
高校の頃、スーパーの青果で200円のキャベツを「20時すぎたら値下げして、いくらでも良いよ」と言われたので5円にして帰宅、翌日チーフに呼び出され
チ「なんであんなに下げたの?」
俺「安い方がお客さん喜ぶかなと」
チ「安すぎだよ!怪しんで売れ残っちゃったよ!」
#接客業であったすごい店員
— どんぐりfactory(@dgfactory39)Thu Oct 06 00:44:35 +0000 2022
|
|
高校の頃、スーパーの青果で200円のキャベツを「20時すぎたら値下げして、いくらでも良いよ」と言われたので5円にして帰宅、翌日チーフに呼び出され
チ「なんであんなに下げたの?」
俺「安い方がお客さん喜ぶかなと」
チ「安すぎだよ!怪しんで売れ残っちゃったよ!」
#接客業であったすごい店員
— どんぐりfactory(@dgfactory39)Thu Oct 06 00:44:35 +0000 2022
|
|
おすすめの記事! |
@dgfactory39 たしかに5円はあやしいと思ってしまうかも(笑)ですが、そのチーフさんも自分で「いくらでも」と言っているのだから説明不足ですね。こういう教え方下手な人は多いです、そして怒るので面倒くさいんですよね。
— あおい🍰糖分糖分糖分(@aoironosekai11)Thu Oct 06 12:39:51 +0000 2022
@dgfactory39 大阪なら2秒で無くなりそうなイメージ
— マロン(@kijutti4)Thu Oct 06 12:52:02 +0000 2022
@dgfactory39 もやしより安い
— こす太郎🤌🫀(@KOSUTARO_AoT)Thu Oct 06 13:30:51 +0000 2022
@dgfactory39 せめて半額ならw
— lost_zero🐺🗡️🪄🛸🍎🎀(@8620Lost)Thu Oct 06 13:31:27 +0000 2022
@dgfactory39 どちらの方もアホ過ぎる
— れお(@3315tomo)Thu Oct 06 13:37:55 +0000 2022
@dgfactory39 50円が良かったかも🤔
— 先生(@teacher20140721)Thu Oct 06 13:47:53 +0000 2022
@dgfactory39 スーパーで5円だったら商品実際にやばくても笑って誤魔化せそうな価格だからネタに走って買う気がする笑笑
— a_ya(@a_yaBi11)Thu Oct 06 14:08:27 +0000 2022
@dgfactory39 これに似た話なんだけど昔トイザらスの値下げの棚にももクロコラボのFit‘z(ガム)があって値段見たら「6円」だったんだよね
とりあえず2種類買った
— よっちびば@変身10/27(@yotti_biba)Thu Oct 06 14:13:42 +0000 2022
@dgfactory39 知能が中学生だろw流石に怪しむてw
— 我こそヌオー神(@2929shinov)Thu Oct 06 14:38:53 +0000 2022
@dgfactory39 在庫処分したいけど、捨てるのは心苦しいから…と、赤字セール価格にすると売れないのはあるあるです。
ほんとにお値打ちなのに…安かろう悪かろうと思われてしまうのでしょうか💦
— 女子的ランジェリーvirgin-ist(@virgin_ist)Thu Oct 06 14:49:59 +0000 2022
@dgfactory39 逆に1000円にした方が売れることも
— さぽーしあ(@9KOHkZHiX6vs2U1)Thu Oct 06 14:56:53 +0000 2022
@dgfactory39 あ〜あるあるある。
安すぎて怪しまれるとかありましたわ。
色々な商品に当てはまりますよね。
ちょっと安すぎると考えてしまう。
— 夕凪(@amatukayuunagi)Thu Oct 06 15:39:50 +0000 2022
@dgfactory39 半額より下がると訳ありだと思っちゃうし、訳が分からないと買いたいと思えない…
— 宝積空煌(@spinelsnake)Thu Oct 06 16:38:55 +0000 2022
@dgfactory39 化粧品とか服とか…
— F-2(@uajpnse)Thu Oct 06 16:50:27 +0000 2022
@dgfactory39 パッと見普通でも中が腐ってるのかと思わせる値段w
— お前とお前は却ってよし(@omaetoomaewa)Thu Oct 06 17:16:58 +0000 2022
@dgfactory39 w一回会計に持ってけば..
