2: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:52:32.89 ID:5D27mPZn0
まあそうやろうな
3: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:52:39.93 ID:ixM9lOlS0
松屋行くンゴ
4: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:52:48.08 ID:t2cXU+Fl0
なか卯はもっと上でもいい
7: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:04.70 ID:JjAcRLUDp
>>4
店ないもん
5: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:52:50.20 ID:iTs8Ay7dd
独自調査定期
6: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:02.74 ID:6LfeX9DI0
吉野家1位じゃないのか
8: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:06.96 ID:uMzjOu5Aa
すき家のまぜのっけ定食は神
9: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:29.10 ID:dRL4jV1Id
ちからめし入れた奴だれやねん
10: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:31.41 ID:h1qk5jC2d
すき家うまいか?あの麦茶は好きだけど
12: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:53:43.72 ID:DMPxe90oM
チカラめしで草
15: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:02.78 ID:2nxlDpit0
すき焼き鍋の時期やで
16: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:03.34 ID:zmE/Q0pK0
いつのまにかすき家の一人勝ちになったよな
17: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:11.71 ID:PlvI/n190
こんな差あるんかよ
18: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:14.50 ID:bufeO45L0
ちからめし!?
20: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:44.52 ID:BdftJH6U0
1人逆張りいて草
22: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:54:51.91 ID:hhQQ521pa
すき家一番人気なんやね
なんか甘すぎて苦手やけど
77: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:04:06.73 ID:KcxrE14tr
>>22
松屋の方が甘いけどな
25: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:55:09.46 ID:wVciYtz00
でも定食食うなら???
35: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:56:42.74 ID:yZ/73gau0
なか卯って言うほど牛丼屋か?
36: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:56:48.67 ID:0p87oHIC0
すき家は出展数多いのもありそう
糞ド田舎のワイの地元にもできたし
37: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:01.41 ID:OgwnUgr4M
松屋の方が好きなんやが
39: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:08.23 ID:hHM95qQy0
5位定期
40: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:09.81 ID:e+uvQkEWp
すき家つよすぎやろ
44: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:31.83 ID:b+R/RbIf0
ちからめし民草
45: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:36.07 ID:MkjxKl+20
ただ実は東京は松屋がめちゃくちゃ多い
47: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:57:50.49 ID:Ktb3+Rob0
味は吉野家1強って風潮どこいったんや
52: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:58:48.34 ID:5LQsTs+40
まじ?
昔って吉野家一強じゃなかった?
54: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:59:31.39 ID:AQoLuOiR0
>>52
2000くらいまでやろそれ
それ以降すき家が王者で2010年位からすき家一強や
55: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 17:59:46.27 ID:ToaJxZA+0
すき家もご飯大盛りやおかわり無料ならなあ
58: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:00:36.14 ID:e7ovhXILa
どっちにしろチー牛のあるとにしか行かんのやろ
59: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:00:42.43 ID:9LFlTO+Dd
牛丼やなくて牛めしやからセーフ
60: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:00:58.08 ID:Do4bBHZud
そらそうやろ
そもそも店舗数が違いすぎるわ
61: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:01:15.56 ID:rIXIN73w0
吉野家絶対嘘やろこれ
62: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:01:38.03 ID:x2VdfyK10
なか卯の親子丼美味しいやん
67: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:02:42.10 ID:MkjxKl+20
首都圏離れると松屋は店舗激減するのよ
73: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:03:22.36 ID:CFQ0P9lga
すき家あんま良いイメージ無いが1位なんか
色々おかしな新商品が割と当たり多いイメージはあったが
75: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:03:39.86 ID:5o0lkGb30
ぶっちゃけどこも変わらん
82: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:04:53.99 ID:Do4bBHZud
>>75
牛丼の味は吉野家とすき家は似たようなもんやけど松屋はっきり気がうやん
90: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:06:40.70 ID:+isnt5F2M
>>82
すき家と吉野家は全然ちゃうやろ…
100: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:07:57.55 ID:Z0redsVBa
>>75
変わらんこそトッピングで色々変化付けられるすき家なんやろなぁ
103: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:08:58.19 ID:5o0lkGb30
>>100
そう
多分そうや
76: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:03:43.82 ID:iEBguuI7p
すき家では高菜明太ばかり頼んでるわ
吉野家やと卵のみのトッピングとかになるんだけどな
81: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:04:46.80 ID:x2VdfyK10
でもまあよく考えたら一番cm見るのすき家な気がするわ
89: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:06:29.79 ID:TmB3c9Wed
純粋な牛丼の味なら吉野家やろ
95: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:07:25.90 ID:FJf1tK5b0
吉野家以外に入れた人吉野家のからあげ定食食ったことないんかな
98: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:07:56.76 ID:SsKS7uzQ0
なんだかんだ素の牛丼は吉野家が一番じゃねえの
量は気に食わねえけど
101: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:07:59.29 ID:AQoLuOiR0
106: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:10:22.79 ID:LtQzoswJ0
そらそうよ
店舗数が明らかに違う
109: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:11:05.68 ID:sY5+ptNa0
「吉野家でバイトしたら牛丼、食べれるんでしょ~!」
「もう、食べる事ばかり考えてるんだから」
「えへっ。でも好きな事を仕事にするっていいよね!」
113: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:12:03.73 ID:/1wqn1P1M
ぶっちゃけ全部好き
どれもたまに食うからええねん
116: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:12:30.67 ID:vpIDKgG70
なんだかんだ牛丼は吉野家が一番うまいよな
122: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:13:55.34 ID:9VA9NUTr0
>>116
昔は味の吉野家みたいな風潮だったけど今大差ないやろ
118: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:12:41.10 ID:9VA9NUTr0
店の清潔感ですき家に軍配だわ
133: 風吹けばまんぷく 2022/11/21(月) 18:17:52.85 ID:mjnxPrSo0
通はらんぷ亭だよね

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
らんぷ亭、懐かしいですね~
わたしは、逆張りといわれても、やっぱりチカラめしさんが好きかも!!!
コメント
すき家が一番不味くてもすき家が一番多ければこういう結果になる
何度か行ったが論外だろ、出来立てで温くて冷め始めてる飯とか出してきたし
松屋は普通、吉野家は無難にいい
東京チカラめしは論外過ぎて話にならない、外食で初めて米がまずいって感動したわ
一緒に行った元米農家父親もぼろくそに言ってた、新規店舗が半年くらいで潰れてたしな
カウンター席15・テーブル席8からカウンター席5・テーブル席24になってから行ってないわ
カウンター空いてないしテーブル1人で占領するのも悪いしな
1人客より団体客優先するならもう行かんわ
吉野家松屋はアタマのとかやめろ。あれ全く増えてねーし
コメントする