(@mizuha_mizuha_)Mon Mar 06 02:34:43 +0000 2023
|
|
コンビニってきっと深夜すっぴんでアイス買いに行くとか公共料金の支払いするとか疲れたからスイーツめっちゃ買うとかしたい場所でもあって、だからこそその匿名性というか店員と客の「関わらなさ、深入りしなさ」が求められるのかなって思うこと結構ある
— 水葉(@mizuha_mizuha_)Mon Mar 06 02:34:43 +0000 2023
|
|
おすすめの記事! |
いわゆる商店街のお店とか個人がやってる飲食店みたいに、店員と客の交流がある買い物のスタイルはいまの若い人はあまり好まない気がしてる 頻繁に行くコンビニで「いつもの(コーヒー)ですね」って言われたらもうそのコンビニには行きたくないって何回も聞いたことある
— 水葉(@mizuha_mizuha_)Mon Mar 06 02:42:12 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ とても分かるしその通りと思います。
なので近場のコンビニには知り合い、イケメンはいてほしくない。
— 蘭子🐣(@r27797447)Mon Mar 06 15:54:14 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ そうなの。そうなんですよ。
むしろ客の顔なんてそもそも見てないから分からないぐらいの店員さんに働いて欲しい場ではあると18歳の私は思います。
ただ16の時コンビニで働いててタバコの銘柄を覚えているだけで工場勤務のパパさんやおじ様達が喜んでくれるから覚えておきたくなる。
— ꪔ̤̱ꪔ̤̱ꪔ̤̱(@__m2oy)Mon Mar 06 16:25:08 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 「いつもありがとうございます」とか「きょうは早いですね」とか、金輪際言わないで欲しい。
— 焼けた塔(@MBoortAKno0H7tc)Mon Mar 06 16:40:29 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ コンビニで働いたことあるけど、若い人はそういう感じかも
でも年配の人は逆に「いつもの(タバコ)くれ」とか言ってくることもあってどれだよ!?ってなるw
— 蒼(@Clear2240)Mon Mar 06 18:03:15 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 深夜のコンビニの店員はライブハウスのノルマを払う為に働いているので、缶ビールを買うと舌打ちされるらしい。
— 捨てる垢あれば拾う垢あり(@eDCu24mCUjDu54D)Mon Mar 06 21:00:44 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ そういういわゆる常連さんみたいなのがある喫茶店好きだけどコンビニでやられるのはちょっと違うなって感じよな
— みんあ(単細胞生物)(@mina_mikumiku)Mon Mar 06 22:40:15 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 分かります。夜勤後の深夜2時過ぎに寄るコンビニがあって、毎回缶ビールとつまみを買ってたんです。そしたらレジの男性に「いつも夜中に大変ですね」と言われ、女が1人で疲れた顔で深夜に酒買ってるって思われたんだ恥ずかしい…と。それ以来行くのやめた
— たもりーぬ(@nikanika6741)Mon Mar 06 22:51:41 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ わわ、わかります!
近所のコンビニ知り合いのママさんが働いているので、ご飯手抜きしたい時コンビニで買っちゃえ!って思っても別のとこにわざわざ行きます。
「コンビニでの匿名性」言語化していただいてなんだかスッキリしました♪
— mstmmm@10y+8y+2y(@mstmmm8287)Mon Mar 06 22:58:27 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 夜勤でやっぱり辛くて、でも今仕事を辞めることができなくて、フラフラしながら仕事帰りにファミチキを深夜のコンビニに買いに行くのが癒しだった時に、ファミマの店員さんに「いつも大変ですね。」って話しかけられた時は、嬉しかったので匿名性も分かるけど、人との繋がりも大切だと思いました。
— 💡💡eee5(@eee5moonbow)Mon Mar 06 23:24:40 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ だからこそわしは、客とコミュニケーション取りに行く店員も、店員に話しかけてきたり、なんか食物とか渡そうとしてくる客が大の苦手です。なんかこの手の輩って、公務員にも同じことしそうなんだよね。
— I don't know what You say(@safufuraito)Mon Mar 06 23:26:05 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ いや...えぇ...
逆にコンビニ店員の暖かさとか機転で助かったって話は見ないで言う?
自分に合わないから価値が無いとか勝手すぎん?
