まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
onigiri_taberu_woman

1: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:29:23.41 ID:ZdpxZT++0● BE:227847468-2BP(1500)


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668497363/


おすすめの記事!


2: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:29:32.17 ID:ZdpxZT++0
これマジ??

3: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:30:03.96 ID:IfunJra50
うま味調味料1kg買ったけど
なかなか使い切らない

130: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:58:33.25 ID:HwTgP30J0
>>3
ラーメン屋でもなきゃ使い切れんだろw

159: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 19:11:08.64 ID:xh/hINKJ0
>>130
チャーハンはおそろしい。1キロ袋で不安が解消される。

143: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:49:21.35 ID:4JvwkUA/0
>>3
風呂にぶちこめ

4: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:30:23.02 ID:dvscnzVs0
これマジ?

6: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:31:26.17 ID:0KXpC55g0
世の中の美味い!と思うものはだいたい味の素が入ってるwww

7: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:32:03.39 ID:huy69waN0
味の素→昆布だし
ハイミー→味の素+かつおだし

豆な

79: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:09:48.31 ID:kyhmuj8H0
>>7
味の素はサトウキビやぞボケ

154: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:58:11.62 ID:Kzq5VhuQ0
>>79
アミノ酸の話だろ

8: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:32:03.88 ID:duh30BNH0
アジシオは骨せんべい食べる時にかけてる

12: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:33:15.76 ID:9JvD6Es10
逆に普通の塩と思ってる人がいるのが驚きなんだけど

13: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:33:28.04 ID:0VpfP7/T0
味の素と塩混ぜる手間省けるだけじゃねーの

15: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:34:59.54 ID:3Tz1nbs/0
>>13
味の素はアミノ酸
アジシオはグルタミン酸

21: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:35:45.04 ID:Gi8HnZks0
>>15
これか!
なるほど初めて知ったわ

25: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:36:54.83 ID:Ri8NwdLK0
>>15
グルタミン酸がアミノ酸の一種だろ

29: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:38:02.50 ID:3Tz1nbs/0
>>25
知るか
成分表にそう書いてんだよ

40: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:40:24.52 ID:DzGif21w0
>>29
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
「味の素R」の成分はグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、ナトリウムです。

30: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:38:04.33 ID:DzGif21w0
>>15
グルタミン酸はアミノ酸の一種だから

46: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:42:49.01 ID:NQVPRe5T0
>>15
グルタミン酸はアミノ酸の一種。アジシオに入っているアミノ酸はグルタミン酸。
つまり、味の素と塩(海塩)を混ぜればアジシオになる。混合比は15:85

115: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:35:26.87 ID:GlqW4tRS0
>>15
味の素と塩を混ぜたやつかと思ってた

120: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:42:58.63 ID:AnSYjak20
>>13
食塩75%味の素15%でアジシオ

124: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:51:29.19 ID:LPk0UUsM0
>>120
残り10%は消費税かなんか?

18: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:35:05.68 ID:9BF5LL350
塩使いすぎだよな
病気になるぜ

28: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:37:10.90 ID:Ccg4oT240
人工的な味になりすぎてキツい
特におにぎりでは

35: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:39:33.74 ID:kpyUPi2B0
>>28
だよな。旨味はあるけど美味しいわけではない。クドい

52: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:45:33.96 ID:cpgaoe4Z0
>>28
具入りだと特に合わない
海苔多目の塩むすびだと少し美味しいけど、すぐ飽きる

31: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:38:20.25 ID:R+3c70J30
普通の塩にしてくれ
化学調味料は飽きるんだよ

32: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:38:41.15 ID:nXmY6urx0
ハッピーターンの粉で作ったら美味しいだろ

34: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:39:27.95 ID:17wHew900
塩だけの方が米の旨味を引き出す云々

36: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:39:35.15 ID:UsDWXpIp0
アジシオが終わったので容器に食塩いれて使っている

42: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:41:02.29 ID:CmbSJOLq0
塩対応やめーや

43: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:41:11.70 ID:rm1n98D20
旨味と塩味が凝縮されてる悪魔の調味料