— YSヤハ(@chamousa4771)Thu Oct 06 18:25:08 +0000 2022
@dgfactory39 半額ならギリギリ買うが
安すぎると確かに
怪しく思うな
— あべの@(@1159400nh)Thu Oct 06 19:19:56 +0000 2022
@dgfactory39 なるほどですねー
たしかに安すぎると価値のないもののように錯覚しちゃいますね。
野菜とかだと目に見えない部分もあるのでなおさらなのかなー?
— マリトット(@FM0C4Qp5FKtZMxx)Thu Oct 06 20:03:20 +0000 2022
@dgfactory39 下げたのに売れなかったら本末転倒(笑)
— 名前が長くて飽きたユウさん(@daikichi_ta10)Thu Oct 06 22:06:33 +0000 2022
@dgfactory39 私でも腐りかけどころかもう腐ってると思って手を出さないな
— いずみすいめい(@hachihachimaru1)Thu Oct 06 22:45:08 +0000 2022
@dgfactory39 1番売れるのは「半額」だよね。取り合いになる^^
— やっきー(@isobe333)Thu Oct 06 22:47:55 +0000 2022
@dgfactory39 むずかしい🙄
— BOS_Mk2(@BosMk2)Thu Oct 06 23:47:55 +0000 2022
@dgfactory39 う〜ん、チーフの言葉は消費者心理として理解できるな。
安すぎる=何かやばいことがある=買うのやめとこう、になる。何事も程々に。
だけど高校生の兄ちゃん、これ、すごくいい勉強になったでしょう。
販売者側の心理と購買者側の心理がマッチしてこそ良い商売ができる。
— 藤田 修(@YLYGUYQB7wRiv4n)Fri Oct 07 00:30:38 +0000 2022
@dgfactory39 キャベツくらいになると、ダメだった時に家で処分するのも手間だからな
— mtu(@urouroboros)Fri Oct 07 00:40:53 +0000 2022
@dgfactory39 近所の八百屋で「タイムセールレタス1個10円」ってやってたけど買う人一部だけだった
— とら(@nekoneko086)Fri Oct 07 00:42:34 +0000 2022
@dgfactory39 当時やっちゃいましたね((;゚Д゚))5円はさすがにやばいですって((;゚Д゚)) 💦虫ついてたり傷んでたりって思っちゃいますよ((;゚Д゚))💦
— 藍川雪菜(@almZpBS52jnOLSX)Fri Oct 07 00:54:31 +0000 2022
@dgfactory39 安すぎると心配になったんですね👀
— はるき☀️心温まるカウンセラー(@08Haruki25)Fri Oct 07 01:11:23 +0000 2022
@dgfactory39 元の売値は、いくらだったのかが気になる。今、食品が値上げしてるから、ありがたいなと思う。
— 悠(@APTX4869Rumi)Fri Oct 07 02:08:23 +0000 2022
@dgfactory39 信頼をお金で買うってまじなんやな
— 戌ヤマさん(@M2SSD2)Fri Oct 07 02:20:37 +0000 2022
@dgfactory39 サイコー!w
— ひろみかんぼう(@hiromikanbou)Fri Oct 07 02:33:18 +0000 2022
@dgfactory39 まさかの🤣🤣
値段提げすぎたことに対して言われるのかと思ったら、安すぎて〜だなんて🤣🙏
— こす 💓 萌えるトーク術(@ra_menumaiyona)Fri Oct 07 02:53:09 +0000 2022
@dgfactory39 化粧品が高い理由がこれですね。
— しゅ(@winelight5)Fri Oct 07 03:48:05 +0000 2022
@dgfactory39 川崎でやったら奪い合いになりそう
— KJ(@KJ78463099)Fri Oct 07 03:55:16 +0000 2022
@dgfactory39 @gerumugerumu 「お一人さま1個まで!」とかつければ
ワンチャンあったかも
— Nao_12201(なお)(@tomo_12201)Fri Oct 07 05:06:21 +0000 2022
@dgfactory39 5円で赤字になっちゃうとかだと思ったら、そっちでしたか!!
確かに5円のキャベツは買わないですねw
— ₄ヘリウム(@Si_helium)Fri Oct 07 05:50:57 +0000 2022
@dgfactory39 もし無料だったらなくなってそうだな
— ハナタカリ(@OchC4Sp8q9WasYA)Fri Oct 07 07:07:50 +0000 2022
|
|
|
|
コメント
値段よりまず最優先することはまともなものを売れってこった
コメントする