3: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:05:08.56 ID:Y9nQb8Je0
ほなはじめたらええやん
4: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:05:12.11 ID:lxfxb23p0
朝食の選択肢を増やしたい
6: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:05:28.36 ID:87RKIGA10
起業して年収自慢しようや
7: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:05:28.50 ID:5/1XyvWk0
原価の根拠と販売価格の根拠は?
9: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:06:11.38 ID:zKriAD4G0
バイト二匹逃げられそう😭
11: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:06:35.75 ID:GNRK1SXW0
光熱費 ハイ論破
12: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:07:05.21 ID:lxfxb23p0
夕方~夜は居抜き利用のバーに貸し出す
13: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:07:19.57 ID:wj4OuAtkp
まず起業で飲食選ぶ時点でセンスなし
14: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:07:39.62 ID:lxfxb23p0
光熱費は場所代に含めた
15: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:08:02.21 ID:DhbmygoG0
朝だけで200人捌ける?
16: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:08:16.44 ID:bJEslp1R0
どんなクズ肉になるんや🤔
51: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:15:01.79 ID:qTE3ESkT0
>>15
立ち食いやからな
>>16
お値段以上や
17: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:08:17.81 ID:UiUVqLCK0
何時間で200食食わせるんや?
23: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:09:36.37 ID:DBD0NG2M0
>>17
7:00~9:00の2時間や
18: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:08:47.13 ID:qHf6Dk7z0
ガーリックソースある?
19: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:08:54.43 ID:3KLTuPSj0
ブラックすぎ
21: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:09:12.70 ID:8o3woGXpa
朝食で200ってどんだけ広いとこ用意するんや
22: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:09:25.95 ID:43jGoWtFa
やれば
24: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:09:40.38 ID:lxfxb23p0
営業時間は5:00~11:00やで
25: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:09:43.68 ID:6y7QGcG90
高い、そんな客こない
28: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:10:54.80 ID:MWXdJrfX0
原価150円の仕入れ先は?
31: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:11:30.58 ID:DBD0NG2M0
>>28
ドンキの精肉売場や
29: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:11:06.49 ID:zKriAD4G0
ちょっと待って✋
朝からステーキきつくね😚
30: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:11:09.62 ID:378HwKQr0
バイト日給なら普通に昼くらいまでやっていんちゃう?
32: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:12:08.15 ID:VS1rW5Rr0
ステーキ肉の原価舐めすぎ安いのでもキロ2500円はするやろ
36: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:12:45.15 ID:DBD0NG2M0
>>32
でも鶏肉なら?
38: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:12:49.43 ID:syfAFky8d
調理担当
配膳担当
受付会計担当
バイト足りんぞ
39: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:12:51.25 ID:lxfxb23p0
現在の選択肢は、朝そばうどん、良くてハムソーセージエッグ定食
脂っこいものを食べたい層もいるので、ステーキは流行ると思う
67: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:19:28.42 ID:HKi+5Thn0
>>39
朝からカップ麺食ってるおっさんとかもいるしこの見通しは結構当たってると思うわ
42: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:13:09.80 ID:pzjgZt0Bd
朝4時間とすると約1分で一食だぞ
それでもキツいと思うが仮にそれだけ入っても相当店舗広くないと無理だろ
44: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:13:37.57 ID:wj4OuAtkp
光熱費込みで一日200人のテナント代なら
月300万は見てないとあかんやろ
45: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:13:47.47 ID:kbkKyUEJ0
年中無休にしろ
47: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:14:12.79 ID:zE92/2E10
テイクアウトで回転率上げようや
48: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:14:24.78 ID:R3Qps6oJ0
飯の原価が無理やんけ
肥料でも仕入れるつもりか
49: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:14:39.70 ID:ZVUECmw1M
否定するだけの負け組の意見なんか聞かなくていいで
やってみればいい
もし失敗しても勉強できる
60: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:17:01.61 ID:wj4OuAtkp
>>49
まず銀行がダメ出しして終わるやろ
おまえさ、気合さえあればなんとかなると思ってない?
