16: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:39:31.25 ID:uNG0/AZ60
>>1
値下げ狙ってる時点で同じ穴の狢
スーパーはきっちり生産調整しとけ
57: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:48.06 ID:XnxkalCQ0
>>1
昔から
自分が年を取り参加するようになって気づいただけ
125: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:51.39 ID:90luK/CM0
>>1
うちの近所は置いてある品にしか割引シール貼らなくった
さらに
半額シール滅多に貼らなくなった
2: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:36:28.48 ID:u4GfCqME0
俺のことか?
3: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:36:52.63 ID:sQatTIm00
ベン・トー
4: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:37:27.87 ID:Nui/hXIB0
シール張ってる最中の店員にこれにも貼れって差し出すやつが迷惑
他の客は待ってんだよ
18: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:39:41.77 ID:7KSjQapO0
>>4
それ店員はそこまで迷惑じゃない、ただ他の商品にシール張るの待ってる人からすると迷惑
44: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:43:24.06 ID:wqoyxn8a0
>>4
うちは客が持ってる商品には貼らないルールだ
124: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:47.61 ID:czJg49Cv0
>>44
そうそれが正しい
168: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:54:44.69 ID:abdlfupi0
>>44
それがいい大正解
そうしないと何時間も商品キープするやつだらけになっちゃうからね
59: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:45:06.11 ID:kLPo6+0y0
>>4
俺がいく店は、かごの中を見て貼り付けてくれるな
ええよって言っても、勿体ないとか怒られ気味で、こっちもアザースな感じ
172: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:54:59.57 ID:Z9ngpDQg0
>>59
そいうのは美しひ
119: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:34.10 ID:ARsjRnBT0
>>4
店員からしたら待ってる奴のが迷惑なんだけど
186: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:19.34 ID:S6zGWeMc0
>>4
本人のデコに貼ってやればいいのにw
11: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:38:49.58 ID:ZxLHg2Ll0
ここまではいないけど、椅子取りゲームみたいにグルグルしてる婆さんなら必ずいるな
12: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:38:53.27 ID:PL4VW1dN0
夕暮れ時のスーパー、無慈悲な目で半額シールが貼られるのを待っている半額ハンター
殺るか殺られるか 次はおまえの番だ
歯を食いしばれ、誰もおまえを助けてはくれない
俺の体には冷たい血しか流れていない半額弁当ハンター
13: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:39:12.01 ID:OtDa+FtF0
日本が衰退してベン・トーを笑えない世の中になっちまったな
14: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:39:12.20 ID:xuOqts7q0
バックヤードで貼るしかないな
21: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:40:04.93 ID:Y/5d5UzH0
ベン・トーでも事前キープやブロックは禁止事項
22: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:40:16.38 ID:VsS4Bvk+0
貧すれば鈍するって奴さ
盗泉の水を飲まない者だけが石を投げなさい
27: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:41:15.85 ID:iJ9wPgGm0
店員が忙しくてシールを張る余裕が無い時にサービスカウンターに行って
「おい、まだなのか?」と催促してるオッサンがいた。
28: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:41:22.45 ID:7KSjQapO0
てかさ、会社帰りにスーパー寄れば、だいたい値引きシール貼られてる時間じゃない?
その場でシール待ちはしないが、スーパー一周して商品見て終わりに惣菜コーナーもう一回くらいは見ていくで
31: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:41:43.52 ID:0yp3zRTF0
値引きシールを貼っても売れらなかったら廃棄するっきゃない
先を争って買ってくれればスーパーは感謝
51: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:05.81 ID:7KSjQapO0
>>31
前に店の人のインタビュー読んだが
たまにしか来ない一人が大量に買い占めは勘弁して欲しいらしい
値引き品じたいが客寄せの一つで常連さんや、それ目当ての客が来る
その客がついでに、他の物を買ってくれるのも期待してるんで、大人数に行き渡る状況が好ましい
35: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:42:10.98 ID:OUZCX1S50
これ、何があかんの?
高級住宅街の高級スーパーでも見切り品は争奪戦だよ?
