まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bread_syokupan
1: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:09:50.498 ID:XUfDSshA0
売ってるの見かけることはあるけど、究極に珍しいから幻に近い(´°Д°`)

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672333790/


おすすめの記事!



3: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:10:22.995 ID:9zm/8LpI0
見かけてるじゃん

4: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:11:04.492 ID:XUfDSshA0
>>3
売ってるスーパーなんてほぼ皆無だぞ

5: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:11:54.856 ID:mxX3cLW7p
𝓐m͜a͉ℤ🅞𝔑で買えばいいよ

7: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:11:55.820 ID:snlUtQeqd
あるぞ?
まあその分薄っぺらいよね

8: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:12:50.643 ID:XUfDSshA0
>>7
あるけど、あるスーパーを探すの難しいだろ…

9: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:13:31.826 ID:snlUtQeqd
>>8
業務スーパーでもイオンでもどこでもあるぞ?

14: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:15:08.190 ID:XUfDSshA0
>>9
マジか
俺の味方が悪かったのか
6枚切りまでしか普段見なかったわ…

10: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:14:17.426 ID:miKPIsI30
関西は超熟ないか

29: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:22:51.561 ID:XUfDSshA0
>>10
超熟はあるけど8は稀

11: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:14:47.852 ID:yUMUafOc0
イオンなら3枚から10枚まであるじゃん

16: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:16:18.908 ID:XUfDSshA0
>>11
3枚と10枚なんて俺見たことない…

21: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:17:48.816 ID:29342Djv0
>>16
10枚切りしか買わない
夜売れ切れてることはあるけど

32: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:25:36.125 ID:yUMUafOc0
>>16
超熟シリーズにあるから何処にでも売ってるでしょ

12: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:15:01.896 ID:29342Djv0
あるンゴよ

13: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:15:06.490 ID:c4bkGBK4M
関西ってホットサンドというものがないのか
俺ホットサンドメーカーたしか関西のふるさと納税でもらったけど

15: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:15:14.037 ID:+hZk5d9S0
まぁ関西だと基本的に5枚か6枚だからな

17: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:16:24.402 ID:AAc5NZuw0
5枚切りの丁度良さ感

18: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:17:06.253 ID:94RFwEhCd
近くのスーパーに8枚切りも10枚切りもある
ちなみに滋賀住みだが滋賀って関西で良いよな?

22: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:17:58.985 ID:XUfDSshA0
>>18
滋賀は関西だぞ
よく言われてる微妙な県は三重だぞ
三重の人ごめん

20: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:17:45.652 ID:7M+FZfLfp
5枚切りってどうやって使い切るの?
5人家族以外の用途がわからない

26: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:19:34.175 ID:XUfDSshA0
>>20
成人だとパン2枚が適量だと思うけど

24: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:18:20.425 ID:FpqQ54f9d
関西人だが4枚切りをこよなく愛してる

27: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:20:27.940 ID:XUfDSshA0
>>24
4枚切りはたまに見かける
ほとんどは5か6が多いね

25: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:18:34.465 ID:v0lHrZRq0
6、8、1、4、2の順かしら?
変形のパンで5枚はまれにある

30: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:23:43.899 ID:v0lHrZRq0
10枚はサンドイッチに良いかな?

37: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:27:37.988 ID:XUfDSshA0
>>30
サンドイッチ用だな
>>31
関西だとサンドイッチ以外には5、6が需要あるからじゃね
俺は足りないから4が好きだけどうちの俺以外の家族は4は好まない

42: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:29:39.798 ID:BKkaD4Z60
>>37
そもそも超熟の5枚スライスは中部中国関西四国のみの販売らしい
地域によって食パンの枚数の売れ行きなんてあるんだな

44: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:31:20.123 ID:4soKEAqwd
>>37
8枚切りを2枚でハムとか挟むわけで

31: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:23:53.921 ID:BKkaD4Z60
いつも超熟の6枚だけど今調べたら超熟も関西じゃ5枚なんだな
なんで東と西で枚数違うんだろう

33: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:25:37.922 ID:ULFnnR6da
関東ではないけどスーパー行けば8枚入り普通に売ってる
関西は無いってマジ?

