まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
oishii6_woman
1: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:32:31 ID:9L6a

美味しい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672140751/


おすすめの記事!

45: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:05:59 ID:zqIA
>>1
これはおいしいやつ
牛スジってけっこういいお値段するね

46: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:07:21 ID:9L6a
>>45
うちで買ってる店はまだグラム100円前後を維持してくれてるの本当に助かる
原付転がして買いに行く値打ちはあると思うてる

47: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:08:04 ID:o6iA
>>46
安くて草
そらキロ売りしかなかったとしても買うわ

48: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:08:43 ID:9L6a
>>47
キロ単位でも帰宅即ジップロックに小分けすると調理も楽やで

50: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:10:29 ID:o6iA
>>48
お得に自炊できるかどうかってその一手間かけられる知識と技術があるかよな
できる人にとっては何でもないけど、できん人からしたらそんなプロのシェフみたいな事出来んて話になる

52: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:11:42 ID:9L6a
>>50
楽をするための知恵やねんけどそれを嫌がる人が結構いるんよね
目先の楽にすがって二度手間とかほんま嫌い

2: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:33:28 ID:9L6a
玉ねぎ入れたはずやのにどこに行ったんやろ…

3: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:33:52 ID:2xJf
ええやん

4: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:34:08 ID:oPs5
うまそう

5: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:34:20 ID:9L6a
具は食べ切ったら一回濾して冷まして煮凝りにする

6: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:34:53 ID:9L6a
ところで玉ねぎひと玉入れたのにどこに消えたんや

7: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:35:16 ID:djzo
>>6
溶けた

8: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:36:08 ID:9L6a
>>7
そない簡単に溶けるか?
いや溶けたら溶けたで美味いんやけど

9: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:38:16 ID:djzo
>>8
カレーのじゃがいもとか玉ねぎも溶けるで
どれくらい煮たのかとか、カットの仕方とかにもよるけど
見当たらないのならそうとしか思えんな
でも、溶けたほうがコク深くなってそれはそれでうまいから、わざわざ溶かすようと具にするために残すようで時間差で2回入れたりするで

11: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:39:31 ID:9L6a
>>9
1/4はスライサーでスライスにして残り3/4は段階つけてくし切りにしたんやけどくし切りの分まで見当たらん

10: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:38:23 ID:9L6a

この時期は温かいだけでご馳走やな

14: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:40:36 ID:hxlh
>>10
絶対うまい

12: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:39:58 ID:djzo
それやと溶けそうやな

13: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:40:32 ID:E7G9
ワイにもちょうだい?

15: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:40:52 ID:9L6a
>>13
ビール持参でうちに来たらまだあるで

16: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:42:40 ID:1p1o
こんにゃく?

18: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:43:01 ID:9L6a
>>16
入れてるに決まってるやろ

19: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:43:11 ID:1p1o
>>18
ぶつぎり?

20: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:43:38 ID:9L6a
>>19
最初からぶつ切りになってるやつや

21: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:44:02 ID:1p1o
>>20
びーるもってく?

23: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:44:35 ID:9L6a
>>21
それは君の飲むビールや

17: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:42:47 ID:o6iA
牛すじの煮込みやおでんは関西風のイメージあるわ

22: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:44:25 ID:9L6a
>>17
いやまぁワイんち大阪やしな
ガチめの業務用スーパーでキロ単位で買って冷凍庫にドーンよ

24: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:46:30 ID:o6iA
>>22
美味いのは分かるけど関西の人はガチで拘るよな
おでんパーティの時に誰も牛すじって言わんかったら戦争になりかけた

25: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:47:23 ID:9L6a
>>24
いやおでんなんて何入れてもだいたい美味いからだへも言わんかったらだまって放り込むよ

26: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:48:43 ID:9L6a

ちな一昨日やったおでん

27: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:49:30 ID:o6iA
>>26
花見団子みたいなのは何や…

29: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:50:27 ID:9L6a
>>27
三色串とかいう身も蓋もない名前の練り物や
ウチの実家ではずっと大三元って呼んでるけど

33: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:51:31 ID:o6iA
>>29
はぇ~
初めて見たわ
役満やんけ

37: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:53:53 ID:9L6a
>>33
これはこれで練り物なりに美味しいし何より画ヅラが華やぐからウチの関東煮には割と必須やな

28: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:49:34 ID:9L6a
この残りの汁に醤油と砂糖足して牛すじ炊いてる

30: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:50:28 ID:86BI
うどん、な?

