2: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:54:27.519 ID:FZZSMfNX0
広島民に広島焼き言うとキレるよ
5: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:55:42.794 ID:UPHLMELrp
>>2
まじで?
なんて言えばいい?
3: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:54:57.213 ID:Zyzw/ad0r
広島焼きは店で食え
7: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:56:30.305 ID:kkzCN/hIp
焼そば焼いて大阪風お好み焼きを上に乗せる
9: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:56:39.177 ID:LymUHwVK0
道とん堀でバイトしてた時に広島焼き研修受けて客前で焼く資格を得た
10: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:56:47.883 ID:liYmr6CPa
やってみれば分かるけど広島焼きは時間かかりすぎる
11: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:57:24.052 ID:MmBnRXM/0
長いから広島焼きで良くね?
13: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:57:41.319 ID:hfYaA0dpr
広島焼きは混ぜない焼きそばを小麦粉の皮とぐちゃぐちゃの目玉焼きで挟むだけ
15: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:58:51.938 ID:UPHLMELrp
>>13
あーなるほど
とんぺい焼きのが近そう
16: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 15:59:14.114 ID:K3nDVye9d
さっき食ってきたわ
19: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:05:13.425 ID:UPHLMELrp
>>16
美味しかった?
18: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:03:13.326 ID:0xpbINfL0
作り方のベースは調べろ
いりこ粉末は必須
22: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:08:30.263 ID:bb6b6LNFr
具の多いクレープを作るイメージ
23: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:08:57.654 ID:JDpG2k5Up
めんどくせーから広島焼きと大阪焼きで区別してるわ。どっちに対しても今川焼と違う地域ごとの名前あるんだからそれで呼んでるだけだって突っぱねる
それでもウダウダ言ったら元は東京のどんどん焼きだ死ねって暴言吐いてググらせる
24: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:10:11.966 ID:CG3CxlMCr
>>23
関東には大阪焼きというお好み焼きとは違う食べ物が祭りの屋台とかで売ってるからややこしくなる
26: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:11:30.674 ID:z7RGo7kR0
>>24
そんなのあるんだな
調べたら回転焼きの型で焼いたお好み焼きみたいなもんなのか
28: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:17:18.608 ID:PZ9IPrv9r
>>26
関西だと関西焼きとかリング焼きって呼ばれてる
25: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:10:36.469 ID:UPHLMELrp
なんか急にお好み焼き食べたくなったから
夕飯はお好み焼きにしよう
27: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:15:52.153 ID:bb6b6LNFr
具の多い焼きそばを生焼けで作る
薄く伸ばした生焼けのクレープ生地に乗せる
適当に焼いてからひっくり返す
生焼けは聞こえは悪いが、だいたいそんな感じ
生焼けじゃないやり方もある模様
38: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:32:56.886 ID:Vo57b8NLp
>>27
卵はどうするん?
30: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:19:44.975 ID:LGOdHf8+0
広島焼きは結構個性出るよな
大阪のお好み焼きは混ぜるから似るけど
31: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:21:31.399 ID:xNd7Mj+G0
ミスター味っ子のは旨そうに見えた
32: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:22:35.243 ID:ORBNfKOyr
東京のお好み焼きは粉が多くてぺったんこだからヒラヤーチーやチヂミみたいだけど
大阪のお好み焼きは粉が少なくて具が多いから厚みがあってふわふわの食感
全く別の食べ物だぞ
34: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:27:00.804 ID:yxeKo7VC0
ヘラで食べやすい大きさに切ってから箸で食べる
35: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:28:58.671 ID:7mp76evaM
いつも行く店は山椒かけるよ美味い
36: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:30:10.850 ID:bb6b6LNFr
関西のお好み焼きだけど
ボールであらかじめ生地と具を混ぜ混ぜするのと
鉄板で焼いた具に生生地をじんわりかけるのと
どっちが正当なんだろう
37: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:31:03.346 ID:8MRpbGO9r
>>36
後者はもんじゃ焼きの作り方
39: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:42:23.818 ID:bb6b6LNFr
>>37
もんじゃは焼いた具で円状に壁を作って
円の中心に生生地を流し込んでじゅーじゅー焼くイメージ
あと関西のお好み焼はあらかじめ生生地に生卵を練り込むが
もんじゃはあとから生卵を落とすイメージ
40: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:44:22.081 ID:oDs2ujO40
大阪焼きはオカンの手抜き料理やで
週一で大阪焼の日とタコヤキの日があってオカズとしてメシ食わされる
他に焼そば、カレーの日もある
41: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:44:49.009 ID:MmBnRXM/0
関西で卵落とす流派あるよ
42: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:46:47.461 ID:Vo57b8NLp
もんじゃはツマミやオヤツのイメージだな
結構お腹いっぱいにはなるけど
43: 風吹けばまんぷく 2022/12/27(火) 16:49:44.321 ID:bb6b6LNFr
まあオタフクソースを使うから
どれもだいたい同じ味になるけどな

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
広島風って、結構手順がありますよね~
文化祭の出店で作ったことありますが、なかなか難しかったです・・・
コメント
マヨとの相性も抜群だぞ
子供に合わせてオタフクでなく
子供にどろソースを慣れさせろ
激辛ソースもある
たっぷりのキャベツが蒸し焼き状態になって それに溢れたソースを付けながら食べる事で
しつこくなく楽しめるんだぞ
土台 豚肉 焼きそば キャベツ それぞれにソースを直接絡められるから
それぞれの具材の味を明確に楽しめる
広島風に慣れると関西風は物足りん 全部粉に混ぜるから具材とソースが触れ合わない
関西風は粉好きには良いんだろうが俺は食いたいとは思わん
コメントする