まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ramenya
1: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:50:19.22 ID:oul//yFSa
徹底議論しよう


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668253819/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:50:50.64 ID:oul//yFSa
具がいっぱい乗ってる辛玉のが値が張ると思うのが普通の感覚やろ

3: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:51:08.27 ID:Kj0AGqIk0
>>2
頭悪そう

7: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:52:00.15 ID:oul//yFSa
>>3
じゃあ50円の差がどこでどのような計算で生じてるか答えてみろや

4: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:51:14.73 ID:CSWdBz/oa
確かに

5: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:51:20.22 ID:oul//yFSa
おかしくないか?

6: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:51:56.34 ID:DIzNPJ/W0
卵ってクソ安いからな
マックもダブルチーズよりエグチのほうが安いやろ

13: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:52:49.96 ID:oul//yFSa
>>6
豚肉やニラも一緒に炒めてあるぞ

9: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:52:11.00 ID:YPEOmcjb0
煮卵とチャーシューは作るの面倒やし乗せるのも面倒

15: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:53:26.75 ID:oul//yFSa
>>9
卵と豚肉炒める方が面倒では?

22: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:54:37.95 ID:s8c1cl84a
>>15
料理したことないんか?それでも少し考えタラ分かりそうなもんやけど

25: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:55:28.40 ID:oul//yFSa
>>22
家庭料理の感覚ならそれこそラーメン作るのに炒め物載せる方が面倒やろ

37: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:59:00.72 ID:s8c1cl84a
>>25
煮卵チャーシュー作るほうが圧倒的に手間も時間もかかるやろが

11: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:52:12.88 ID:3N1CBbbjp
チャーシューの差やろ

12: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:52:23.03 ID:s8c1cl84a
チャーシュー煮卵

18: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:53:59.58 ID:oul//yFSa
>>11
>>12
辛玉にも豚肉は入ってるしそもそも卵の量は上やろ

30: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:56:54.86 ID:tinYILUf0
>>18
ただ溶いた卵と茹でて殻剝いて調味液作って漬けた卵ではね…

32: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:57:51.23 ID:oul//yFSa
>>30
その分の人件費は一緒に炒めてある白菜とニラで相殺やろ

34: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:58:13.68 ID:HQXLu5HE0
>>18
煮卵は仕込みに手間かかるのと炒り卵に比べてロスが出やすいねん
チャーシューもしかりで切り損ねや端肉なんかが出るからな
あとはごちゃっと炒める分は多少見た目が悪くても食材を使えるのがでかい

40: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:59:57.34 ID:oul//yFSa
>>34
卵問題については解決したけどチャーシューの切れ端はチャーハンかなんかに使い回さんのか?

46: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:01:43.73 ID:HQXLu5HE0
>>40
使い回すぞ
とはいえコスト換算はいっしょくたやないねん
チャーシューのコストはロスもひっくるめてあくまでラーメンにかかるのが普通や

48: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:02:24.28 ID:oul//yFSa
>>46
サンガツ
何となく解決したわ昔から不思議に思っとったんや

17: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:53:54.51 ID:4w6qJDI/0
おーーー!
わいの他にも辛玉推しがおったのか?

19: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:54:05.48 ID:oaocnP1f0
まず餃子の王将ではラーメンを食べない
ごぐたまに天津麺食べたいってときだけ

21: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:54:35.19 ID:tinYILUf0
仕込みは断然醤油ラーメンのが時間かかる
この中の具材で一番高いのはチャーシューの豚バラやな

23: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:54:50.54 ID:4w6qJDI/0
辛玉と餃子でもう幸せよな

31: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:57:21.73 ID:DC8HS9TV0
王将でラーメン食うなら味噌一択やしどうでもええ

35: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:58:16.68 ID:YoKarxuU0
炒めた肉とチャーシューどっちがコストかかると思う?

38: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:59:04.75 ID:BrWII3BI0
王将で一番うまい麺類は焼きそばやで

41: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:00:12.04 ID:ZpREH3U60
>>38
"バリ"やぞ

39: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 20:59:40.92 ID:z06Up6yFM
王将のラーメンは醤油だけは美味くて必ず食うわ

42: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:00:44.72 ID:8zvmEd/G0
王将の醤油ラーメン割と好き

44: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:01:12.06 ID:jkyvGAgGa
明らかにチャーシューと煮卵のせいやん

47: 風吹けばまんぷく 2022/11/12(土) 21:02:02.29 ID:/R1nqbtt0
これはワイも不思議だった

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

いままで気が付きませんでした~
そういえば、王将さんであまりラーメン頼んだことありませんね・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年11月15日 20:44 id:IL1XCk3.0
    ラーメン屋じゃないのにチャーシュー仕込むわけ無いやん
    出来合いもん使ってるから高い
  2. 2 名無しのまんぷく 2022年11月20日 06:50 id:.0vptZg60
    ふつうのラーメンはチャーシューや玉子は予め準備しておいて乗っければいいだけのトッピング。
    調理は麺茹でのみ、あとは調理台で盛り付ければできる。

    一方の辛玉は炒め工程つきの麺料理だから、
    調理は麺茹と別に焜炉&鍋振が必要
    人件費でも設備でも後者のほうがオペレーションコストが高い。

    チャーシューが高いっていってもコックひとりと焜炉1つ占有するコストより高くはないやろ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