
大事なことを言います。鶏胸肉は「削ぎ切りにする」「酒をもみ込む」「片栗粉を振る」「マヨネーズを油がわりにして焼く」の4つのコめちゃくちゃ柔らかくなります。めちゃくちゃ柔らかくなります。 pic.twitter.com/zLEhvTDnaS




— ジョーさん。(料理研究家)(@syokojiro)Thu Jan 27 02:56:00 +0000 2022
|
|
大事なことを言います。鶏胸肉は「削ぎ切りにする」「酒をもみ込む」「片栗粉を振る」「マヨネーズを油がわりにして焼く」の4つのコめちゃくちゃ柔らかくなります。めちゃくちゃ柔らかくなります。 pic.twitter.com/zLEhvTDnaS




— ジョーさん。(料理研究家)(@syokojiro)Thu Jan 27 02:56:00 +0000 2022
|
|
おすすめの記事! |
@syokojiro 先生
削ぎ切りが上手にできません。
コツを教えてください
。・°°・(>_<)・°°・。
— 織末彬義 アカプルコの月企画(@ayatika2017)Thu Jan 27 04:47:05 +0000 2022
@syokojiro 大事な事だから二回言ってますね☺️マヨネーズで焼くの絶対美味しいやつ😭
— かしわゆ(@ykelmo)Thu Jan 27 08:31:41 +0000 2022
@syokojiro 他三つはなんとなく感覚的にわかるのですが、「削ぎ切りにする」となぜ柔らかくなるのでしょうか。断面が大きくなるから他三つの効果を上げてくれる、とかでしょうか
— くろたま@うどんこ(@kuro_tamago)Thu Jan 27 10:02:08 +0000 2022
@syokojiro 作ってみます。
— まさこ。(@masakokobayashi)Thu Jan 27 10:51:59 +0000 2022
@syokojiro もも肉を使う
— naa(@st_naaaa)Thu Jan 27 10:58:08 +0000 2022
@syokojiro さ、冷めても柔らかかったり…しませんよね…?
— ぽんころ(@haiqhaiqhaiq)Thu Jan 27 11:45:19 +0000 2022
@syokojiro 酒がない場合はどうしたらいいですか?
— 南米3939(なんべいサンキュー・サンキュー)(@nanbei3939)Thu Jan 27 12:45:37 +0000 2022
@syokojiro マヨネーズ使ってる時点で胸肉メリットを消している
— こじらせおじさん(@461pro)Fri Jan 28 00:29:40 +0000 2022
@syokojiro ありがとう♪
作ってみました
美味しかったよ♪
余った油になったマヨネーズでニンジンとブロッコリーも炒めた
— irikodaze(@irikodaze)Fri Jan 28 14:21:56 +0000 2022
@syokojiro 美味しいにちがいない!
そうそう 大事!
の いいねですよ~👍
— 腹ぺこキッチン🌱優(@pekorin_yuu)Fri Jan 28 14:37:36 +0000 2022
|
|
|
|
コメント
②冷めたお湯が再度沸騰するまで強火にかけます
③再度沸騰したらすぐに火を止め蓋をして30分ほっときます
④あとは好きに食え
①のお湯には予め味をつけておくと肉に下味がついて尚よし
捨てずにスープにもできる
胸肉がバサバサで美味しくないって言ってるやつは自分は料理下手くそです勉強する気もありません
そう言ってるのと同じだ
プロのコックが切った肉や掃除したエビに卵(全卵または卵白)を含ませるアレね。
筋肉組織に生卵を吸わせることで、加熱によって蛋白質が収縮し、水分を搾り出してカチカチになるのを抑制する効果がある。
特に固くなりやすいエビや鶏胸肉には効果抜群で、繊維を断って切った後、このチャンをしてやるとより軟らかく仕上がるよ。
弱火でゆっくり火を通すか薄く切るかという感じになる
厚めに切って強火にかけると表面は焼けてるのに中は生みたいになるので
中まで強火で無理やり処理するとパサパサになる
買えやw
コメントする