
いきなり天津飯。
溶き卵にカニカマ2本、マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。パックごはんを電子レンジで通常どおり加熱して、真ん中を窪ませて、溶き卵を流しいれて、電子レンジで1分。水、麺つゆ、酢、片栗粉でつくったとろみ餡をかけて、小ネギを散らしたら完成。カニカマって万能食材ですね。 pic.twitter.com/sNiVCWHon9



— 【JA全農】NO RICE NO LIFE(@noricenolife17)Tue Jan 10 08:19:57 +0000 2023
|
|
いきなり天津飯。
溶き卵にカニカマ2本、マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。パックごはんを電子レンジで通常どおり加熱して、真ん中を窪ませて、溶き卵を流しいれて、電子レンジで1分。水、麺つゆ、酢、片栗粉でつくったとろみ餡をかけて、小ネギを散らしたら完成。カニカマって万能食材ですね。 pic.twitter.com/sNiVCWHon9



— 【JA全農】NO RICE NO LIFE(@noricenolife17)Tue Jan 10 08:19:57 +0000 2023
|
|
おすすめの記事! |
@noricenolife17 こんなに簡単に天津飯を作れる方法を
教えられたら、カーボカットダイエットが
出来なくなるじゃないですかっ!
(パックご飯と卵とカニカマを握りしめる)
カニカマは、のりふみさん( @kibun_kitchen )に
任せましょう(<-何がや?)
— 花影桜(@debunekokotetsu)Wed Jan 11 01:25:34 +0000 2023
@noricenolife17 料理しない方はとろみ餡をレンチンせずにぶっかけると思います…加熱すると一言添えると良いと思われますよ〜
— ほういち🍎(@iccc_ccchi)Wed Jan 11 05:37:07 +0000 2023
いきなり天津飯
という出だしに何故か
ついでにとんちんかん
を思い出してしまった。 twitter.com/noricenolife17…
— ぼん(@nakanaka171kamo)Wed Jan 11 03:28:35 +0000 2023
|
|
|
|
コメント
何に反応して溶けたり化学的な何かが染み出てくるか分からん
どうしても餡の調理が面倒になるのが惜しい
こんな面倒くさいことするわけないだろ!
いい加減にしろ!!!
それな
それな
コメントする