— 十四郎(←トーシロ←素人)(@hamster_love_19)Tue Mar 07 01:46:53 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 行きつけのコンビニで顔覚えられて話しかけられ始めると行かなくなる小心者がここにいます✋
— まみけろ(@putakero)Tue Mar 07 02:09:49 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 関わらないだけで大抵覚えるれてるよね。同じ行動する人、目立つ格好、毎回同じ格好とか、なんせ同じことと奇抜な事はどこの店でも基本覚えられてる。
なので、本人の気の持ちような気がする(笑)
— 苺山桃子【依頼実績あり!絵の依頼募集中】(@momoko333777)Tue Mar 07 02:13:44 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ コンビニに限らずスーパーも個人商店と店員の距離感の違いと好みは人それぞれかな。
個人商店の近さも良し悪しで、お得意さんとたまの客とでサービスの違いがあったり逆に親しいからと傷んだ商品を渡したり(実際あります)。
個人商店の店主次第の商売のやり方からお客の足が遠退いた事もあるかと。
— さらい@おじいにゃんと4匹のおんにゃの子と(@reddwarf55)Tue Mar 07 02:15:32 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 関わらない、深入りしないっていう店員は基本的に愛想がなくやる気がない人か、ちゃんと人を見て決めてる有能なタイプの2択のイメージかな。
前者ならやたらクレームくる模様(笑)
— 苺山桃子【依頼実績あり!絵の依頼募集中】(@momoko333777)Tue Mar 07 02:18:43 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 普段コンビニで店員さんと挨拶交わしたりするタイプなんだけど近所のコンビニで「昨日夜(11時位)ひとりで買い物来てたね^_^」ってオーナーのおばさんに言われた時はちょっと足が遠のいた その時おばさん店に居なかったから防犯カメラの録画で見たのかなってちょっと怖くて… ちな何時もは子連
— 由希@歴史好き動物好きゲーム好き(@yukiyuki1115)Tue Mar 07 02:42:06 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ iTunesカード買いに行く時、今月これで何枚目だとか把握されてると嫌になるね
— Griez(@qwkaba)Tue Mar 07 03:38:04 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 近くのコンビニ、2つあるのですがどちらも知り合い(あまり話したことない)が働いてて気まずくて行きにくいです。😭
— すい(@tksub04)Tue Mar 07 05:01:43 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ これって若ければ若いほど気になる感覚かも
昔気にしてた時期もあったような無かったような
頻繁に行くコンビニで声かけられたら行きたくなくなるとか
そりゃ頻繁に行けば顔覚えられてますよって話だし、能力高い店員さんほど数回で顔を覚える
話しかけてくるかどうかはまた別の話だけど
— Nancy(@ErinKempmuhl)Tue Mar 07 06:23:45 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 分かるけど結構覚えちゃうし、
ザイオンス効果で優しいオッサンとかに何故かちょっとキュンとしちゃうンゴねぇ(ちなワイ雌)
— 関学のワイ(@BhZv7)Tue Mar 07 06:28:06 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ わかる…
だから外国人の店員さん大好き。
実際はどうかわからないけど、あまりこちらの買うものとかに興味がないように見えるから。
日本人だとなんとなく「うぅ…お惣菜大量に買ってんなぁって思われてる感じする…」て思っちゃったりして気まずい
— mikan_n3(@n_n_mikan)Tue Mar 07 08:13:23 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ そうですね。でも、わがままですが疲れている時や、やさぐれている時に優しい言葉をかけて貰えると嬉しいです。
— hiro01(@V4iVVsLfUeOtSXF)Tue Mar 07 09:23:24 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 模試がある土曜日の朝、学校の最寄り駅のコンビニに行ったら、店員さんに「模試頑張ってね」と言われたことがあり、嬉しかったけれど顔覚えられてたら嫌だな…と感じたのを思い出しました。
— マアジ(@maajiabuneko)Tue Mar 07 10:08:52 +0000 2023
@mizuha_mizuha_ 家から一番近所のコンビニ。
少しゴツめの男性店員さんがいて、子供好きなのか必ず話しかけてきて、子供に無料の冊子を渡そうとしてくる。
距離感が近すぎてよく分からないから、怖くて…
そっけない金髪の大学生の方がさりげなく優しくてホッとする…
— 伝説のピエロ(@sayonara3031)Tue Mar 07 14:12:27 +0000 2023
いわゆる商店街のお店とか個人がやってる飲食店みたいに、店員と客の交流がある買い物のスタイルはいまの若い人はあまり好まない気がしてる 頻繁に行くコンビニで「いつもの(コーヒー)ですね」って言われたらもうそのコンビニには行きたくないって何回も聞いたことある
— 水葉(@mizuha_mizuha_)Mon Mar 06 02:42:12 +0000 2023
|
|
|
|
コメント
コンビニ店員相手だと横柄なジジイが多いしオーナーがハズレだと目も当てられないほど悲惨
とまじで思う。
ひたすらに作業として業務をこなしてくれる
シンプルイズベスト
20数年前に侍魂のパーカー着てたワイに当時大人気テキストサイトのやつだと勘違いしたバイトが笑顔で話しかけてきやがったわ。そっから行くたびに「侍さん」呼びで馴れ馴れしく話しかけてきやがってしゃーなしに世間話でもしてたら20年来の飲み仲間になったわ。今では某コンビニのエリアマネージャーになっとる。
そんなの気にしたいところだけ気にして
他は気にしなかったらいいだけ。
自分の気持ちの状態を他人に預けるなんて
あほらしくない?
個人的には話かけてくるのはぜんぜんOK
むしろ話しやすい店員のいる店は常連になる
コメントする