31: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:50:43 ID:9L6a
>>30
うどんは〆やろ

32: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:51:02 ID:86BI
>>31
せやな

35: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:51:49 ID:9L6a
>>32
具食べ切ってうどんやってから温いうちにタッパーに濾して冷やしたら煮凝りや

34: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:51:35 ID:ALjR
福岡の屋台で食った土手焼き美味かったな

36: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:53:38 ID:o6iA
コロナ禍なってから鍋パもやってねぇなぁ…

38: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:58:09 ID:9L6a
>>36
別に1人鍋でもええんやで
ワイは湯豆腐(+しゃぶしゃぶにして美味しい刺身)から中1日あけて関東煮やってさらに中1日空けて牛すじ炊くのはもう冬のルーティンよ

39: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 20:59:30 ID:o6iA
>>38
最近アンコウの鍋セット安いから、週末は1人あんこう鍋よく作るわ
野菜たくさん食えるし、翌日の朝食にもなるし

40: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:00:58 ID:9L6a
>>39
メインが安くて美味しいのはもう幸せやね

汁も全量で雑炊とかにせんと濾してとっとけば中1日程度ではイカレたりせえへんし次の鍋の地にまわせるしね

41: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:02:13 ID:9L6a
今日の牛すじ腱ばっかりやなくて結構身がある

42: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:03:49 ID:9L6a
これ当たりや

43: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:04:33 ID:o6iA
バランスは大事やね

44: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:05:55 ID:9L6a
>>43
まぁビタミンとタンパク質と意識して摂取してれば糖質と脂質なんて放っておいてもついてくるからね
あとはどれだけ美味しく食べるかであって

49: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:10:18 ID:zqIA
やすくていいのが手に入るならええな

51: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:11:22 ID:IGob
最近お肉屋さんでもなかなか牛筋売ってない…
卸の前段階で大手に買われて町のお肉屋さんには来ないみたい

54: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:12:29 ID:9L6a
>>51
ちょっと品薄めではある
串うちにまわす余裕はないっぽいんよ
ガチめの業務用スーパーも

56: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:13:08 ID:IGob
>>54
はぇ~大きめの街でもそうなんやね

58: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:14:04 ID:o6iA
>>56
串打ちって人件費の塊やからしゃーない

60: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:14:52 ID:9L6a
>>56
串うちの冷凍もキロ売りしてるから帰るならバラ1キロ串1キロで買うんよ
昨日行ったら串がなかったんよね…

53: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:12:10 ID:IGob
牛筋のカレー食べたいなぁ

57: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:13:26 ID:9L6a
>>53
カレーは一旦拵えると3日はカレーになるのがなぁ…

59: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:14:42 ID:IGob
>>57
食べてくれる友達必須やな

61: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:16:16 ID:9L6a
>>59
それも初日カレーうどんスタートしてカレーうどんの汁に酒溶き片栗粉でカレールゥもどきひしてるから最終日に本気で困るんよね
伸ばし直してカレーピラフで誤魔化してるけど

62: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:17:06 ID:1p1o
牛筋煮込みたい?

63: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:18:05 ID:9L6a
>>62
酒醤油味醂の混合物を水で伸ばした液体に牛すじと玉ねぎ入れて沸くまで弱火で炊いたらええだけやぞ

64: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:19:36 ID:o6iA
山形の醤油仕立て芋煮ベースで牛すじ煮込んだら美味いんやないかと思ってる
芋煮原理主義の彼女に殺されそうやから1人の時にしか試せんけど

65: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:20:41 ID:9L6a
>>64
芋煮は地域によっては牛肉やからまぁ零細一派くらいの顔しといたらええよ
ただ芋煮は単純に戦争らしいけど

72: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:23:41 ID:9L6a
あかん
本格的に玉ねぎが行方不明や

74: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:24:55 ID:o6iA
>>72
調理前に飲んでないなら大丈夫やと思うが、酒飲んでカレー仕込んでたときに、翌日冷蔵庫からボール一杯の刻み玉ねぎ出てきて崩れ落ちた事あるわ

76: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:27:26 ID:9L6a
>>74

酒飲みながら飯こしらえたらそれあるんよなw
今日は飲む前に汁の中に全部放り込んでから炊いてるから大丈夫やわ
炊けるまでに鉄火巻きつまみながら飲んで待つスタイルやったし

73: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:24:21 ID:9L6a

75: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 21:25:01 ID:9L6a
あとこんにゃくにめっちゃ味染みで美味い

77: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 23:14:41 ID:9L6a

ライスに載せてもええなこれ

78: 風吹けばまんぷく 22/12/27(火) 23:24:56 ID:9L6a
ところでホンマ玉ねぎどこいったん?

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

これはたまりませんね~
おかずにもおつまみにも最高じゃないですか!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年12月30日 22:25 id:E20CbHsb0
    あっさり出した牛スジ煮に紅しょうがが美味しい。

  2. 2 名無しのまんぷく 2022年12月31日 16:07 id:C7u3KhsT0
    たまねぎ全部フタにくっ付いてないか?
  3. 3 名無しのまんぷく 2023年01月16日 06:15 id:0lhyUDDZ0
    さっこんのねあげらっしゅにじょうじてすじもたかくなったからくってないな……

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