だからそういう人生送ってるんやぞw
54: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:15:38.87 ID:EhQ5owZka
モーニング200食って主要駅の牛丼屋並みやね
56: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:15:58.68 ID:um8w06nrM
それきちんと説明できるなら銀行から融資受けて開店できるんちゃう
57: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:16:22.72 ID:v4AXC6Ph0
ちょっと風邪が流行るだけで瞬殺される飲食業界に今から参入するとか度胸あるなイッチ
59: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:16:59.00 ID:ucuC038Y0
朝から750円の出費がキツイわ
61: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:17:10.94 ID:nWFH7lZdd
肉少ないな
こんなんガリガリなるわ
66: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:18:58.82 ID:5htVx9lK0
良くて80人だな
68: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:19:45.35 ID:R5RI+13m0
簿記2級すら分かってなさそうだし3級だけでも取っといた方がいいよ
社会に出る気があるなら
69: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:20:14.99 ID:ucuC038Y0
80円ぐらいでステーキにチーズと卵黄トッピングも入れてくれよ
そういうのあると無駄に頼みたくなんねん
70: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:20:25.09 ID:e1bTOKOV0
ええやん
始めてくれよ
71: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:20:48.22 ID:uRSmojKVa
朝からステーキとか食ったら匂いがすごいやろ
72: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:21:54.18 ID:iboisISo0
牛丼でも時間50きたら2オペでゲロきついのにステーキなんて無理に決まっとるやろ
73: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:22:44.07 ID:YyKVsIqX0
そんな値段の肉をステーキにしても噛み切れんレベルで固いし筋っぽくて食えんやろ
74: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:23:13.47 ID:Du0Yeqsz0
朝からステーキなんて食いとうない
75: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:23:17.20 ID:I0m3G0lU0
スーツでステーキなんて食わん
76: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:23:23.13 ID:lxfxb23p0
コーラは飲み放題にする
79: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:23:45.99 ID:RAQVhEHpd
イッチの想定する開店時間だと2人で回すとしたらどう頑張っても1日100人が限界や
そうすると利益が1日1万しか出ない
81: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:24:21.75 ID:6ECtexvXr
焼くのも食うのも時間かかりそうやし食器も高そう
82: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:24:35.44 ID:HKi+5Thn0
よくよく考えると朝から肉食いたい層は牛丼屋行くんちゃうか
84: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:25:10.64 ID:5y6tUlUM0
朝専用おにぎり店はどうや
93: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:30:33.21 ID:btO92Z+/a
蒲田ってとこでセンス感じるわ
これはいけるで
95: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:31:26.54 ID:ieVgvTIX0
阪神尼崎界隈でやってくれ
96: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:31:59.96 ID:W37W4l2r0
光熱費
税金
102: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:33:36.37 ID:+gfcpJ6o0
前に1日200人の客が来るラーメン屋で働いてた
11時から26時営業
客の谷間は昼終わりから夕方までで、それ以外はずっとドタバタしてたぞ
ちなどの谷間の時間帯以外は4人で回してた
106: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:35:03.62 ID:lxfxb23p0
店名は
朝からステーキ
もしくは
朝牛亭
109: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:36:53.03 ID:P/X7D8G50
隙が無さすぎる
113: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:43:06.18 ID:BAnPsWIb0
6時間で200食捌ける大きさの箱がそんな額で借りれる訳ないやろアホか
88: 風吹けばまんぷく 2022/10/30(日) 23:27:46.79 ID:LBwOEc7+0
朝から200人がステーキ食う街に住みたいわ

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
う~ん、これは厳しそうですね・・・
飲食店経営は、本当に大変そうです・・・
コメント
ステーキ屋やるより儲かるぞまじで
でも実際に計算とかは好きなんでやってみたが
[原価]
牛肉100g/300円として120gなら360円
米10kg(白米22kg)を3000円として1食(200g)が30円
付け合せを漬物として10円
360円+30円+10円=400円(原価)
400円(原価)-750円(販売価格)=350円
店舗の広さ、営業時間の短さを考えて200食はまず無理。
10人の客が1時間に2回転として1時間辺り20人
朝5-11時の5時間にかなりの人気店として稼働率70%の70食
70食*350円で24500円の利益として月30日換算なら73.5万円の粗利。
[人件費]
1人は調理専門としてスレ主にして、立ち食いソバみたいに食券制+客が配膳するにしても、バイト1人は食洗等で絶対に必要なので時給1000円*5時間で5000円とする
30日なら15万円の人件費
[家賃]
蒲田で射貫き物件を調べると安いので月20万。
敷金礼金で飲食店とかなら6か月払い(120万)とかが一般的だし、リフォーム代(200万)は掛かるけど今回は無視とする
[水光熱]
70000円(ガス・水道)+10000円(電気代)で月に80000円
15万(人件費)+20万(家賃)+8万(水光熱)=43万
73.5万(粗利)-43万で30.5万円
家賃やリフォーム代を無視、食材ロス無く、食券販売機(安くて60万円)も無料にして、さらに70%近い稼働率という人気店という前提ですらかなり厳しい。
これならサラリーマンやった方が遥かにええわ
ステーキ焼きまくったガーリック臭いバーとか嫌だわwww
都内には24時間やってるステーキ屋もあるのになんでわざわざこんな店行く?w
これくらい考えてくれると面白いのに、実際は幼稚園児のママごと以下のやつらばっかだからね
経営どころか、ロクに働いたことすらない連中には酷な話だと思うわ
逆に言えばワンオペを実現できれば月45万か
夜営業しないんだから食器洗いとかは閉店後でいいんじゃね?
朝ごはんで客単価750円の想定の方が厳しそう
(吉野家の朝定食などと戦えるのか)
そもそもラーメン屋みたいに回転率いい店じゃないし朝で200人が物理的に無理
コメントする