まんぷくにゅーす

「まんぷくにゅーす」のさーちゃんです。楽しいことや食べることが大好き!いま、ネットで話題になっている食べ物の話題をお届けしています♪日常会話のネタにも♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
building_food_udon
1: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:38:46.40 ID:aPUbhPi/0
あなたが思う「真の最強うどん県」はどこですか?

1位 香川
2位 福岡
3位 埼玉
4位 秋田
5位 群馬


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665650326/


おすすめの記事!



2: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:38:59.01 ID:IxgzsC0A0
福岡は有名やろ

4: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:39:17.60 ID:SAPv+tMtp
大阪は?

5: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:39:26.38 ID:Ei2f40Cs0
圧倒的やん

7: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:39:48.23 ID:aYHzoR8M0
群馬…?

8: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:40:05.63 ID:16WaroiR0
秋田???

19: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:08.00 ID:fDwEfU/V0
>>8
稲庭うどんクソ有名やん

11: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:40:41.12 ID:zYCdWhG10
福岡のうどんはガチで美味い

13: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:41:12.70 ID:PGiUO2Kj0
っぱ福岡よ

15: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:41:33.93 ID:S0R9PYsRM
秋田もうどんなんか

17: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:41:51.87 ID:MJuLeer50
文字通り桁違いやん

18: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:41:56.41 ID:qWb3L5D0H
稲庭みたいに幅広でつるつるしたうどんがすき

20: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:12.30 ID:FiQ9mlDW0
きしめんはうどんと呼べるのか

21: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:16.70 ID:AbSXknk80
加須と吉田があらへんがな

22: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:19.21 ID:DJf1CDlwd
福岡は出身芸能人がガチに讃岐うどん不味い、福岡のうどんのが美味いアピール繰り返してる
埼玉は県を挙げて香川県からうどん県称号奪いとる謎な運してる

23: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:33.67 ID:xu63faG+0
埼玉って地味にうどん店多いよな

28: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:07.06 ID:DJf1CDlwd
>>23
うどん消費量、香川に次いで僅差の2位や

107: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:53:41.21 ID:qLfmYhss0
>>28
人口比で1対20くらいなかったっけ?

113: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:55:00.21 ID:DJf1CDlwd
>>107
詳しくは覚えてないけど、県民1人あたり1ヶ月にあと2杯以上うどん食ったら香川の消費量超えるから余裕ってアピールしてる

80: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:49:52.75 ID:cuLqdQCva
>>23
山 田 う ど ん

24: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:36.04 ID:dhv2W/Tb0
秋田の稲庭うどん最高や

讃岐も好きだけど

25: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:45.49 ID:XVtsqyu5a
福岡はラーメン屋よりうどん屋のが多いという事実

26: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:42:45.65 ID:5//9Ei2r0
うどんなんてどこで食べても味同じやろ

39: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:44:24.68 ID:DJf1CDlwd
>>26
コシの強い麺の讃岐うどんと柔らかい福岡うどんやとだいぶ違う

29: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:07.91 ID:pa/tzMXr0
丸亀製麺でええやんってなるんよな結局

30: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:09.98 ID:A3rj2zg+0
大阪が入ってないとか

32: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:28.50 ID:QzJOFHfU0
大阪ないの意外やな
名店多いのに

33: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:29.18 ID:xYMvbaySd
ほうとうはうどんちゃうやろ

34: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:43.52 ID:iUP9TgoY0
福岡のうどん押しは許せても埼玉のうどんゴリ押しムカつくの何でだろうな
なんか鼻につくんだよね

36: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:43:58.21 ID:Htp+YFSJ0
博多うどんの特徴って何や?
店舗が多いのは知ってる

42: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:44:46.04 ID:rYVVNLLXM
>>36
柔麺
アゴ出汁
ゴボ天

43: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:44:47.22 ID:ge/8ZAPy0
>>36
コシがないのが特徴やな

50: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:45:23.00 ID:DJf1CDlwd
>>36
柔らかめの麺
アゴ出汁ベースのツユ
ごぼう天と甘めに味つけた鶏肉

41: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:44:43.90 ID:Grbj56Au0
うどんといえば大阪やん

53: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:45:47.24 ID:kiCm35Rh0
全国まんべんなくうどんだよ

62: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:47:53.92 ID:N/fn/B1e0
なんだかんだ讃岐最強やわ
麺と醤油だけでうまい

63: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:47:54.78 ID:RXRPaQpRa
福岡のうどんてフニャフニャのやつ?