40: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:28:47.294 ID:XUfDSshA0
>>33
無いことはないけど、売ってるところは少ない

34: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:26:28.155 ID:29M7C9s+0
6枚以上は見たことないような
サンドウィッチ用じゃないのかそれ

35: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:26:59.407 ID:JRQqCbNW0
8とかサンドイッチ用だろ

36: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:27:12.596 ID:GnJY+ozu0
寧ろ8枚切りが主力
6と8は同じ位売ってるけど8の方が売れる
4もたまに見かけるけどまず売れない

38: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:28:05.282 ID:VDQI1YiD0
パン屋で見る食パンは4枚切りか6枚切りしかないな
大体ホテルブレッド自分で切った方が旨いから食パンはめったに買わないけど

39: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:28:36.977 ID:29342Djv0
8と10はそらサンドイッチ用だと思うけど売り場同じですしおすし

41: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:29:05.977 ID:v0lHrZRq0
最近は80円くらいのしか買ってない

48: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:33:48.315 ID:XUfDSshA0
>>41
80円の食パンとか珍しいね
業務スーパーとかだと安くて100円くらい

43: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:30:03.397 ID:4soKEAqwd
5枚だと?

45: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:31:40.034 ID:XUfDSshA0
>>43
5枚切りは普通に見かけるよ

46: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:32:20.053 ID:f3Pa2QYsM
サンドイッチ用は12枚切りでしょ
たまに見かけるセブイレのサンドイッチの画像は12枚切りだと思うが関西はちがうの?

49: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:34:07.703 ID:kzJ/ZtaJa
>>46
4枚切りをU字みたいなポケットにする感じかも

50: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:35:14.119 ID:XUfDSshA0
>>46
関東には12枚切りとかあるのか…12枚切りとか聞いたことないぞ

62: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:43:41.012 ID:GnJY+ozu0
12枚切は6や8と違ってサンドイッチ用として売ってるからそう思わないと目に入らんかもしれんがスーパーに普通にあるよ
少し割高になるから家で作ると8の家も多そうだけど店とかコンビニはたいてい12

63: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:45:32.112 ID:XUfDSshA0
>>62
コンビニでは5と6しか見かけなかったな
今度からはスーパーで5と6以外も見てみるけど