44: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:42:03.43 ID:RP73F7U80
しいたけ嫌いだけどグアニル酸は使いたい
でも味の素みたいな製品がない
なんでだろ

45: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:42:18.74 ID:B97AH5Oi0
おかかとアジシオで十分なんやな

47: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:43:16.49 ID:JIA4um8m0
寝たきりの父親が母にあれ買って来いって言っても分かってもらえず大暴れ
少しづつどんな食べ物か聞き出して
正解はアジシオだったww
本人が希望した最後の晩餐みたいになったから食べさせられて良かったわ

56: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:47:42.04 ID:4/z0FI820
シママース、伯方の塩、赤穂の天塩、あらしおのどれかを毎回使ってるけどうまいよ

58: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:49:10.44 ID:+LlIEAmS0
味の素入れりゃ何でも旨くなるぞ

63: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:52:05.72 ID:ypVeHAaK0
味噌のおにぎりと昆布の佃煮にするわ

67: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 16:57:20.11 ID:4A0RyS5p0
スイカにもコレ使ってたけど美味かったぞ…

69: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:00:37.88 ID:EqZNoJvc0
岩塩の方がうまい

86: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:13:01.93 ID:nOXOX04h0
バカ舌だから、化調大好き

107: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:30:14.20 ID:/2L/iqhL0
>>86
というか出来合いの食事はほぼ入ってる
味の素嫌ってる主婦はそのくせめんつゆ使ったり出汁の素使ったりコンソメキューブ使ったりそんなもんよ

90: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:14:08.34 ID:fOH2cTnH0
でなきゃ「アジ」シオなんて名前にせんだろよ

103: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:28:02.36 ID:Bf5Bkl9Y0
おにぎり握ると
御飯の湯気ですぐにアジシオ固まってしまうから
自分はしないな
料理研究家だったら、どうやれば固まらないでおにぎり握れるか教えてくれ!!

125: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:51:47.07 ID:LhUstnNe0
>>103
予め濃いめの塩水を作っておいて
それで手を濡らしながら握るといいぞ

104: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:29:27.92 ID:X6kJKxjD0
おれは海苔に塩ついてるやつ使う簡単

105: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:29:41.63 ID:8a0L6fi90
おかかの混ぜごはんおにぎり作るけど、アジシオ、めんつゆ、鰹節をご飯に混ぜ混んで作る

118: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:41:03.67 ID:ywOKmWuz0
丸美屋のごま塩のほうが
美味いべ

123: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:49:25.46 ID:kfko+oyj0
ゆで卵が旨くなるアジシオ

129: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:57:26.78 ID:djwjLKfM0
青キャップのアジシオよりも赤キャップの食卓塩が好きだわ

131: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 17:59:10.93 ID:+Uupf++/0
岩塩は肉には合うけど他は海塩の方がええわ。
日本人やからなんやろうけど。

132: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:00:00.97 ID:jy+stm330
>>131
伯っ方の塩っ♪

135: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:09:17.65 ID:wOwCkgrW0
むしろこれを知らないでアジシオ飼ってるやついるの?

136: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:10:14.56 ID:/0vsItn/0
塩+味の素 みたいなもんでしょ

138: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:15:40.26 ID:A3YKQqAA0
味の素社の売上アップ企画である女子社員の出した案がキャップの穴を大きくするってのがあった
女は何度振るかでしか量を計っていない一振りで出る量が当然に増える
日本全国で主婦が一度振る時の量を知らぬ間に増やすことに成功した結果売上を1.5倍にすることに成功してしまった

151: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:54:43.26 ID:Bf5Bkl9Y0
>>138
味の素もなんか湿り易くて
穴が埋まり易いのよね
容器の側面にへばりついたり
まぁ、水分だけじゃなくて油煙も関係ありそうだが
この問題を解決できる猛者はおらんかな

140: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:39:12.79 ID:sWwOk1JG0
一周してアジシオどころか食塩ですらなくただの塩でおにぎり作ると美味い

141: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:46:38.91 ID:j2XvAXGe0
昔から使ってる
アジシオのほうが好き

149: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 18:52:33.42 ID:ArgFtCoq0
いの一番
最近見ないな

161: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 19:18:15.73 ID:3u/WxEgZ0
ニコニコのりの塩のりでおむすび作ってみ
病みつきになるしこれしか食えなくなる

164: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 19:20:51.70 ID:IpZC8Oyr0
うちは食卓で使うときはアジシオ、調理で使うときは普通の食塩なんだけど、
世の中には浅漬けのときもアジシオ使う人とかいるのかな?