高級品ほど半額とか値幅がデカくなるし
54: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:25.87 ID:pVUxrZzi0
>>35
事前大量確保は機会損失生んでるのが問題かな
値引き前の値段で買う人が居たかもしれないのに
確保されて売れなかったと言うのは店側の不利益だわなあ
37: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:42:15.57 ID:Dc/Q1dw80
シール貼るのランダムに止めればいいw
40: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:42:33.54 ID:KxqmLlFm0
モラルも所得もない国になりました
こんなの日常茶飯事
45: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:43:33.48 ID:I+aNUwCJ0
お前らダサいなw
大学生の頃は寿司を閉店まじかに買いに行ったけどなw
48: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:43:43.02 ID:a6JZ8akL0
半額総菜目当てで張り付いてるなんて、貧乏スパイラルの悪習だよ
50: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:01.86 ID:VAFaCn6g0
以前からそんなもんちゃうの
店員が出てくるバックヤードからの入口前で10人ぐらいが待機してて
店員が出てきたら商品を差し出してシールを貼ってもらう光景を5年ぐらい前に見たことがあるが
62: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:45:20.19 ID:7KSjQapO0
>>50
5年どころか10年前からスーパーごとにあったな
ヨーカドーとかは逆に値引きの時間も、値引く金額も毎日違うからそういうの目当ての客が少ない
52: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:08.52 ID:TBaS4SfV0
半額バク買い
結果的に大量に金を使ってくれる
53: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:19.39 ID:Y/5d5UzH0
半額惣菜や半額弁当はともかく肉類の半額は大きいからな
55: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:29.50 ID:iwwszxL10
わざわざ売り場で貼らんでも一回下げてシール貼ってから売り場に出し直せばいいのに
122: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:43.41 ID:+zr+G83R0
>>55
そういう店もあるよ
56: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:44:35.67 ID:chRKUcX00
うちの近所のスーパーさ
おばちゃんのとこにシールはってもらいにモノを持ってくヤツらいるんだよね
アレ、ズルいわ
58: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:45:05.67 ID:nav+iiwL0
何か普通なんだが。会社帰りの値引きシール商品買うのは当たり前だった。
テレワークになってから逆に買いに行かなくなったけどな
60: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:45:07.07 ID:CWnqUb0F0
昨日今日の話じゃないだろ
64: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:45:37.05 ID:mg7uGBrC0
前はいても一人二人で別に気にしてなかったけど、値引き前からそれ狙いの人集りがやたら出来るようになってからはなんか冷めて、そこまで値引きに躍起にならんでもいいやと思うようになった
生活力ついて余裕できたからかもしれんが
71: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:46:02.38 ID:GG7sMVgC0
ワイも元参加者やけど
餌撒かれた鳥みたいに取りに行くよな(笑)
もう夜のお外寒くて行けんけど
74: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:46:50.47 ID:LC4yhjCC0
惣菜買う奴って無駄遣いじゃね
弁当買ったほうがええやろ
82: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:48:01.43 ID:7KSjQapO0
>>74
それは物による
84: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:48:03.02 ID:sVotju6F0
閉店1時間前には売り切れてる状態にしないスーパーが悪い
だから食料自給率わずか38%で食品廃棄ばかりやってる始末
110: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:51.36 ID:OUZCX1S50
>>84
うちの近所のスーパーは売り切れてるな
夜遅くなって閉店前に何か食い物買おうと思っても何もなくて困ることがある
113: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:12.30 ID:7KSjQapO0
>>84
これだけはやっちゃ駄目、1時間前に商品がなくなるとか苦情もんだよ
本当に客が行かなくなる
128: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:51:02.02 ID:182QpgE60
>>113
値引きに群がる時間が早まるだけ
149: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:52:29.89 ID:VOuOuPiB0
>>128
近所のスーパー夜なんか客少ないもんねぇ
客が多いのは10%引きの日だけであとはガラガラ
148: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:52:27.24 ID:KnIJ/rV90
>>113
24時間のマックスバリュー
夜中に惣菜とかないよ
96: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:48:57.97 ID:chRKUcX00
半額のピザを買いまくってたら
いつの間にか高いのが置かれるようになったから、オレ、環境を破壊しちゃったかもしれん