65: 風吹けばまんぷく 2022/12/30(金) 02:58:32.270 ID:nvve7oFM0
食べごたえがあるのは5で気軽に食えるのは6

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

厚切りの食パン、食べごたえがありそうですね~
わたしは、8枚切りよく食べてます!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2023年01月06日 18:10 id:.WSi4kpW0
    売ってない、売っているところが少ない、のではなくイッチの行動圏と視野が極端に狭く、思い込みが激しいだけ、というオチ
  2. 2 名無しのまんぷく 2023年01月06日 18:22 id:wC1y6ayw0
    社会人もずいぶん長いが10枚は見たことないな。
    都会のスーパーにも行くけど、ないわ。
    地域性があるんだろう。
    選択肢は4枚、5枚、6枚のどれか。
    8枚はごくまれ。
  3. 3 名無しのまんぷく 2023年01月06日 18:25 id:1Lj7W0Yh0
    普通にある定期 ヌシが「ボクは引きこもりです」って紹介しただけw
  4. 4 名無しのまんぷく 2023年01月06日 18:46 id:arw3htCZ0
    だからなんだって話だし、サンドウイッチを作りたいときはパンを半斤とか買って自分で切ってるくらいだからむしろ薄切りがあったほうが便利そうだろ
  5. 5 名無しのまんぷく 2023年01月06日 19:46 id:EATq8ITy0
    埼玉だが超熟の5枚6枚普通にスーパーで売ってるし寧ろ主力らしくてこの2つが売り切れてて割と困る。逆に近所のスーパーでは8枚切りは殆ど見ないのに何故か10枚切りはレギュラー扱い
    よくわからない…
  6. 6 名無しのまんぷく 2023年01月06日 20:54 id:XrIPPtVa0
    20年前、関西転勤になって5枚切りを初めて見たし、8枚切りはダイエーみたいな全国展開スーパーにしかなかった。ブルドックソースが欲しくて関西スーパーに行ったけど売ってなかったのも今は良い思い出。今は普通に売ってるよね。日清の焼きそば(3食入)も見かけなかったけど今はある。豚バラのお好み焼きカット(原木肉をロールした状態でスライスしている)だけは関東で見ないね。基本ジジイの思い込みじゃないの。
  7. 7 名無しの関東民 2023年01月07日 00:35 id:JFi2ZggB0
    てやんでぃ!ハデに厚切りも結構だが
    こちとら8枚切りの薄手のパンを
    カリッカリにトーストして
    バターたっぷり塗って食うのが堪らねぇのさ!
  8. 8 名無しのまんぷく 2023年01月07日 01:34 id:hPMQ.sgX0
    色んな商品があって地域によって品揃えがあるって受け入れたら良いのに
    何で個人の否定に走るんだろうな…人見下したくて仕方ないんだろうな しょうもない
  9. 9 名無しのまんぷく 2023年01月07日 02:19 id:17VNlXw00
    >>5
    サンドイッチを知らないのか?
  10. 10 名無しのまんぷく 2023年01月07日 04:33 id:qdGvY86o0
    男なら一斤ぜんぶ丸かじり
  11. 11 名無しのまんぷく 2023年01月07日 15:10 id:8yV8LGxG0
    新潟市住まいで超熟シリーズで一斤、10.8.6.5.4?ぐらいまで売ってる。
    5は山型食パンだったか?
  12. 12 名無しのまんぷく 2023年01月07日 15:50 id:Pc.wvhQv0
    >>1
    昔MXかなんかで関西の番組を関東で再放送してたが、山崎かなんかが関西では8枚切り、関東では4枚切りは販売していないって言ってたよ
    その番組を見た感想だが関西人は家でパンを焼く以外の食べ方をしないんでそりゃ薄切りのパンは要らないだろうと思った
  13. 13 名無しのまんぷく 2023年01月08日 07:44 id:NYRcKUaT0
    関西だと4・5・6・10・12枚切りじゃないかな
    トーストは4・5・6枚切り使う(厚切りじゃないとヤダって人は4枚切りを使い、普通の人は5・6枚切り、10・12枚切りは主にサンドイッチに使用するね)
    関東だと4・6・8くらいかな?
    名古屋行くと分厚いのあるよね、4枚切りがペラペラにみえそうになる1斤まるごととか半分とか

    うちは5枚切りがデフォ
    上下遠赤外線ヒーターのトースターで焼き目を浅めで(中ふんわり)焼き、バター塗って食べるのがデフォです
  14. 14 名無しのまんぷく 2023年01月09日 06:23 id:ze5jTg6D0
    北海道なら売ってる。
    長野名物の山賊焼きですらスーパーに普通に売ってるくらいだからな。
    北海道は全ての食材、料理が集まる場所。
    食材の鮮度だけでなく、調理技術も全国トップレベル。
    まさに食の聖地。
  15. 15 名無しのまんぷく 2023年02月02日 21:50 id:Ek2fzrk30
    そいや今って、サンドイッチ用は10枚切りなの?
    俺子供の頃は12枚切りだったけど
  16. 16 名無しのまんぷく 2023年02月03日 14:50 id:psGXbAVW0
    八枚切りでも食う時は2枚食うから実質4枚切りの量食うわけだが
    6枚切りか8枚切りかでなんかちがうのか?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