179: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 19:51:38.63 ID:KGGTmVZ30
二十歳くらいのころ
卵かけご飯に醤油抜き「味塩」が好きだったな

183: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 20:09:00.91 ID:OeBMQ3+u0
アジシオの出口の穴の数をを倍にしたら売上も倍になった。
塩知識な。

192: 風吹けばまんぷく 2022/11/15(火) 20:53:56.53 ID:R1cN+qoH0
正直おにぎりは普通の塩で握った方が美味いと思う
アジシオ使うとちょっとくどいかな
ゆで卵は確かに美味いが

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

アジシオ、常に食卓に置いています!!!
わたしは、好きですけどね~


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年11月22日 18:49 id:ACr2Hhvz0
    この人動画の中でもよく味の素△振りと言ってるけど今度はアジシオか
  2. 2 名無しのまんぷく 2022年11月22日 19:17 id:6I.RYWm80
    リュウジ嫌い
    そもそもアジシオも嫌い
    区別がつかないやつおるんか
  3. 3 名無しのまんぷく 2022年11月22日 21:33 id:Q1ZFYdvA0
    こんなやつのレシピ(笑)見てる層はアジシオもわからん程度のやつらなんだろうそれだけなのに一般人と大きな括りにすんな
  4. 4 名無しのまんぷく 2022年11月22日 21:54 id:dmvbHZsS0
    意識高い風装って意識低いリュウジほんま好きw
  5. 5 名無しのまんぷく 2022年11月22日 22:38 id:UsSO07Cc0
    こういうとこで味覚音痴が露呈するんよなあ
  6. 6 名無しのまんぷく 2022年11月23日 05:31 id:3qKvHSq.0
    「プラスチックの原料って石油なんですよ」
    と同じニオイがする
  7. 7 名無しのまんぷく 2022年11月23日 06:47 id:MILX.dh.0
    組合せると美味しいのかもしれないけどそれだけでぺろっとしてみ
    アンチがいるわけがわかるよ
  8. 8 名無しのまんぷく 2022年11月23日 08:55 id:I20khpxD0
    七味の中ブタを外しておいたらめちゃくちゃ売り上げが増えた
  9. 9 名無しのまんぷく 2022年11月23日 10:24 id:xekY65Ag0
    ※7
    成分を濃縮されたもん舐めたらそりゃね
    そもそもペロッとして食べるもんじゃないしなあ
    塩もぺろっとしたら塩辛いからアンチ発生するのかね
  10. 11 名無しのまんぷく 2022年11月23日 11:52 id:4Xy7gtwg0
    すごい再生数・フォロワーを持つ人気のyoutuberや信者が山程いるが、それ以上に日常に刺激が少なく根本的に物を知らないKIDSが沢山いることに驚く
    キャラクターや見せ方、インパクトは優秀だが、一様にして特別なことを言ってもやっても無いから普通の生活や思考の人には何が面白いか分からない
  11. 12 名無しのまんぷく 2022年11月23日 12:56 id:Mjd.rh1u0
    ※7
    成程、アンチの思考回路ってこうなってんのね。
  12. 13 名無しのまんぷく 2022年11月23日 13:06 id:u5cK4Iua0
    伯方の塩も赤穂の天塩もメキシコやオーストラリアからの輸入塩なのに「日本人だから~」とか、ワケわからん。
  13. 14 名無しのまんぷく 2022年11月24日 03:18 id:.ePGhT1C0
    味の素否定してるくせにアジシオ使ってるやついるよな
  14. 15 名無しのまんぷく 2022年11月25日 12:49 id:rgQPUjZf0
    とはいえ、入れすぎるとにげーから気を付けろよ

    ※13
    輸入の原料を伯方で水溶きして作ってんだぞ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