64: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:47:56.99 ID:Htp+YFSJ0
讃岐
稲庭
水沢or味噌煮込み

だと思ってたわ

65: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:48:03.66 ID:liP2Q7p90
まあ牧のうどんで食ってみろって
うどん感変わるぞ

69: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:48:45.54 ID:qDzP/kRxM
>>65
硬めん頼むと普通やで

68: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:48:42.40 ID:lOn875oV0
関西てうどん文化やないの?
香川県近いからそっちの影響なだけ?

71: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:48:49.51 ID:Htp+YFSJ0
福岡は豚骨のイメージが強すぎてな…

74: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:49:17.51 ID:Grbj56Au0
チェーン店持ち出して美味いってのはその程度ってこと
大阪はどこで食べても美味しいからね

78: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:49:37.37 ID:VmORnuOH0
アゴ出汁ってトビウオやっけ?
九州はそんなにたくさんトビウオ獲れるんか

87: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:50:33.76 ID:N/fn/B1e0
>>78
鹿児島から沖縄に行く船乗ったらたくさん見れる

94: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:51:24.47 ID:Htp+YFSJ0
でもまぁ~一番美味しいのは家で作る冷凍うどんなんですけどね

96: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:51:43.92 ID:+MbGInCi0
岡山ってホルモンうどんじゃないんか

97: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:51:52.76 ID:8C5C6f2c0
真のうどん通はごぼう天うどんにかしわむすびだよな

98: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:52:03.63 ID:GLde1eZNp
むしろ香川骨付き鳥が全国展開しない謎
めちゃくちゃうまいやん

102: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:52:40.34 ID:DlHRBNJHa
>>98
うまいけど普通に鳥やしな
ついでに言うとワイは四国中央の揚げ足鶏推すよ

106: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:53:37.75 ID:DJf1CDlwd
>>98
香川のものやない扱いで割と広まってる
鶏肉生産地やと地元名物扱いなってたりする

116: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:55:35.92 ID:v1Koyv4Mp
福岡に長期出張行った時に24hのうどんチェーンよくお世話になったけどダシがエグいくらいに効きすぎててなあ

118: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:56:12.63 ID:ONxsGK420
うどんは福岡が一番!

132: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:58:07.10 ID:jfd+wA3k0
讃岐うどんの印象が強いから関西もコシが強い麺ってイメージあるけど
基本コシがある麺は東日本で柔らかい麺が西日本って感じがするわね

133: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:58:19.71 ID:pEZTPHPQ0
は?きつねうどんは関西やぞ?、

142: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:59:01.55 ID:VmORnuOH0
>>133
大阪はけつねうろんやろ

160: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:33.65 ID:pEZTPHPQ0
>>142
ボケが天ぷらうどんもあるわあるわ

145: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:59:20.61 ID:JDC5Jtkr0
小倉駅のかしわうどん好き🤗

149: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 17:59:52.54 ID:ZO/K1lsfd
福岡は豚骨ラーメンよりうどんだからな

157: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:31.15 ID:eaWApnI40
>>149
豚骨うどんにならんの?

150: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:01.85 ID:z2r7dU/I0
讃岐と稲庭の二強やなあ

151: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:02.64 ID:DlHRBNJHa
丸亀でうまいうどん屋って言われてもあんまり思いつかん
あるにはあるが

153: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:15.44 ID:A3rj2zg+0
大阪は博多までいかないコシのないうどんや
讃岐とは全く別物

156: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:29.03 ID:XZ4uWvc40
稲庭うどんすき🤗

158: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:32.17 ID:meun1hXl0
伊勢うどんって麺太くてブヨブヨした柔らかい麺でほんと苦手

159: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:32.58 ID:+5FAmMVy0
秋田の稲庭うどんがNo. 1

161: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:00:59.93 ID:9jkBZ6/tp
福岡のコシのないうどん好き

163: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:01:10.30 ID:to5+KmU90
埼玉とか群馬って駅というか町ごとに○○うどんあるよな

166: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:01:22.82 ID:9L/9iT9Yp
讃岐うどんに福岡のゴボ天乗せるのが最強

170: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:02:11.17 ID:+5FAmMVy0
秋田の稲庭うどん食べたことない奴人生損してるよ