97: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:00.99 ID:Dwtz7+5G0
スーパーって結構他の客と心理バトルがあってしんどい
112: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:10.81 ID:X5OTyhaz0
>>97
棚の隙間からシール貼りに来るのをチラチラ皆で見てるからなw
101: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:28.07 ID:iJ9wPgGm0
イタリア人ジャーナリストがこのシステムを母国で導入すると
客は割引品しか買わなくなるから機能しないって分析してた
133: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:51:25.90 ID:7KSjQapO0
>>101
それ値引き時間が早いからってのもあるだろ
日本の値引き時間の多くは閉店間近でもう夕食終わってる時間
157: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:53:30.43 ID:xKHSTu4j0
>>133
一人暮らしが多いから関係ないよ
147: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:52:23.86 ID:DQRs4Rut0
>>101
コンビニとかはFCに値引きさせないで廃棄させてたんだよ
裏でオーナー一家が食って処理してた
103: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:30.32 ID:TBaS4SfV0
惣菜も500円近いからな半値でも250円×10品以上
1食当たりの単価が高いな
毎日同じような行為をしてるのかな
それとも冷凍にして週1ペースか
104: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:31.18 ID:YI+mgMHL0
昨日のローストチキンが朝方激残りしていて半額になっていた
105: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:39.85 ID:6SL9CJot0
定価でかごに入れたあと、他のコーナーを見て、5分後そこに戻ってきたとき
値引きシールが貼られていると、ちょっとがっかりする。
145: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:52:09.17 ID:7KSjQapO0
>>105
そこで値引きされてるのと交換する人結構多い
店員にこれも値引いてってお願いする人もおるけど
106: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:49:42.46 ID:CgoTbLg50
こんなの当たり前だろ
食料の奪い合いだろ
114: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:50:14.13 ID:sVotju6F0
スーパーが売り切れなので仕方なくコンビニで買う羽目になるのが正常な経済活動
173: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:55:00.57 ID:bdgH/pJQ0
>>114
コンビニは、ポイント稼ぎで収納代行利用したり、半額の日用品や総菜、八百屋並みに安い野菜を買いに行くところ。
135: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:51:31.99 ID:MtngK0280
ネクタイ締めてる真面目風な親父が根引き待ってるの笑えるわ
156: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:53:22.29 ID:X5OTyhaz0
>>135
定年したばかりだと何故かおもてに出るときはスーツ着てるんだよなw
平日の昼間から私服で出歩くのが恥ずかしいんだろ
138: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:51:44.49 ID:pLyK3hyl0
ハイエナとか
半額ハンターとか呼ばれている
141: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:51:49.98 ID:saS7foYS0
3000円くらいのちょっとお高いお肉とかに半額シール貼られていると買っちゃうな
1月に一回出会えるかどうかなんで迷わない
163: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:54:15.05 ID:SaoPUqbN0
焼き肉とかステーキの肉はDQNが店員に値引きしないのか聞いてる風景をたまに見る
174: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:55:06.15 ID:Sr/4CIfu0
半額やめたら?完全に売り切れるくらいの量作ればいいじゃん
184: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:01.38 ID:pVUxrZzi0
>>174
機会損失の方が影響大きいんだろ
183: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:00.68 ID:hU0MhgeF0
通は開店直後に行く
前日の肉魚が半額になってる
197: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:57:03.25 ID:5hFnnTKX0
>>183
業務スーパーは朝に行くと2つの商品をテープでまとめて
値引きとかよくしてるね
188: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:20.84 ID:IHnmqHp40
客が持ってる商品に貼らないっていうのは対策の一つとしてアリかも知れないけどじゃあ買わないって棚に戻されたら結局は売れ残って店が損するんだよなぁ
なんか不条理
190: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:29.58 ID:v+ZGq3zp0
地域性の問題だわ
でも最新iphone持ってる謎
193: 風吹けばまんぷく 2022/12/25(日) 14:56:40.93 ID:iPcfiKyk0
先に確保しとくってオオカミとして恥ずかしくないのか?
こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
割引バトル、壮絶です・・・
大晦日、スーパーの寿司コーナーもすごそうです・・・
コメント
性根も行動も乞食
人として終わってるな
コメントする