178: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:03:02.74 ID:to5+KmU90
群馬埼玉がうどん文化なのに栃木入ると途端に蕎麦になるのも興味深い

184: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:04:15.07 ID:Eiz2bSL50
>>178
栃木のそばって足利くらいやろ

194: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:05:35.54 ID:to5+KmU90
>>184
だから群馬埼玉から栃木に入るとっていうたやろうが
足利佐野は圧倒的に蕎麦文化やねん
佐野=ラーメンとか思ってる奴はガチで薄い

179: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:03:07.96 ID:Up/cgSDCd
福岡人のいう福岡のうどんが一番うまいはガチで信じない方がいい
うどん自体離乳食みたいな柔らかさでどんどん汁吸って重たくなって食い進めるの億劫や

198: 風吹けばまんぷく 2022/10/13(木) 18:06:23.11 ID:JDC5Jtkr0
コシがあるのもやわやわも
どっちも好きなんやけど

記事下コメント1

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。

うどん県ですか~
やっぱり香川県がキングですよね!!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 1 名無しのまんぷく 2022年10月20日 02:38 id:JCIqm7zP0
    伊勢うどんも美味い。コシのない柔らかいうどんやが甘めのかけ醤油で食べる。なんぼでも入る。
    岡山なら鴨川うどんや。
  2. 2 名無しのまんぷく 2022年10月20日 02:53 id:NZfvpqlZ0
    埼玉県民だけど水沢うどんが好きだわ
  3. 3 名無しのまんぷく 2022年10月20日 03:18 id:QZtobcMZ0
    福岡にはコシのないうどん以外にコシの強い能古うどんもあるのはあまり知られていない。
    つまりどれか一つではなく多様性があるのが特徴。
    それと同じで博多うどんの他に、北九州市発祥の「資さんうどん」や福岡市外西部発祥の「牧のうどん」、もちろん丸亀製麺などの県外発祥のチェーンもある。うどんはひとつじゃない。
    もともと福岡県人はラーメンでも茹でる硬さを個人個人で尊重する食文化。柔らかいうどんがメジャーだがコシのあるうどんを好む人も増えている。
    また、福岡といえばゴボウ天うどんが知られているが、最近の傾向は「肉うどん」をだす名店が福岡県内の各地に誕生していること。
  4. 4 名無しのまんぷく 2022年10月20日 03:49 id:iXUuZadG0
    味噌煮込み
  5. 5 名無しのまんぷく 2022年10月20日 06:19 id:6h.lkyjm0
    近隣県の支持が多いだけやん
    関東は出身地みたいなもんだし
  6. 6 名無しのまんぷく 2022年10月20日 11:41 id:K.F4qMdf0
    群馬在住ワイ、群馬は小麦の産地であって、うどん県じゃないと思う
    確かに、東毛のひもかわうどんと寒い地域のおっきりこみは文化としてあるが、福岡以外の九州各県の方が、日常食にうどんがあって、よっぽどうどん県しとる
  7. 7 名無しのまんぷく 2022年10月20日 13:34 id:PjHSJeJF0
    「すめ」を味わって、さらに「ごぼう天」や「肉」で味変を楽しんで麺でお腹を満たす「福岡のうどん」も好きやけど、四国に旅行に行って食べた「麺」の食感や味を楽しむ「讃岐うどん」も好き。「ラーメン」もそうやけど「豚骨」だけじゃなく色々な美味しいラーメンを知る楽しみ。
  8. 8 名無しのまんぷく 2022年10月21日 00:15 id:tILcAQXQ0
    福岡大阪もそうだけど広島もうどん柔らかかったし讃岐が異端な気がする
  9. 9 名無しのまんぷく 2022年10月21日 07:56 id:P3u7y8UT0
    >6
    何を言ってるんだ?
    水沢うどんってのがあって日本三大うどんに挙げられることがあるくらいには有名だぞ
    旨いかどうかは別だがw
    なんでそんなローカルな話してるんだ
    ちな俺も現地人
  10. 10 名無しのまんぷく 2022年10月21日 12:49 id:o7CdGFlr0
    香川県にある骨付鳥の一鶴おすすめだ。
  11. 11 名無しのまんぷく 2022年10月21日 15:49 id:owglcZFX0
    大分が温泉県を商標登録しようとした時群馬県他からクレームがつけたけど
    香川のうどん県はどこも文句言えなかった

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

人気記事ランキング

    このページのトップヘ